避難訓練 <地震・火災>地震が来た後に火災が発生したと仮定して、 校舎から一斉に避難しました。 消防署の方にきていただき、 代表の児童には起震車(なまず号)に乗ってもらいました。 震度7クラスの揺れを体験をしたところ、 頭では揺れの大きさがわかっていても、 実際には思った通り動けない難しさに気づいてくれました。 天体観測会
1月17日(火)午後6時30分より、校庭で天体観測会を行いました。
少年科学館の方にきていただき、4年生以上の児童と保護者とで、 金星、木星、オリオン座大星雲、すばる星団、二重星などを、 観測することができました。 写真は左から、 校庭から見える金星、観測の様子、望遠鏡からのぞいた金星です。 全校レク けいどろ
12月14日(水)昼休みに全校レクを行いました。
代表委員会の児童が計画し、全員参加して遊びました。 各クラスから1人ずつ鬼が参加しています。 元気いっぱい体を動かし、北風の冷たさを吹き飛ばすことができました。 避難訓練実施今回は不審者役をなんと校長先生がしてくださりました。 進入を発見した子ども達が職員に報告し、 体育館に避難するという設定です。 実施後、スクールサポーターの方から よくできたとの言葉をいただくことができました。 ・まわりからの見通しが悪いところにはいかない。 ・知らない人には絶対について行かない。 ・もしつかまれたときは、大声を出す。 といったことについて、指導をしていただきました。 親子ふれあい行事今年度は、劇団ブナの木による「ゆきと鬼んべ」の演劇です。 普段の体育館が舞台に変わり、とても有意義な時間が過ごせました。 子ども達にとってわかりやすく、楽しく、ちょっぴり物悲しい劇でした。 劇団ブナの木の方、PTAの方、ありがとうございました。 ぐんま昆虫の森
次の見学地、ぐんま昆虫の森では、まず、屋外で昆虫採集したり、水中生物やカブトムシの幼虫をさわったり、チョウの卵・幼虫・成虫を顕微鏡で見たりする活動を行いました。1時間の活動はあっという間に終わってしまったようです。かやぶき民家や昆虫館の見学も時間が短かったのですが、子どもたちは集中して取り組むことができました。
秋の一日、充実した活動ができました。 交通安全教室ビデオを見た後、一人ひとりが自転車に乗って模擬道路を走るコースと技能コースに分かれて練習しました。模擬道路のコースでは、「右、左、右」と声に出して左右の確認をし交差点を渡ったり、右手を出して右折左折をしたり、安全確認の動作をするのが難しそうでした。何周か回っているうちにだんだん慣れてきてできるようになっていきました。 PTAの学年委員の皆さんには、模擬道路のポイントに立って指導していただきました。今後は、ヘルメットをかぶり安全に自転車に乗ってほしいと願っています。 秋の旅行1年生は、伊香保グリーン牧場へ行ってきました。 スタンプラリーをしたり、シープドッグショーを見たり、動物にふれあったりと、 とても充実した時間を過ごせました。 お昼はみんなで、おいしくお弁当&おやつをいただきました。 秋の旅行2年生は生活科の勉強として、自分で切符を買い、電車に乗って旅行に行きました。 鉄道文化村では、グループでお弁当を食べたり、乗り物に乗ったりして楽しいひとときを過ごすことができました。 今回の旅行で、公共の乗り物を使う時のマナーや、グループ活動での協力の大切さなどたくさんのことを学ぶことができました。 桐生織物参考館“紫”
10月26日(水)、秋の旅行に行ってきました。初めの見学地、織物参考館“紫”では、機(はた)織機の歴史をそれぞれの機械を動かしながら説明してもらいました。実際に高機(たかはた)で手織りの体験を一人ずつすることができました。総合学習で、布を分解したり、紙を使ったりして、織物の仕組みを学習しましたが、その学習のまとめができたと思います。続いて実際に藍を使ってハンカチを染める学習をしました。
秋の旅行
10月26日、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。
なかよしコーナーで、うさぎやモルモットとふれ合いました。 動物をひざに抱いて、なでている子供たちは、みんなにこにこやさしい顔をしていました。 ピクニック広場では、グループでお弁当を食べ、おやつを食べ、その後はアスレチックで汗をかくくらい思いっきり遊びました。 後期始業式始業式では、校長先生から 「空高く浮かぶいろいろな形の雲や、夕日に照らされる美しい雲に目を向けましょう。」 「色々なところでがんばっている人を、ふわふわ言葉で応援しましょう。」 というお話を聞きました。 また、各先生から校内外の安全や、生活目標についてもお話を聞きました。 後期も、安全に気をつけて、友達と仲良く頑張っていきましょう。 学校保健委員会「今日も楽しい元気な5点」カードについての発表がありました。 全体の傾向として、一日を楽しく過ごしている子が多い ということがわかりました。 また、校医の先生からは、 ○ 健康な体を作るためには、健康な心が必要。 ○ 「かむ」ということが大切。かんでいるときは、はしやスプーンを置くとよい。 ○ 生活習慣を改善する意識を持ち、継続することが大切。 といった内容のお話を伺うことができました。 終業式1 行事に真剣に取り組めたこと。 2 健康安全に過ごせたこと。 3 読書好きな人がふえたこと。 目標に向かって、今の自分の力を3から4へ、5へと高めていってください。 支援員さんが1名増えます志田先生(画像右)が本校勤務となりますが、よろしくお願いします。 また、9月より教育実習生として勤務してくれた 中村先生が(画像中央)10月4日で実習終了となります。 運動会練習でのお手伝いや、3年生の研究授業などを行ってくれました。 1ヶ月間、お世話になりました。 運動会2かわいらしい1・2年生、元気いっぱいの3・4年生、力強い5・6年生。 暑い中、一生懸命練習し、一番上手な演技を披露してくれました。 低学年「ベストウィッシュ!」 中学年「じょいふる」 高学年「2011西小ソーラン」 運動会1本年度は、昨年度に引き続き、妙義団が優勝となりました。 精一杯頑張った児童に大きな拍手を送ります。 当日に向け、支援してくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝します。 ご協力ありがとうございました。 夏休み明け 授業開始朝礼では、PTA緑化作業に来てくれた子へのお礼や、 運動会に向けて、各学年の心構えなどのお話を聞きました。 本日より、元気よく頑張っていって欲しいと思います。 PTA親子緑化作業早朝にもかかわらず、100名以上の方に参加していただき、 校庭の除草作業をしていただきました。 各学年の花壇や、校庭周囲などがきれいになり、 運動会に向けて、よい環境づくりができたと思います。 ご協力ありがとうございました。 植物の植えかえ一足先に、ヒマワリを植えかえたのですが、 今回は、ホウセンカ・ワタ・ピーマンを植えかえています。 子ども達が毎日水をあげてくれています。 大きく育ってほしいですね。 |
|