よりよい授業づくりを目指して!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐野小学校では、「楽しく意欲的に学ぶ児童の育成−自分の思いや考えを伝え合う活動を工夫して−」をテーマに研修し、日々の授業づくりを行っています。
中学年の先生方が、提案してくれた授業を先生方全員で参観し、その後その授業について活発に意見を交換し、自分たちの授業づくりに役立てていきます。
よりよい授業づくりを目指して、全員で取り組んでいます。

佐野校区子ども会上毛かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐野小学校体育館を会場に、校区各子ども会から選出された選手が集まって、校区かるた大会が行われました。
育成会役員や各地区の役員さんのご指導のもと子どもスタッフも係員として活躍し、子ども達の熱戦が繰り広げられました。
今回のかるた大会で勝ち進んだ児童が校区代表選手として、1月22日の高崎市の大会に出場します。

12月20日のメニュー

画像1 画像1
献立:バターライス 飲むヨーグルト 海の幸のクリーム煮 わかめサラダ くだもの(いよかん)

【海の幸のクリーム煮】
 イカ・エビ・ホタテとチンゲン菜やにんじんなどの野菜を入れたクリーム煮です。
 軽いカレー風味のバターライスの上に、海の幸のクリーム煮をかけてドリアのように食べます。

12月19日のメニュー

画像1 画像1
献立:チョコチップパン 牛乳 2色すいとん 磯煮 くだもの(みかん)

【2色すいとん】
 小麦粉をこねる時、ほうれん草を一緒に練り込んだ「緑色のすいとん」と卵と牛乳を練り込んだ「白いすいとん」の2色のすいとんを、鶏肉、にんじん、大根、ごぼう、里芋、長ネギなどの野菜で作った汁の中に入れます。

12月15日のメニュー

画像1 画像1
【元気パワーランチ】
佐野小近隣の学校給食職員が児童生徒のみなさんに地場産物を使った健康でおいしい給食を食べて欲しいと考えた献立です。
献立:麦入りごはん 牛乳 さけのチャンチャン焼き かき玉汁 きゅうりのパリパリ漬け

【鮭のチャンチャン焼き】
 鮭に味噌味を付けたキャベツ、しめじ、にんじんなどの野菜を乗せて焼く北海道の郷土料理を給食用にアレンジしたものです。
 「ちゃんちゃんできるから」「お父さん(ちゃん)が作るから」等、名前の由来には諸説あるようです。

12月14日のメニュー

画像1 画像1
献立:クリームサンド 牛乳 ワンタンスープ アーモンドサラダ

【クリームサンド】
 ほうれん草の入った緑色のパンに生クリームの白とミカンのオレンジがきれいで、食欲をそそります。

環境セミナー

画像1 画像1
環境アドバイザーの片亀光先生をお迎えして、
「緊急節電から冬の小エネ・エコライフへ」というテーマで
PTAセミナーを行いました。家庭でできる節電、節水など
とても分かりやすい講演でした。

12月8日のメニュー

画像1 画像1
献立:鉢の木丼(麦入りごはん) 牛乳 大根の味噌汁 キャベツのごま和え 

【鉢の木ランチ:毎月8日】
 今月の鉢の木ランチは、高崎市内(佐野地区)で収穫された新鮮な長ネギ、白菜、チンゲン菜、しめじをたっぷり入れて、豚肉、厚揚げと一緒に高崎醤油、オイスターソースで煮込みました。片栗粉でとろみをつけて、ごはんにかけて食べる具だくさんの丼にしています。
 鉢の木ランチの日には、地域で収穫できる農作物を知り、地域理解を深めることを目的に、佐野小と佐野中が同じ日に、地域で収穫された農作物を使った同じ献立を取り入れています。

12月5日のメニュー

画像1 画像1
献立:こめっこパン 牛乳 チンゲンサイのクリーム煮 ジャコサラダ くだもの(オレンジ)

【チンゲンサイのクリーム煮】
 地場産チンゲンサイを使ったおいしいクリーム煮です。

12月2日のメニュー

画像1 画像1
献立:チキンライス 牛乳 レバーフランク キャベツスープ くだもの(みかん)

【特別栽培新米ゴロピカリ】
 高崎産の特別栽培ゴロピカリを12月1日より給食で使用します。減農薬・減化学肥料で作られる特別栽培のお米です。おいしいお米を感謝しながらおいしくいただきたいと思います。

