本年度最後の給食(3/22)※ビビンバは、代表的な韓国料理の1つです。韓国語で、『ビビム』が『混ぜる』、『パム』が『飯』という意味で、その名の通り、具とごはんをよく混ぜて食べるお料理です。 今日の給食(3/21)※ヨーグルトは、商品名にもなっているブルガリアが有名ですが、実は、トルコで生まれ、その後ヨーロッパのブルガリアへ伝わっていったそうです。 今日の給食(3/19)赤飯、飲むヨーグルト、鶏肉の梅風味からあげ、ダイコンサラダ、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、お祝いクレープ ※梅風味揚げには、箕郷地域の織り姫という名前の梅が入っています。梅には、胃や腸の調子をよくしたり、食欲をだしてくれる働きがあります。 今日の給食(3/16)※食パンの名前にはいろいろな説があるのですが、その中の1つにクリームパンやアンパンなどの菓子パンではなく、食事用のパンであることからこの名前がついたとされれいます。 今日の給食(3/15)※黄金煮は、黄金色の厚揚げが入った煮物ということで、昭和40年代頃から給食に登場しました。50年代に入るとケチャップを入れた味付けにしたところ人気メニューになったそうです 今日の給食(3/14)※今日の果物は、かんきつ類のせとかです。せとかは、清見オレンジとアンコールという果物を掛け合わせ、さらにマーコットという果物をかけ合せてできた果物でとっても甘いところが特徴です 今日の給食(3/13)6年生
今日は6年生はバイキング給食でした。いつも以上に会話も進み、楽しい思い出に残る給食となりました。
今日の給食(3/12)※給食で使っているおみそは、箕郷加工所の方々が手作りしたおみそです。しかも麹からすべて手作りし、1年間ユックリ寝かせて作るので大豆や米麹のうまみ甘みがたっぷりつまっています。 今日の給食(3/9)※給食にほぼ毎日でる『牛乳』には、成長期のみなさんに必要なカルシウムやたんぱく質がたっぷり含まれています。残さず1本飲むことが、じょうぶな骨や歯をつくることにつながりますよ 今日の給食(3/8)※今年も箕郷地域では、梅祭りがはじまりきれいな梅の花が咲きほこっている時期です。給食ではそんな箕郷の梅『織り姫』からつくられた梅干しが出ます。箕郷の梅はいかがでしょうか 今日の給食(3/7)※大根は、実は日本で一番食べられている野菜です。白い根っこの部分は、風邪予防のビタミンCが多い淡色野菜で、緑色の葉っぱは、免疫力を高めるビタミンAが豊富な緑黄色野菜になります 今日の給食(3/6)※今日は、かみごたえのあるさきいかがたっぷり入ったサラダです。よく噛んで食べると、頭の働きがよくなったり、虫歯予防につながったりします。今日は、ふだんよりよく噛んで食べましょう 今日の給食(3/5)※キウイフルーツは、ニュージーランドにいる『キウイ』という名前の鳥に似ていることから、キウイフルーツとなりました。体の調子を整えてかぜ予防につながるビタミンCがたっぷりの果物です 今日の給食(3/2)※今日は、人気メニューのココア揚げパンです。ココアには、生活習慣病の予防につながるポリフェノールやかぜ予防になるビタミンやおなかの調子を整える食物繊維がたっぷり入っています。 今日の給食(3/1)※3月3日は、『桃の節句』、ひなまつりです。ひな祭りには、ちらしずしやうしお汁、ひしもち、ひなあられなどをごちそうを食べて、女の子の健やかな成長をお祝いします。 |
|