「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

避難訓練&ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練。みんな無事です。

ラジオ体操をして、朝食を迎えます。

2日目朝

画像1 画像1
おはようございます。

2日目の朝です。
天気もよく、すがすがしい朝です。

朝早く起きると、気持ちがいいです。

1日目終了

画像1 画像1
あっという間の1日目も消灯を迎えました。

疲れた体を休めて、明日に備えましょう。


おやすみなさい。

5校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
各校からの学校紹介があり、京ヶ島小学校は「少年時代」歌いました。
きれいな歌声を響かせ、大きな拍手をもらいました。

その後のゲームでは、じゃんけん列車、◯×げーむ、猛獣狩りゲームをおこないました。

京ヶ島が当番校として、司会やあいさつ、準備、片付け、しっかりとできました。

おいしい夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで手分けして準備し、テーブルを囲んでのおいしい夕食。

海で泳いでクタクタ。
いつも以上に楽しく、たくさん食べていました。

お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のために…
というよりは、家族の人のために。
そんな思いが子どもたちから伝わってきます。


子どもたちの目は真剣です。

避難訓練

画像1 画像1
津波を想定した避難訓練をしながら臨海学校へ帰ります。
海はとても楽しめました!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校初日の海は、気持ちのよい快晴です。

青い空ときれいな海。

子どもたちはおおはしゃぎで泳いでいます。

開校式

画像1 画像1
外での開校式です。

これからの海を待ちわびながら、様々な話を聞きました。
群馬にはない海を体いっぱい感じて、楽しんでほしいとおもいます。

臨海学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着しました。
天気は快晴!とまではいきませんが、過ごしやすい天気です。

子どもも、教員も、急いで準備中です。

柏崎市立博物館につきました

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの旅も休憩で、博物館で昼食をとっています。
博物館を見学したあと、いよいよ臨海学校です。

出発しました。

画像1 画像1
みんなウキウキした表情で出発しました!
高崎インターから、柏崎を目指します。

臨海学校

これから出発です。


☆夏休みプール開始☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが始まりました。

スタートと同時に水泳記録会に向けた練習も始まりました。
1回1回の練習を大切に、自分の記録を更新していってもらいたいと思います。

また、夏休み初日からカラーガードクラブの児童が運動会へ向けて自主的に練習する姿も見られました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室を移動し、異学年が混じっておいしい給食を食べます。
お兄さんお姉さんたちが準備を進んでしてくれ、和やかな雰囲気で給食が食べられました。
普段とはちょっぴり異なる雰囲気を、子どもたちは楽しんでいました。

夏休み前朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ夏休みの始まりです。
先生、生活安全委員会、西島交番の警察官の方から、夏休みの心構え、注意事項に関する話がありました。
有意義な夏になるように、自分の頭で考え、計画的に過ごしていきましょう。

事故・病気に十分注意して、楽しい夏休みにしてください。

臨海学校事前指導

画像1 画像1
 7月23日〜25日の臨海学校に向けて、引率職員と6年生との顔を合わせをしました。お互いに自己紹介をし、係ごとに仕事内容を確認し合いました。自主的に行動できることを期待しています。

夏休み前最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせの会のメンバーによる最後の読み聞かせが、1年生〜3年生でありました。いつものように子どもたちは真剣に聞き入っていました。夏休み中も、たくさんの本を読んでほしと思います。お世話になりました。

6年生も心肺蘇生法講習会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も保護者や教職員と一緒に心肺蘇生法の講習会に参加し、「生命の大切さ」を実体験しました。着衣泳とともに、万が一の時に役立てばと思います。絶対に事故にあわないことが原則です。

心肺蘇生法実施

画像1 画像1 画像2 画像2
拡大学校保健委員会で、心肺蘇生法の講習会を行いました。プール当番(水泳)に限らず、日常の危機対応の一助になればと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 卒業式予行
祝日
3/20 春分の日

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11