並中の日々の様子をお知らせします。

2年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月はあっという間に終わってしまいました。はやいです。学校では3年生は私立入試も一区切りで、次は公立前期入試に向けての準備です。そんななか、今日は2年生の百人一首大会がありました。熱気ムンムン、悲鳴が飛び交う激戦のようすを見てきました。感心したのは、結構記憶している人がたくさんいたことです。カードをつくったりして、がんばったようです。えらいなあと思いました。上の句を少し読んだだけで、あちこちで「ハイッ」という声が聞こえてきます。なかなかやるなという感じです。ついこの間入学してきたばかりと思っていた2年生もあと2ヶ月足らずで3年生、並中の顔になります。楽しみにしていますよ。

給食集会

画像1 画像1
1月24日は給食記念日です。昭和21年12月24日、小学校の児童に、粉ミルクと小麦粉贈られました。この1ヶ月後を給食に感謝する日としたのがはじまりだそうです。さて、この時期、並榎中は毎年給食集会を開いて、給食の食材をつくってくれる人、調理する人に改めて感謝する日としています。今年は給食委員さんが大変がんばり、給食の安全を保つための努力や給食室の調理器具等についてかなり詳しく調べて発表してくれました。とても楽しいクイズもありました。そして、栄養士さんからおいしくて安全な給食についてお話がありました。これからもおいしくて安全な並中給食をよろしくお願いします。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日木曜日、今日の午後は1・2年生限定の恒例行事である書き初め大会です。3年生の皆さんは、私立入試と発表のまっただ中ということで、そちらに集中です。1年生と2年生の教室にお邪魔しました。普段の授業で見せる表情とは異なる真剣さが伝わってくる人もいます。なかなか思うように書けないのか、不満足そうな表情の人もいます。会心の作ができたのか、自信満々の表情の人もいます。さすがに書は一朝一夕にならずのようですが、一人一人が一生懸命取り組めました。日本のお正月ですね。1、2年生の皆さん、今日は落ち着いた時間を過ごすことができましたか。

鏡開きの献立

画像1 画像1
 毎度のことですが、冬休み中は給食がないので、お昼ご飯をどうしようと考えなければならない日が続きました。栄養のバランス悪いなあと思いながらも、ついつい適当に調達してきては食べてしまい、反省の日々でした。冬休みが終わり、給食が再開しました。バランスの良いあたたかい食事がいただけるありがたさをかみしめています。給食室の皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
 さて、11日は鏡開き、お正月の鏡もちを割って食べて健康を祈る日です。ということで、「鏡開きの献立」ということで、あずきを煮た白玉団子をいただきました。給食室で煮たあずきはとてもよく炊けていて、手作りの味わいがいっぱいでした。これで今年も健康で過ごせそうです。ありがとうございました。

人権集会

画像1 画像1
人権週間にちなんで並中でも人権についていろいろな場面で考えました。すると、人権週間だからというのではなく、普段からちょっとしたことを意識して生活することが大切なんだなあと実感させられます。生徒会の皆さんは、クイズ形式で人権について考える問題をつくってくれました。校長先生は、自分から見た目、友だちから見た目という視点から自分をどうとらえたらいいのかお話ししてくださいました。また、全校生徒でビデオを見てその感想を交換しあいました。自分を大切にする心はまわりの人を大切にする心につながります。人権意識の高い集団になりたいなとつくづく思いました。

校長先生との面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期の恒例行事のひとつに、校長先生による3年生の面接練習があります。3年生にとってはとても緊張するイベントだと思います。どんなことを聞かれるのか、どんな風に答えたらよいのか、真面目な3年生は準備に余念がない様子でした。校長室前の廊下に緊張しながら座って順番を待ちます。その姿勢がとても立派なので感心させられました。校長室前は先生や生徒の通りが多い場所なのですが、3年生は落ち着きをなくすことなく静かに待っています。さすがです。校長室の中を少しのぞかせてもらいました。校長先生がはじめに丁寧に出入りの仕方や礼の仕方を説明してくださいます。3年生の努力と校長先生の努力によってこのようなしっかりした面接練習が成り立つのだなあと私は思いました。下級生の皆さんもしっかり見習ってくださいね。

