「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

クラスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで1つの部屋に集まってゲームです。
ハンカチ落とし、リーダー探しなど、クラスの仲間で盛り上がり、楽しんでいます。

一人一人個性的で、協力的で、見ていても楽しいです。

いただきます

画像1 画像1
朝食の時間です。

すっかりお腹もへって、おいしい朝食が食べられそうです。

臨海学校は本当に規則正しい生活が送れます。おはよう5点は満点の生活です。

それでは、いただきます。

最終日の朝

画像1 画像1
臨海学校最後の日を迎えました。

朝のはじまりはラジオ体操です。
空気がひんやり、きもちいい。
天気は曇りで、すごしやすいです。
今日はクラスレクが予定されています。

友達と楽しい時間を過ごしてほしいとおもいます。

2日目終了

画像1 画像1
夕食後は笠島地域に住む地元の方から、笠島の話や漁の話、海産物の話など様々な話があり、聞くことができました。

海沿いだからこその暮らしぶりと、そのよさや厳しさなど、新鮮な話が聞けました。



2日目もあっという間の消灯時間です。
ここまで大きな病気、怪我なく過ごせていることがなによりです。
最終日に向け、体を休めましょう。

おやすみなさい。

きれいな夕日

画像1 画像1
雨が上がったと思ったら、海に沈むきれいな夕日が見られました。
子どもたちはちょうど部屋で休んでいるころでしたので、多くの子の歓声が聞こえてきます。

海に向かって叫ぶ子もいて、にぎやかです。

そうじ終了→夕食へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい海でした。
きれいな夕焼けも見られました。

そうじはすみずみまできれいにします。集中してがんばれました。


そのあとはお待ちかね夕食。
今回はみんな大好きカレーです。食堂はおいしそうなにおいで包まれています。

最後の海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の海で海水浴はおわりです。
友達と思い思いの過ごし方で海をたのしんでいます!
海では、たくさんの発見ができました。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の昼食はやきそば、すいか、パンなどです。

午後のためにたくさん食べましょう。

晴れてきました。
青空と海が綺麗です。

二日目海

画像1 画像1
天気はくもりから少し晴れ間が見られます。
水は少し冷たいですが、子どもたちは元気です。

避難訓練&ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練。みんな無事です。

ラジオ体操をして、朝食を迎えます。

2日目朝

画像1 画像1
おはようございます。

2日目の朝です。
天気もよく、すがすがしい朝です。

朝早く起きると、気持ちがいいです。

1日目終了

画像1 画像1
あっという間の1日目も消灯を迎えました。

疲れた体を休めて、明日に備えましょう。


おやすみなさい。

5校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
各校からの学校紹介があり、京ヶ島小学校は「少年時代」歌いました。
きれいな歌声を響かせ、大きな拍手をもらいました。

その後のゲームでは、じゃんけん列車、◯×げーむ、猛獣狩りゲームをおこないました。

京ヶ島が当番校として、司会やあいさつ、準備、片付け、しっかりとできました。

おいしい夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで手分けして準備し、テーブルを囲んでのおいしい夕食。

海で泳いでクタクタ。
いつも以上に楽しく、たくさん食べていました。

お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のために…
というよりは、家族の人のために。
そんな思いが子どもたちから伝わってきます。


子どもたちの目は真剣です。

避難訓練

画像1 画像1
津波を想定した避難訓練をしながら臨海学校へ帰ります。
海はとても楽しめました!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校初日の海は、気持ちのよい快晴です。

青い空ときれいな海。

子どもたちはおおはしゃぎで泳いでいます。

開校式

画像1 画像1
外での開校式です。

これからの海を待ちわびながら、様々な話を聞きました。
群馬にはない海を体いっぱい感じて、楽しんでほしいとおもいます。

臨海学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着しました。
天気は快晴!とまではいきませんが、過ごしやすい天気です。

子どもも、教員も、急いで準備中です。

柏崎市立博物館につきました

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの旅も休憩で、博物館で昼食をとっています。
博物館を見学したあと、いよいよ臨海学校です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/26 修了式

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11