今日の給食(11/16)

画像1 画像1
ココアパン、牛乳、ハンバーグのマッシュルームソース、オータムポエムのクリーミーサラダ、いろどりスープ
※オータムポエムは、秋に黄色い花を咲かせるなばなやアスパラのような甘みのある野菜です

今日の給食(11/15)

画像1 画像1
なめし、牛乳、厚焼き卵、おでん、ごまあえ、アーモンド小魚
※ゴマには、コレステロールが血管につくのを防ぐリノール酸というからだによい脂がつまっています。

今日の給食(11/14)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、親子マーボー豆腐、キムチ和え、みかん
※きょうのマーボー豆腐には、豆腐のもとの大豆や豆腐が変身した高野豆腐が入っています。

今日の給食(11/11)

画像1 画像1
食パン、いちご&マーガリン、牛乳、マカロニのクリーム煮、梅風味サラダ、りんご
※『1日1このりんごは、医者入らず』といわれるようにりんごはビタミンや食物繊維が豊富です。

今日の給食(11/10)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、ビビンバ・ナムル、五目スープ
※小松菜や人参など色の濃い野菜は、体の免疫力を高めるビタミンAが豊富に含まれています

高崎市小学生駅伝・長距離リレー大会

画像1 画像1
平成23年11月13日(日)
浜川競技場にて行われました。
箕輪小からは1〜6年生の61名の児童が参加しました。

長距離リレーで
男子が5位、女子が3位と入賞しました。

参加した全児童が力一杯走ることができました。
また、普段できない経験をし、とても思い出深い一日となりました。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)浜川

晴天に恵まれ、箕輪小代表の35名が出場してきました。
個人種目では、男子50mハードル4位、女子50mハードル2位、6年男子100m6位、6年女子100m1位(大会新記録)、女子リレー4位と入賞しました。
その他、5年女子100m、男子リレーでも県大会出場を決めました。

満足のいく結果の出せた児童、出せなかった児童といますが、みんなが学校代表らしい競技を行ってくれました。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。

※県民の日制定記念 第40回群馬県小学校陸上教室記録会
10月28日(金) 正田醤油スタジアム群馬(敷島公園)
箕輪小児童 男子5名、女子5名(合計10名出場)
応援よろしくお願いします。

今日の給食(11/9)

画像1 画像1
キャロットパン、牛乳、サケのオニオンマヨネーズ焼き、コーンサラダ、ミネストローネ
※鮭のオニオンマヨネーズ焼きは、桜山小・群馬・箕郷給食センターが一緒に考えたメニューです。いかがでしたか?

今日の給食(11/8)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ごぼう入りキーマカレー、白菜のコンソメスープ、さつまいものミルク煮
※今日は、いい歯の日献立として、かみごたえのあるキーマカレーとカルシウムたっぷりのさつま芋のミルク煮にしました。キーマカレーには高野豆腐とかみごたえのあるごぼうが入っています。新メニュー「さつまいものミルク煮」はいかがでしたか?

今日の給食(11/7)

画像1 画像1
なめし、牛乳、シマガツオ西京焼き、海藻サラダ、スーミータン
※海藻のぬるっとした食感は、おなかのお掃除やさんである食物繊維です。

今日の給食(11/4)

画像1 画像1
きなこ揚げパン、牛乳、ラビオリスープ、チーズサラダ
※チーズは昔砂漠でらくだの胃袋でできた水筒に羊の乳を入れていたら偶然できたことがはじまりです

今日の給食(11/2)

画像1 画像1
今日は城山収穫集会
5年生が学校田で大切に育て収穫したお米をかまどで炊きあげ、おいしいおにぎりを作りました。

今日の給食(11/1)

画像1 画像1
すめし、牛乳、手巻き納豆、ツナコーン、塩キュウリ、手巻きのり、豚汁
※新米やすしネタの海の幸や山の幸がおいしい時期をむかえることから『すしの日』となりました。

今日の給食(10/31)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さんまのもみじに、なすの中華炒め、わかめスープ
※なすの特徴である鮮やかな紫色はアントシアニンという血液をきれいにしてくれる働きのある色素です

今日の給食(10/27)

画像1 画像1
菜めし、牛乳、ハンバーグおろしソース、梅肉和え、野菜たっぷりみそ汁
※給食の味噌は、箕郷地域で手作りされたおみそを使っています。今日は群馬県産の野菜がたくさん入ったおみそ汁です

今日の給食(10/16)

画像1 画像1
横切りピストレ、牛乳、オムレツ野菜ソースがけ、お切り込み、こうみ和え
※今日は、小麦栽培がさかんで、昔からうどんをよく食べていた群馬県の郷土料理おきりこみです。ぐだくさんで体が温まりますよ

今日の給食(10/25)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、ぶたキムチ、五目スープ、味噌だれこんにゃく
※群馬県は、こんにゃくのもととなるこんにゃくの生産が全国1位です。今日はみそだれにつけて食べましょう

今日の給食(10/24)

画像1 画像1
上州かみなりごはん、牛乳、鶏肉の梅風味揚げ、キャベツの塩もみ、きのこと卵のスープ
※今日から『学校給食ぐんまの日週間』です。群馬県の特産物・郷土料理がいろいろでます

浜川陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
秋休みの2日間、浜川競技場にて陸上練習を行いました。
秋晴れにも恵まれ、両日とも約40名の児童で元気いっぱいに取り組みました。
来週の10月18日(火)陸上大会の学校代表を目指し、また、自己の成長を目指して頑張りました。

今日の給食(10/21)

画像1 画像1
キャロットパン、牛乳、ツナおろしスパゲティー、コーンサラダ
※『ごちそうさま』は、この食事を作るためにがんばってくれたすべての人への感謝の言葉です
 今日は校外学習でみんなでかけたため、6年生だけの給食となりました。6年生も月曜日から修学旅行で、しばらく給食とお別れです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 年度始休業開始日(〜4/6)
4/2 市特研交付式
辞令交付式(県・市)
4/3 企画委員会1
職員会議1
4/4 学年会議1
分掌会議1
4/5 学年会議2
新学期準備(6年登校日)
4/6 学年会議3
分掌会議2