絵画ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室前の渡り廊下に市のユネスコ展に出品した絵画を展示し、絵画ギャラリーになっています。今年は6年生の松田君が「ユネスコ会長賞」を受賞するなど、力作ぞろいです。このスペースには代表出品した作品などが展示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

世界エイズデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日は「世界エイズデー」です。佐野小学校でもエイズをただしく理解するため、保健委員によるエイズ集会や学級活動でのエイズに関する授業などを行っています。また、市の「世界エイズデーinたかさき 2011」イベントの一環として、市内の各箇所に街角美術館としてエイズパネルを展示します。そのための啓発パネルの作成も行いました。

11月29日のメニュー

画像1 画像1
献立:デニッシュパン 牛乳 すいとん 切り干し大根の煮付け くだもの(みかん)

【すいとん】
 小麦の栽培が盛んな群馬県では、野菜が入った汁の中に、小麦粉をこねて一口大にした団子のようなものを入れた「すいとん」が、昔から食べられていました。
 給食では、鶏肉、にんじん、ごぼう、里芋などの野菜を入れて作った汁の中に、小麦粉と卵、牛乳を入れて作ったすいとんを入れます。

11月28日のメニュー

画像1 画像1
献立:こぎつねごはん 牛乳 がんもどきの含め煮 すまし汁 くだもの(りんご)

【こぎつねご飯】
きつねの好物と言われる油揚げが入った炊き込みご飯です。

地域合同保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日に佐野小学校体育館において、「生活習慣とメディア」をテーマに佐野中学校・佐野小学校合同の学校保健委員会を開催しました。
両校の校医の先生方を始め、両校のPTA保健委員の皆様、地域の区長さん、民生委員さんなどたくさんの関係者にお集まりいただきました。
アンケート結果から佐野中校区児童・生徒のメディア利用についての実態と問題点を知り、毎日の生活の中でどのようにメディアと関わっていったらよいか、グループで意見交換しました。
今後も児童生徒のよりよい生活習慣の定着に向けて、地域で取り組んで行きます。

11月22日のメニュー

画像1 画像1
献立:ミニアップルパン 牛乳 山賊うどん カムカム揚げ きゅうりの梅肉和え

【きゅうりの梅肉和え】
高崎産きゅうりと梅干しを使ったさっぱりした和え物です。

11月18日のメニュー

画像1 画像1
献立:背割りコッペパン 牛乳 ボイルウインナー コールスローサラダ チンゲンサイのクリームスープ くだもの(グレープフルーツ)

【鉢の木ランチ】
 地域で収穫できる農作物を知り、地域理解を深めることを目的に、佐野小と佐野中が同じ日に、地域で収穫された農作物を使った同じ献立を取り入れる「鉢の木ランチ」です。
 今月は、佐野地区で収穫された新鮮な青梗菜がたっぷり入ったクリームスープ、キャベツをたくさん使ったコールスローサラダです。

11月16日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼 牛乳 味噌汁 アーモンド和え

【高崎丼】
 高崎市内では、たくさんの青梗菜を栽培しています。今回は、佐野地区で作られたものを農家の方に届けてもらいました。
 新鮮な青梗菜と高崎市内で収穫された白菜などの野菜や豚肉、うずらの卵を炒め煮して片栗粉でとろみをつけた、具だくさんの丼です。

学校公開「みんなの学習発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(水)は学校公開日「みんなの学習発表会」でした。午前中、たくさんの保護者の皆様や地域の方が子どもたちの学習成果の発表を見にきてくださいました。1・2年生子どもたちは、生活科で栽培した植物のつるを使って各自が工夫して作ったリースについて発表しました。3〜6年生は、総合的な学習の時間を使って各学年が環境・世界の国と日本等について調べたことを発表しました。
どの学年も発表の仕方を工夫しながら、一生懸命発表できました。

人権強調旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐野小学校では、11月14日から11月25日を人権強調旬間とし、「友だちのことも自分のことも大切にするやさしい気持ちを持つ」ことをねらいとした学習を学校全体で行っていきます。
14日は福祉委員会の児童による赤い羽共同募金のお願いと、校長先生による人権講話が行われました。
校長先生から、一人一人の名前には付けた人の願いが込めれていること、その名前を大切にし、お互いを尊重し合うことの大切さについてお話をいただきました。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31