校医の先生方お世話になりました
1年間大変お世話になった校医さんに児童保健委員からお礼の色紙と花束をお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。 2月1日のメニュー
【鶏肉のコーンフレーク焼き】 高崎市では、たくさんの鶏肉が生産されています。そのおいしい鶏肉にコーンフレーク、粉チーズ、マヨネーズ、パン粉などを付けて香ばしく焼き上げます。 1月31日のメニュー
【ポパイラーメン】 ほうれん草を練り込んだうすい緑色の中華めんを、旬の野菜や豚肉、うずらの卵を入れて作ったラーメンスープにつけて食べる『ポパイラーメン』です。 ほうれん草からポパイを説明するのは、今の子どもたちには、ちょっと難しいですね。 寒さに負けず!
朝の体操の時間に、縄跳びのいろいろな跳び方を練習しました。 903名の児童が体操できるように広がって並ぶと、狭い校庭がいっぱいです。1年生も上手に跳べるようにがんばっています。 地場産野菜生産者の皆様をお迎えして
お招きした皆様には、年間を通じて、5年生の米づくり、2年生のたまねぎの収穫体験、4年生のかぼちゃ栽培等、児童の農業体験に全面的なご協力をいただき、大変お世話になっています。 今日は、4年生と会食し、いろいろなお話を伺いました。 学校給食週間
佐野小学校では、給食集会で給食委員や栄養士さんからお話を聞いたり、児童が親子で考えた献立を取り入れたりしました。 PTAおもしろ科学セミナー
レモンやキウイなどの果物や炭を使って発電し、電球をつけたりプロペラを回したりなどとても不思議な体験ができました。親子で色々と工夫して楽しく実験ができました。 1月19日のメニュー
【まえばし五目焼きそば】 高崎、前橋の両市では、平成20年3月に「食育推進計画」を策定しました。両市民への食育の啓発を図る取り組みの一つとして学校給食の献立交換を行っています。 今回は、前橋市でたくさん収穫できる地場産野菜と豚肉をたっぷり使ったまえばし五目やきそばを取り入れました。 |
|