プールでの水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部5・6年生は、プールで水泳学習を始めています。
全天候型のプールは、とっても快適で、毎日楽しく学習を進めています。
それぞれの泳力に応じて、グループを編成し、学習を進めています。
水に親しみながら、体力を高めることができるよう支援を行っています。
保護者の方のご理解とご協力に感謝致します。

宿泊学習事前学習 2011 IN 鬼石

6月9日に、中学部はスクールバス2台で鬼石宿泊学習の事前学習のハイキングに出かけてきました。天候にも恵まれ、歩くのには気持ちの良い天候でした。約3キロの道のりを、景色を見ながら歩いたり、自然に身をゆだねながら歩く生徒もいました。アップダウンの激しい山道でも、休むことなく根気強く登り切ることができました。この経験を生かし、本番のハイキングでは、今日よりも長い道のりを歩ききれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

滝川小学校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
本日滝川小学校との交流授業がありました。
滝川小学校からは3年生が参加し、小学部の1〜6年生までが交流を行いました。
6年生は、養護学校の体育館で交流を行いました。
お互いの学校の良さを生かした出し物から始まりました。
滝川小学校の3年生は、鍵盤ハーモニカを使った合奏や大きな声で合唱を行ってくれました。
養護学校は、6年生の代表者が出し物をし、滝川小学校の子供たちにも同じような方法を取り入れて活動をしてもらいました。
その後、学校対抗のリレーをしました。
大玉運びリレー、シュートリレー(バスケットボール、サッカーボール)、最後にはスプーンリレー(バトミントン)をしました。たくさんの歓声の中で楽しく交流することができました。
次回11月は場所を滝川小学校に移し行う予定です。
滝川小学校の皆さんありがとうございました。

小学部5・6年生の春の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)に小学部5・6年生が春の校外学習に出かけました。
目的地は、渋川市にあるスカイランドパークです。
高崎駅に集合し、電車やバスを乗り継いで目的地に到着しました。
外から園内の乗り物が見えると「早く行きたーい」と話す児童がいるなど、とても楽しみにしている様子がうかがえました。
事前の準備もばっちりで、乗り物や食事のメニューなど、見通しを持って活動が展開されていました。
天候にも恵まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
春の宿泊学習が、震災の関係でできなくなってしまいましたが、春の校外学習では同じような目的で、活動を行うことができました。

鬼石事前学習2

画像1 画像1
斜面を利用した芝滑りです

事前学習

画像1 画像1
鬼石野外活動センターでの昼食風景

小学部滝小交流2011

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日。滝川小学校の3年生が、来校しました。小学部の子供たちが歌やゲーム、遊びなどを通じて交流を深めました。最初はお互いに緊張している様子もありましたが、活動を通じてたくさんの笑顔が見られました。これからも、計画的に交流を深めていく予定です。

滝小交流2011

 6月8日に、養護学校の中学部の生徒は、滝川小に遊び交流に出かけてきました。天候にも恵まれました。滝川小では、4年生のお友達が出迎えてくれました。握手でよろしく・マット乗り・ボール運び・手つなぎ競争などたくさんの遊びで交流できました。握手でよろしくでは、歌のお兄さんもゲストで来た下さり、交流がより一層盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
6月7日。地震の発生による避難訓練を行ないました。今回は、大きな地震が授業中に発生。余震、火災の危険があるので全員校庭に避難するという内容でした。全員が、3分間で避難することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 学年末休業日開始
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日

学部だより

各種お知らせ

給食献立