版画「ねぶた祭り」カラー版
カラー版・その2
版画「ねぶた祭り」カラー版
色をのせてみました。
鮮やかなねぶたの世界が 広がりました。 版画「ねぶた祭り」
「ねぶた祭り」その2
版画「ねぶた祭り」
版画「ねぶた祭り」が完成しました!
力強い「ねぶた」の線がよく出ていますね。 祭りにかける東北の人々の思いを想像しながら製作しました。 ごはんとみそ汁・その2
ごばんが炊ける様子をよく見よう。
自分たちで作った食事は最高! 完食しても、もっと食べたいくらい・・・ 調理実習〜ごはん・みそ汁〜
楽しみにしていた調理実習。
包丁の使い方が上手になったね。 だしのいいにおいとともに、みそ汁は完成! ≪給食週間2≫
1月25日(水)
給食の時間に、「交流給食」を実施しました。 違う学年の友だちと楽しく給食を食べました。 学校給食週間
≪学校給食週間≫
毎年、1月24日は「学校給食記念日」です。 この日は、戦争のため中止されていた給食が、戦後初めて行われた日です。 この「給食記念日」にちなんで、滝川小でも、1月23日(月)〜27日(金)までを 「給食週間」としました。 1月25日(水) 給食委員会発表・交流給食 1月26日(木) 給食作文発表(低学年) 1月27日(金) 給食作文発表(高学年) ≪給食委員会発表≫ 書き初め大会
力作が完成しましたので、教室前の廊下に展示しました。
大胆な字、慎重な字、 力強い字、繊細な字・・・・ それぞれの人柄をよくあらわした作品です。 書き初め展は、23日からです。 ぜひ、お出かけ下さい。 「スーホの白い馬」
読書感想画「スーホの白い馬」を描きました。
服のもようなど細部までがんばって描きました。 また馬の走っている姿がとても個性的ですね。 4年 親子学年行事親子で ドッチボール対決 後期の思い出が またひとつ 増えた 4年 エコムーブ号 動く環境教室
11月24日
群馬県環境サポートセンターから 「エコムーブ号」がやってきた。 「エコムーブ号」とは、屋根に「太陽光発電装置」を取り付けた 「天然ガス」を燃料として走るトラック。 その「エコムーブ号」を使い、見たり、さわったり、体験を通じながら 環境問題を楽しく学習するのが、「動く環境教室」 4名の環境学習サポーターの先生方から指導していただいた。 ・家庭から出る水の汚れを調べてみよう。 ・松葉を用いて大気の汚れを調べてみよう。 ・ごみについて調べてみよう。 社会科で学んだ ・浄水場 ・下水処理場 ・クリーンセンター ・群馬県の山や川 国語で学んだ ・アーチ橋のしくみ 総合で学んだ ・身近な川の学習 「点」と「点」の学習が 「線」でつながっていく 4年 持久走大会負けたくない 自分自身に 滝川フェスティバル2011この曲を どう歌えばよいのか 今までは 考えもしなかったこと 少しずつ考えて 歌うようになってきた さて、来年はどう歌う? これからも、考えながら歌に取り組んでいこう 僕たち、私たちの全力の歌を みんなに届けたいから 4年 版画の特別授業西井先生、吉原先生による版画の特別授業 印刷後の作品を 想像しながら 彫り進めていく 5種類の彫刻刀の“よさ”を生かしながら 子どもたちにとっては 生まれて初めての経験 散らかった机の上 それは 子どもたちが夢中になって取り組んだ証 連合音楽祭♪夜明けの東の空 瑠璃色に透き通っていく 君が住んでる国でも そう きっとみえるよね 喜びも 悲しみも 分ち合えたらいいのに 世界中の友達がひとつになって この思い空にとどけたい いつか いつの日か 手と手を取り合って 君と僕とで あなたとわたしで 歌おうみんなで ‐合唱曲『You&I』より抜粋 4年 情報リテラシー金田先生のパソコンの授業 ワードの操作を教えていただいた 先生の話を真剣に聞くと よくわかるから楽しいね 夢中になりすぎて 次の指示を聞き逃しちゃった そんな時 こっそりと となりの友だちに聞いてみた 自分より ずっと先のことまで 知っているような気がした 4年 養護学校との交流養護学校が取り組んでいるキャリア教育 陶芸、ホチキス針の箱詰め、マット制作に 滝小4年生も参加させていただいた 養護学校の先生たちが、 滝小の子どもたちに寄り添って 慣れない作業を見守ってくれた 丁寧な指導 温かい言葉がけ この姿勢に頭が下がる思い 教師も子どもたち同様、 交流を深め合う貴重な時間 4年 秋の旅行さいたま川の博物館で楽しんできました(^O^)/ ホタルの飛ぶ井野川 サケがたくさん上ってくる烏川や利根川 カワセミが住む滝川 かつての自然の姿 みんなの力で取り戻していきたいね 一歩ずつ 少しずつ まずは、川のことを知り、 自然に親しむことが その第一歩 図工「はこのなかまたち」
いろいろなかたちの空き箱を組み合わせてつくりました。
重ね合わせたり、つなげたり…工夫しながらつくりました。 ボンドの使い方やテープを使って丈夫につなぎ合わせる方法も学習しました。 かわいらしい作品、かっこいい作品、大きな作品…どの作品もとても素敵でした。 |
|