新生徒会スローガン発表

画像1 画像1
1、2年生の新生徒会役員も会長を中心に一致団結してがんばっています。慣れない仕事の連続でとても大変だと思いますが、先輩の背中をよく見習って一生懸命仕事に取り組んでいます。生徒集会がありましたら、放課後毎日のように遅くまで準備をしていました。並中のためにがんばろうとうする気持ちがとてもよく伝わってきます。今後の活躍がとても楽しみな7人です。そして、生徒集会で新しい生徒会スローガンが発表されました。「みんなの力は無限大 明るい未来を僕らでつくれ 並中generation!」です。このスローガンのもと並中生が一致団結してくれることを期待しています。

並中を背負って立つのは2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
後期に入り、3年生は自分の目標の進路の実現に向けて全力投球です。そして、これまでがんばってきた3年生に代わって並中を背負って立つのは2年生です。かわいらしかった2年生もここにきてぐっと顔つきがひきしまってきました。たのもしく思います。全校集会での校歌合唱の指揮者・伴奏者も2年生に引き継がれました。先輩を前にして、とても緊張すると思いますが、堂々とがんばっていました。そして、野球部の皆さんは中体連新人大会で県3位というすばらしい実績を残してくれました。並中の良き伝統はひとつずつ下級生に引き継がれていきます。2年生、そして1年生、3年生が集中して学習に取り組めるようがんばっていってくださいね。

あいさつ運動お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月になっても暖かいなあと思っていたら、今週になって急に冷え込みましたね。皆さん、風邪には十分気をつけてくださいね。さて、そんな寒い朝ですが、今週はPTA本部役員の皆さんと生活指導委員の皆さんが中心となって、あいさつ運動が実施されました。毎日お忙しいなか、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、大変盛り上がったあいさつ運動となりました。また、今回は教職員も積極的に参加させていただきました。朝が気持のよいあいさつから始まる並榎中学校でした。そうそう、今週は中間テストもありましたね。並中生の皆さん、学習の成果がちゃんと出せましたか。

英語の研究授業がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は県内から60人を超える英語の先生方にお集まりいただき、1年生の英語の研究授業がありました。教室に入りきれない先生方の視線の中で、1年3組の皆さんはとてもがんばりましたね。ごくろうさまでした。今日の英語の授業はディクテーションがメインの授業で、聞き取ったり話したりで、一人一人が大活躍でした。また、ICT機器を活用したとてもわかりやすい授業でした。皆さん、お疲れさまでした。

3年生進路説明会お世話になりました

画像1 画像1
いよいよ3年生の進路決定の時期が近づきました。そんななか、3学年の学年PTAを兼ねて進路説明会を開催しました。100名を超える3年生の保護者の皆様にもご参加いただき、親子で進路決定に向けて話を聞いてもらいました。中学3年間は本当にはやいものです。ついこの間入学したと思ったら、もう卒業後の進路について考える時期です。このお話を参考に、3年生ひとりひとりが希望の進路を実現してくれたらいいなあと思いました。

バレーボールでほっとひと息

画像1 画像1 画像2 画像2
11月にはいり、3年生は希望の進路の実現に向けて一生懸命勉強に取り組む毎日です。3年生はすべての面において、1、2年生のお手本となる学校生活を送っています。そんななか、ほっとひと息いれてということで、バレーボールの交流試合が行われました。部活動も引退してからは、運動といえば体育の授業くらいですから、久しぶりに思いっきり体を動かすことができたのではないでしょうか。そして、気分もリフレッシュできたのではないかと思います。保護者の皆様にも多数ご来校いただき、試合を楽しむ様子をごらんいただくことができました。ありがとうございました。

秋いっぱいご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
秋ですね。給食も秋いっぱいです。秋いっぱいご飯には、秋がいっぱいつまっていました。シメジに栗に椎茸にまいたけに。まぜご飯大好きです。そして、さんまの蒲焼き、いやあ、秋といえばやっぱりサンマですものね。今日は天気も秋空で給食も秋で、本当に秋な一日でした。ごちそうさまでした。たくさんいただきました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は先生の勉強の一日、研究授業の一日です。1時間目からそれぞれの先生方が研究授業に取り組みました。先生方の気持ちが生徒にも伝わり、生徒の皆さんも緊張気味でした。授業づくりはとても奥が深く、1時間の授業をどうするかと考えているとものすごい時間がかかります。もちろん、普段はなかなか深く考える時間もありませんが、こういう機会には一生懸命考えるので大変勉強になります。今回はICT機器を活用した授業が多く、とても先進的だなあと感じました。生徒の皆さん、いろいろ協力ありがとう。

