≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

育成会球技大会

心配した雨も降らず、球技大会が開催されました。各地区の保護者や役員、指導者の方々のお陰で、盛大な大会となりました。熱戦の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)給食メニュー

画像1 画像1
ソース焼きそば,中華スープ,こめっこパン,牛乳,ヨーグルト和え

6月16日(木)給食メニュー

画像1 画像1
魚の味噌焼き,ご飯,けんちん汁,大豆の磯煮,牛乳

6月15日(水)給食メニュー

画像1 画像1
黒パン、牛乳、冷やし中華そば、フルーツあんにん

田植え

5年生が田植えの体験をしました。地域の井田さんご夫婦や地域の有志の方々の指導で保護者を交えての田植えの学習です。もみまき、苗作り、そして田植えと、日本の伝統の稲作の学習です。これも地域の方々の支援なしにはなりたたない学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ育成会総会

東部地区区長会よりご支援をいただき、たんぽぽ育成会総会が行われました。これは、ゆうあい学級(特別支援教育学級)の育成、支援を目的としている組織です。大勢の方々の参加をいただき、新校舎で総会が行われました。
画像1 画像1

教育振興会役員会

新しい校舎で、教育振興会役員会を行いました。これは東部小学校をバックアップしてくれる頼もしい組織です。東部小校区の教育の振興と東部小の教育環境の充実に資することを目的としている会です。1口500円の会費をいただき入会していただいています。夏になると支部長さんや班長さん、区長さん達の力を借りて会員を募集していますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月14日(火)給食メニュー

画像1 画像1
エビピラフ,ひよこ豆のスープ,フレンチサラダ,牛乳

初プール

5年生が、今年のプールの入り初めとなりました。水温は24度、気温25度(10時調べ)で「ちょっと冷たかった。」との声も聞かれましたが、水慣れの後、三つのグループに分かれそれぞれの練習に取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操の技を披露!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とびばこ、鉄棒、マットの技を順に披露しました。まだまだ発展途中ですが、ここ何日かですごく成長してきました。1年生が一番近くで目をまんまるくしていました。

体操の技を披露!その1

17日(金)に行われる体操演技会にむけて、全校児童の前で出場者が技を披露しました。これまでにはたくさんの児童が練習会に参加し汗を流してきました。徐々に運動参加数が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会選手決定

画像1 画像1
 17日に行われる体操演技会の選手が決定し、昼休みに発表がありました。男子は、6年4名、5年2名、女子は、6年7名、5年9名の選手が決まりました。明日の朝、全校の前で発表があります。それぞれ持てる力を発揮して頑張ってほしいと思います。

6月13日(月)給食メニュー

画像1 画像1
ご飯、牛乳、酢豚、春雨サラダ
※酢豚は、具材が大きく切ってあって、噛む回数を増やすためにも役立っているということを、学校保健委員会で聞きました。

大類中やるベンチャーがやってきた。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5日間、大類中やるベンチャーとして、3人の中学生が職場体験を行います。普段は中学生との接触の少ない小学生にとってはとても新鮮です。中学生にとっても子供たちのと触れ合いや、小学校での体験はきっと有意義なものになると思います。

宮川前会長、ご苦労様でした。

昨年度PTA会長を務めた宮川前会長の写真を校長室に飾りました。本部役員で額揚げ式を行いました。歴代PTA会長さんとともに東部小を温かく見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1年生

一年生が校長室にやってきました。学校探検です。1年生から質問がありました。「校長先生はどんな仕事をしているのですか?」・・・・・難しい質問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

6月9日(木)第1回学校保健委員会が行われました。初めて新校舎で行いました。保健委員が調べたことを発表し、その後話し合いが行われました。学校歯科医の谷内先生からは、寝る前の歯磨きが有効であること、学校医の小野田先生からは、東部小の学校保健委員会は伝統のある委員会でみんなで調べ、発表し、みんなで実行しましょうというお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生、ご苦労様でした!

3年1組を中心に、教育実習生の綿貫先生が今日で実習期間が終わります。昨日は研究授業をしました。よい先生を目指して頑張ってくれれば、東部小の子ども達も喜びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)給食メニュー

画像1 画像1
キーマカレー,ナン,チーズポテト,牛乳,すいか

6月9日(木)給食メニュー

画像1 画像1
ご飯、牛乳、白身魚のフライ、かきたま汁、筑前煮
※かきたま汁は、いろいろな具の味が出ていておいしいです。筑前煮は、手の込んでいる料理で、ご飯によく合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業式
3/26 修了式

学校だより

各種お知らせ

指導計画

PTA本部