朝の集会
【できごと】 2011-07-26 06:59 up!
臨海学校2日目の朝
2日目の朝は大変よい天気です。海水浴が楽しみです。
【できごと】 2011-07-26 06:00 up!
夜の集い
四校が食堂に集まり夜の集いです。学校の紹介をしたり歌を歌いました。六郷はみんなで少年時代を歌いました。
【できごと】 2011-07-25 19:39 up!
今日の夕日
【できごと】 2011-07-25 18:49 up!
夕飯です。
夕飯を食べています。今年はメニューが少し変わったようです。
【できごと】 2011-07-25 18:17 up!
お土産
臨海学校の楽しみのひとつにお土産があります。記念のひとつとして気に入ったものが買えたかな。
【できごと】 2011-07-25 17:03 up!
海水浴2
風が少し冷たくなってきました。元気で泳いでいます。
【できごと】 2011-07-25 14:44 up!
海水浴1
【できごと】 2011-07-25 14:09 up!
入校式
【できごと】 2011-07-25 14:05 up!
赤坂山に着きました。
【できごと】 2011-07-25 10:56 up!
上牧で合流しました。
【できごと】 2011-07-25 08:54 up!
臨海学校の出発です。
【できごと】 2011-07-25 07:58 up!
おいしいカレー作れたよ
なたでマキを割り、野菜を切り、1時間半位でカレーが完成しました。グループごとに食べました。
【できごと】 2011-07-08 12:04 up!
北毛2日目
小鳥のさえずりで子どもたちは目覚めました。ラジオ体操の後、朝食になりました。天気は曇りです。
【できごと】 2011-07-08 09:06 up!
北毛青少年の家入校
入校式、夕食が終わり、キャンプファイヤーが始まりました。夕やみの中、歌やダンスをしました。
【できごと】 2011-07-07 19:35 up!
尾瀬散策からもどりました。
カキツバタやワタスゲが咲き、八丁トンボが飛び、気持ちよい散策でした。
【できごと】 2011-07-07 14:07 up!
鳩待峠に到着!
【できごと】 2011-07-07 08:57 up!
避難訓練
6月28日 今日は、2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。最初は、不審者対応訓練の様子をビデオに撮ったものを児童は教室で見ました。このビデオは職員による自作のもので、不審者が入ってきたときに被害の拡大を防ぐための訓練の様子を映したものです。ビデオを見た後、職員室に不審者が侵入したことを想定して、校庭へ避難しました。避難した後、高崎警察署から来ていただいたスクールサポーターのかたに、帰り道などで不審者に出会ったときの対応の仕方を教えていただきました。
【できごと】 2011-06-28 15:55 up!
PTAバザー2
6月26日 今日は、PTAのバザーが体育館で行われました。たくさんの子どもたちや保護者の方、地域の方にきていただきました。子どもたちはゲームや買い物を楽しむことができました。PTAの役員の方々準備や運営で大変だったと思います。ありがとうございました。
【できごと】 2011-06-26 10:54 up!
PTAバザー1
6月26日 今日は、PTAのバザーが体育館で行われました。今年は、六郷小おやじの会の人たちがザリガニつりを企画して、子どもたちを楽しませてくれました。おやじの会の人たちが、安中などの川に行ってザリガニをとってきて、学校の中庭の観察池に放しておいてくれました。今日は、割り箸とたこ糸とスルメイカを用意して子どもたちに釣らせてくれました。初めての子どもたちが多いので、なかなか釣り上げることができなかったです。それでも根気よく頑張って釣り上げた子どももいました。
【できごと】 2011-06-26 10:50 up!