第2回PTAセミナーが開催されました

画像1 画像1
会場となった会議室にいっぱいの保護者にお集まりいただき、第2回PTAセミナーが開催されました。講師には、以前にも並中で講演いただき大好評だった先生を再びお迎えしての講演でした。テーマは「やる気を引き出すには!」です。巧みな話術で時間が過ぎるのも忘れる講演でした。いろいろ難しい中学生時代、みんな一度は通る道です。親子で学びながら意義のある時間が過ごせるといいんだなあと感じました。

やわらかい、かたい

画像1 画像1 画像2 画像2
2日続けての国語の先生からのアドバイス献立でした。平家と源氏の食べ物がテーマです。貴族風の平家はやわらかめ、武士風の源氏はかためのものを食べていたそうです。それを給食室の皆さんが2日続きの献立を通して体験させてくれました。初日は平家の食事、ご飯もやわらかめ、主菜は鶏肉とおふの柔らか煮でした。噛み応えのなさがよくわかりました。2日目は源氏の食事、ご飯は発芽玄米ごはん、噛み応えがあります。主菜は豚肉のしょうが焼きと煮干しと茎わかめのきんぴら、こちらもしっかり噛まないと飲み込めません。2日続けてこうして体験してみると、その違いがはっきりとわかりました。とても勉強になりました。

拡大学校保健委員会より

画像1 画像1
拡大学校保健委員会が学校薬剤師の先生をお迎えして体育館で行われました。今回は薬物の怖さについて学習しました。まず、保健委員会の皆さんがスライドショーで薬物に関する並中生の意識について発表してくれました。準備が大変だったろうなあと感じさせるすばらしいまとめでした。その後、薬剤師の先生とのやりとりを通して、薬物の怖さについて考えを深めていきました。ちょっとした油断がスキとなり、薬物に身を染めてしまう可能性がある現代社会、しっかりとした知識と心をもつことが大切なんだなあということを学習できた時間でした。

新旧生徒会本部役員バトンタッチです

画像1 画像1 画像2 画像2
創榎祭をもって生徒会本部役員がバトンタッチです。退任式と任命式を行いました。退任する旧役員の皆さんは、あいさつの途中で言葉に詰まる場面もあり、本当に一生懸命生徒会活動に取り組んできたんだなあということが伝わってくるものでした。生徒会本部役員は影となり日向となり並中を良くするためにがんばってきました。その努力のすべてが生徒の皆さんにはなかなか伝わらないと思います。私はそばで活動のようすを見ていたのでその苦労がとてもよくわかります。本当にごくろうさまでした。新役員の皆さん、あいさつにも緊張感がいっぱいでしたね。それだけ責任を感じているのだと思います。自分たちにできることをコツコツと、そんな感じでまずはがんばってください。そして、先輩の残してくれたものをさらに高めていってくださいね。

指揮、伴奏ごくろうさまでした

画像1 画像1
並榎中のすばらしい校歌合唱をリードしてきてくれた3年生の指揮者と伴奏者が、前期をもって交代です。2年の合唱コンクールの最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞に選ばれた人が、2年後期から3年前期まで全校集会での校歌の指揮と伴奏をつとめるのが並中ルール。というわけで交代になります。最後に、ふたりからあいさつがありました。集会の前には、いちはやく体育館に来て、いろいろ準備をしていました。そういう友だちの影の努力を知っているからこそ、並中生は校歌をしっかり歌えるのだと思います。本当にごくろうさまでした。

盛り上がりました 創榎祭!

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会行事のメインである創榎祭が無事に終わりました。前期の集大成として、全校生徒一丸となって取り組みました。並中の誇りともいえる合唱コンクールでは、各学年とも素晴らしい合唱を披露してくれました。特に、3年生は地域の皆さんからも絶賛の言葉をいただきました。1、2年生にとても良いお手本を示してくれたと思います。ナミエンジャーも盛り上がりましたね。事前のロケも大変だったでしょうが、その努力が実ったという感じでした。午後の学習発表、自由発表もとても良かったです。今年も良い伝統が引き継がれました。来年の創榎祭がまた楽しみです。お忙しい中、ご来校いただきました地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 学年末休業日 再募集発表
3/30 学年末休業日 定時制追加募集(〜4/4)
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日 辞令交付式
4/3 学年始め休業日 職員会議
4/4 学年始め休業日 職員室入室禁止