臨海学校無事終了

2泊3日の豊かな体験をお土産に、5年生89名が元気に学校へ戻りました。帰校式では校長先生から、素晴らしい臨海学校だったこと、出発の時の約束が守れたことなど、子どもたちをたたえる言葉がありました。心も体も一回り大きくなったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日の臨海学校も無事終了。定刻どおり12:45、学校へ向け出発しました。

最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく退校式
最後の給食を楽しみました。

名残を惜しんで

天候はれ
気持ち良さそうに、貝殻などを探しています
あっという間の3日間を振り返りながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ最終日 朝食で元気をつけて

最終日を迎えました。みんなぐっすり眠れたようで、朝からしっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食は大好きなカレーです

画像1 画像1 画像2 画像2
一日フルに活動しておなかもぺこぺこ。みんなで食べるカレーは格別でした。

部屋でのひととき

好天に恵まれた2日目。昼食後にはお昼寝で小休止。夕食後には楽しい部屋別のレクがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の海水浴

天候はれ、気温37度、水温30度
絶好の海水浴日和

臨海学校に協力して頂いている方々が、暑い砂浜を子どもたちのために、何度も水をまいて冷やしてくれました。最後の海水浴を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい食事part2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで食べると楽しいしおいしい!良寛牛乳は地元の味

2日目朝食昼食メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
元気の源、給食メニューです。

2日目海水浴が始まりました

今日も絶好の海水浴日和。準備運動を済ませいざ海へ。子どもたちも昨日より楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目スタート

今日も快晴です。ラジオ体操で身体も目を覚まし、2日目のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流を深める夜の集い

楽しい夜の集い。同時入校の仲間たちと交流を深める、楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夕食 みんなでわいわいと

今日の海水浴は無事終了。気温29度、昨日までの低温だった水温も上昇し、いいコンディションでした。全員が海水浴を体験し、体調を崩す子どももなく、夕食を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った海水浴

絶好のコンディションの中、第1回目の海水浴が行われました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!海へ!

荷物整理を済ませ入校式。はやる心を抑えながら身支度を調え、いざ海へ。真っ青な空と海が、子どもたちに最高の初日をプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ到着!

全員無事に、待ちに待った臨海学校へ到着!快晴の空と海が子どもたちを迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅の途中で(PA)

途中、下牧のパーキングエリアで同時入校の、六郷小・乗附小・車郷小と合流。一路笠島を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生臨海学校へ

本日より2泊3日の行程で、5年生の臨海学校が始まりました。早朝から時折小雨のぱらつく天候でしたが、出発式の頃には雨も上がり、5年生89人全員が元気に出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の給食(20日)

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、ミネストローネ、蒸しとうもろこし、牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 年度始休業開始日(〜4/6)
4/2 市特研交付式
辞令交付式(県・市)
4/3 企画委員会1
職員会議1
4/4 学年会議1
分掌会議1
4/5 学年会議2
新学期準備(6年登校日)
4/6 学年会議3
分掌会議2