5月31日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、あじの薬味ソースがけ、水菜のみそ汁、切干大根の炒め煮です。

今日は旬の味を使った給食でした。
揚げたあじにねぎ、しょうがを入れて作ったソースをかけましたが、そのソースが大人気でした。
ご飯にソースをかけて食べている子が何人もいて、残りも少なめでした。
また、今日は白いご飯が残ると思い、サランラップを持って教室を回りました。
ソースおにぎり、切干大根入りおにぎりは大好評でまた教室を回りたいと思います。

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、野菜たっぷりスープ、中華サラダです。

今日は大人気メニューの豚キムチ丼でした。
どのクラスからも『おいしいよ!』『おいしすぎる!』の言葉をたくさん聞くことができました。
豚キムチ丼にはネギ、あさつき、にら、キムチ、
野菜たっぷりスープには玉ねぎ、キャベツ、人参、ジャガイモ、しめじ、
中華サラダにはキャベツ、人参、きゅうりなど、
今日は野菜たっぷりのメニューでしたが、野菜嫌いな子も今日はたくさん食べていました。
これからも味付けを工夫して、嫌いな食べ物も食べられるようになってくれたらいいなと思います。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、くるみ入りライ麦パン、牛乳、もりうどん、天ぷら(ピーマン、いか)、ごぼう入り磯煮、オレンジです。

今日は嫌いな食べ物の代表的なピーマンを使った天ぷらにしました。
一つ一つ給食室で粉付けから行って揚げました。
ピーマンが嫌いな子はたくさんいましたが、半分だけ食べるなど、頑張って食べている様子が見られました。
反対にいかの天ぷらは大人気でほとんど残りはありませんでした。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かつおご飯、牛乳、だまこ汁、鶏肉と大根のさっぱり煮です。

今日は旬のかつおをたっぷりと使った『かつおご飯』でした。
なまり節を給食室で蒸して手でほぐし、味をつけてご飯に混ぜ込みました。
そして、その上から子どもたちが苦手な『しそ』をふりかけました。
しそはごく少量で苦手な子でも食べやすいようにと、とても細かく切りましたが、やはり苦手な子は多かったようです。
しかし、しそをお箸でとってあげると、頑張って食べている子が何人もいたので、給食を通して少しでも食べられるものが増えればいいなと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日

学校だより