「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

7月11日(月)PTA拡大運営委員会開催

画像1 画像1
図書室にて行われた拡大運営委員会。
各専門委員会や学年委員会からの4月から7月までの報告がありました。
また、夏休み中の通学路点検、奉仕作業等についての提案もありました。

子どもたちの安全確保のため、ご協力をよろしくお願いします。

スズムシ登場

画像1 画像1
3月まで勤務していました給食技師がスズムシを持ってきてくださいました。子どもたちにもわけてあげます。きれいな鳴き声を待っています。

運動会スローガン決定に向けて

画像1 画像1
各学年で話し合ったスローガンをもとに話し合いをしました。理由を述べながら意見交換ができました。どのようなスローガンが決まるか楽しみです。

7月1日(PTAセミナー)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、今年特に注目されていることとして、放射能がテーマです。
「知りたい!聞いておきたい!水や食べ物と放射能の話」ということで、
講師の方を招いての講演が開かれました。

放射線と放射能のちがい、自然放射線の存在、正確な知識を味方につけて、無用の不安や過剰な心配という「害」を減らすことなどの話がありました。

高崎市教育委員会では、抽出校にて、週1回の検査を行い、結果を高崎市ホームページ(本校ホームページ)で公表しています。ご確認ください。

6月30日 扇風機清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の梅雨明けは大変早く、扇風機のありがたみを切に感じます。
暑い中ではありましたが、すべての教室の扇風機がきれいになりました。

ありがとうございます。

6月1日 プール清掃

画像1 画像1
多くの方の協力をいただき、プールはピカピカ!!
子どもたちは気持ちよくプールに入ることができます。

ご協力ありがとうございます。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年、高学年と交代で「花の学び舎」としてPTAの読み聞かせが行われています。
毎回楽しい本を紹介して読んでくれるこの読み聞かせを、子どもたちは大変楽しみにしています。

これからも、たくさんの本と出会っていきたいと思います。

5月14日 カーブミラー清掃ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの安全のため、カーブミラーのそうじをしていただきました。
一歩道路に出ると危険と隣り合わせです。

日頃の歩き方、自転車の乗り方を確認していきましょう。

レインボー活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から子どもたちは元気に活動しています。今回は、子どもと一緒に活動している先生の姿がたくさん見られました。素晴らしいことです。

交通少年団による朝の呼びかけ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生の交通少年団による、登校時の「交通安全」呼びかけ運動がありました。高崎市警察署、高崎市交通安全協会の人たちも参加してくださいました。交通事故にあわないよう、日頃から交通ルールを守りたいと思います。

清涼を感じますか

画像1 画像1
本校でも暑さ対策でいろいろなことを行っています。でも一番大切なことは、規則正しい生活をすることです。汗をたくさんかいて、食事、睡眠、水分補給をしっかりして、元気よく生活しましょう。

着衣泳を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に、各学年で着衣泳を行います。今日は4年生が実施しました。衣服を身に付けた状態での感覚を体験したり、体を浮かせるにはどうしたらよいかなどを学びました。
事故にあわないことが第一です。もしもの時は、落ち着いて行動しましょう。

2年生と給食です。

画像1 画像1
今日は、ALTが2年生の教室で給食を食べました。子どもたちはとてもうれしそうでした。

繭になりました

画像1 画像1
 3年生が世話をしてきたお蚕が繭になりました。土曜日や日曜日には、家に持ち帰り世話をしていました。児童は、生命の不思議さも感じているようです。

更衣室のカーテンを修繕しました

画像1 画像1
プールの更衣室のカーテンが汚れたり、痛んでいたりしていました。職員がさっそく対応しきれいにしました。気持ちよく使用できると思います。

寄贈本を紹介します。

画像1 画像1
図書室にたくさんの本を寄贈して頂きました。
物語や図鑑など、わくわくする本がたくさんあります。
ぜひ、借りて読んでください!

涼しさを感じさせてくれます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝顔、ゴーヤ、ヘチマが成長し、涼しさを提供してくれています。

プール水質検査

画像1 画像1
薬剤師さんが来校し、プールの水質検査を行いました。児童が安心して水泳ができるように、管理に努めていきます。なお、本校ホームページに「放射能測定結果(高崎市)」を示していますので、参考にしてください。

講師と一緒に元気よく水泳の授業です

画像1 画像1
元気いっぱいの講師と水泳です。参観していても、子どもたちが楽しく活動しているのが伝わってきます。運動量も十分確保されています。暑さを吹き飛ばしてほしいです。

スクールカウンセラーが来校します

画像1 画像1
月1回、スクールカウンセラーが来校し、児童や保護者との教育相談を行ってくれます。また、学校の課題について、指導助言をしてもらっています。今後も有効活用を図っていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 卒業式予行
祝日
3/20 春分の日

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11