高崎市民健康マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(日) 浜川陸上競技場

箕輪小より18名の児童が出場しました。
※そのほかにも、保護者がレースやファミリージョギングにも参加していました。

2キロという持久走大会よりも長い距離でしたが、日頃の練習の成果を発揮して、最後まであきらめずに頑張って走り抜きました。
入賞が、3年男女、4年女子、5年男子2人と多くの賞状を取ってきました。
賞状をもらった選手、もらえなかった選手といますが、全員が頑張った大会でした。

来週の校内持久走大会と、12月10日(土)の群馬県小学生駅伝・マラソン大会へ向けて頑張って練習をしてくれることと思います。

今日の給食(11/28)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、カレー、キャベツサラダ、みかん
※キャベツは体の調子を整えるビタミンCが豊富です。今日は箕郷地域で収穫されたものを使います

今日の給食(11/25)

画像1 画像1
みそラーメン、牛乳、じゃがバター、ごぼうサラダ、りんごゼリー
※じゃがいもの収穫量日本一を誇る北海道は、乳製品のチーズやバターがおいしいことでも有名です。

今日の給食(11/24)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、みそカツ、キャベツとかぶの浅漬け、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
※愛知県は、独特の風味が特徴的な八町味噌を使った郷土料理がたくさんあり、みそカツのその一つです。

今日の給食(11/22)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、かやくごはんの具、だんご汁、梅干し、みかん
※団子汁は、やせうまというほうとうのようなめんを味噌味の汁に入れた料理です。

今日の給食(11/21)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、肉だんご、マーミナチャンプルー、もずくのスープ
※マーミナチャンプルーは沖縄の言葉でもやしの炒め物という意味でカツオだしがきいた炒め物です。

今日の給食(11/18)

画像1 画像1
クロワッサン、牛乳、ミートソーススパゲッティー、フルーツヨーグルト
※クロワッサンはトルコの国旗に描かれている三日月をかたどって作られました

今日の給食(11/17)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さけフライ、イカの香り和え、のっぺい汁
※のっぺいじるは、里芋をたくさん使ってとろみをつけたお汁です。とろみが寒い時期体を温めます

研究発表会のお知らせ

画像1 画像1
11月22日(火)午後、高崎市教育委員会指定の本校研究発表会が行われます。詳しくは配付文書資料を御覧ください <swa:ContentLink type="doc" item="4470">平成22、23年度 高崎市教育委員会研究指定「特色ある学校」研究発表会の御案内</swa:ContentLink>

今日の給食(11/16)

画像1 画像1
ココアパン、牛乳、ハンバーグのマッシュルームソース、オータムポエムのクリーミーサラダ、いろどりスープ
※オータムポエムは、秋に黄色い花を咲かせるなばなやアスパラのような甘みのある野菜です

今日の給食(11/15)

画像1 画像1
なめし、牛乳、厚焼き卵、おでん、ごまあえ、アーモンド小魚
※ゴマには、コレステロールが血管につくのを防ぐリノール酸というからだによい脂がつまっています。

今日の給食(11/14)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、親子マーボー豆腐、キムチ和え、みかん
※きょうのマーボー豆腐には、豆腐のもとの大豆や豆腐が変身した高野豆腐が入っています。

今日の給食(11/11)

画像1 画像1
食パン、いちご&マーガリン、牛乳、マカロニのクリーム煮、梅風味サラダ、りんご
※『1日1このりんごは、医者入らず』といわれるようにりんごはビタミンや食物繊維が豊富です。

今日の給食(11/10)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、ビビンバ・ナムル、五目スープ
※小松菜や人参など色の濃い野菜は、体の免疫力を高めるビタミンAが豊富に含まれています

高崎市小学生駅伝・長距離リレー大会

画像1 画像1
平成23年11月13日(日)
浜川競技場にて行われました。
箕輪小からは1〜6年生の61名の児童が参加しました。

長距離リレーで
男子が5位、女子が3位と入賞しました。

参加した全児童が力一杯走ることができました。
また、普段できない経験をし、とても思い出深い一日となりました。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)浜川

晴天に恵まれ、箕輪小代表の35名が出場してきました。
個人種目では、男子50mハードル4位、女子50mハードル2位、6年男子100m6位、6年女子100m1位(大会新記録)、女子リレー4位と入賞しました。
その他、5年女子100m、男子リレーでも県大会出場を決めました。

満足のいく結果の出せた児童、出せなかった児童といますが、みんなが学校代表らしい競技を行ってくれました。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。

※県民の日制定記念 第40回群馬県小学校陸上教室記録会
10月28日(金) 正田醤油スタジアム群馬(敷島公園)
箕輪小児童 男子5名、女子5名(合計10名出場)
応援よろしくお願いします。

今日の給食(11/9)

画像1 画像1
キャロットパン、牛乳、サケのオニオンマヨネーズ焼き、コーンサラダ、ミネストローネ
※鮭のオニオンマヨネーズ焼きは、桜山小・群馬・箕郷給食センターが一緒に考えたメニューです。いかがでしたか?

今日の給食(11/8)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ごぼう入りキーマカレー、白菜のコンソメスープ、さつまいものミルク煮
※今日は、いい歯の日献立として、かみごたえのあるキーマカレーとカルシウムたっぷりのさつま芋のミルク煮にしました。キーマカレーには高野豆腐とかみごたえのあるごぼうが入っています。新メニュー「さつまいものミルク煮」はいかがでしたか?

今日の給食(11/7)

画像1 画像1
なめし、牛乳、シマガツオ西京焼き、海藻サラダ、スーミータン
※海藻のぬるっとした食感は、おなかのお掃除やさんである食物繊維です。

今日の給食(11/4)

画像1 画像1
きなこ揚げパン、牛乳、ラビオリスープ、チーズサラダ
※チーズは昔砂漠でらくだの胃袋でできた水筒に羊の乳を入れていたら偶然できたことがはじまりです
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 年度始休業開始日(〜4/6)
4/2 市特研交付式
辞令交付式(県・市)
4/3 企画委員会1
職員会議1
4/4 学年会議1
分掌会議1
4/5 学年会議2
新学期準備(6年登校日)
4/6 学年会議3
分掌会議2