小さくたってしゃべれるもん

画像1 画像1
上郊小学校では、1年生から外国語活動に取り組んでいます。
先日は2年生の外国語活動の学習がありました。簡単な英会話をして数字を集める活動をしました。
毎回楽しく取り組んでいます。

低学年もがんばった運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年は午前中に出場しました。
玉入れ、ダンス、徒競走、リレーと1年生も2年生も精一杯がんばりました。特にダンスはかわいいと多くの声が寄せられました。

かいこ農家見学に行きました

3年生は、9月13日(火)に蚕を飼っている農家に行きました。
なんと6万頭もの蚕を飼っているそうです。
たくさんの蚕を前にして、びっくりしました。
農家の人の工夫と苦労の話を真剣に聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(土)に秋季大運動会がありました。
3年生は、徒競走と竹取合戦(棒取り)とダンス(よさこいソーラン)で活躍しました。
リレーの選手になって、張り切った友達もいました。
どの競技も、スローガンである「一人ひとりが主人公」の通りに真剣に取り組んでいました。

エコムーブ号来校(4年生)

上郊小に「エコムーブ号」がやってきました。4年生が環境について学びを深めるため、三つの実験を見せていただきました。
写真(左:地球温暖化について 中:ごみ問題について 右:大気汚染について)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった臨海学校 最終日!

画像1 画像1
 臨海学校3日目です。
 みんなとの最後の海水浴を楽しみました。海はとてもきれいで、小さい魚も泳いでいました。

 お昼を食べた後、閉校式をして、帰路につきました。
みんないい表情で学校に戻ってくることができ、とてもうれしく思います。

楽しかった臨海学校2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、臨海学校2日目。朝には雨が降り、午前の海水浴が中止になってしまいました。午後には、天気が回復し、海水浴を楽しみました。

 夜には、学校ごとの夜のつどいです。
今までがんばって練習してきたレクリエーション係が、張り切って進行してくれました。
班対抗で、満員電車ゲームや紙切りゲームなどで盛り上がりました。みんな、笑顔笑顔。楽しい夜のひとときを過ごしました!

 明日は、最終日です。

楽しかった臨海学校1日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月18日から20日まで、新潟県柏崎市の笠島海岸へ行って来ました。
みんなと過ごす宿泊訓練は、初めてのことで、みんな出発前は、ワクワクドキドキ。

 初日は、風が強く大変でしたが、楽しく海水浴ができました。

 夜には、一緒に入校した寺尾小学校、新高尾小学校、中川小学校と夜のつどいを楽しみました。学校紹介では、大きな声で発表することができ、たくさんの拍手をもらいました!

 明日も、楽しみです。

地震の避難訓練

画像1 画像1
 防災の日に絡めて、全校で地震対応の避難訓練を行いました。
 大震災の記憶も新しい子どもたちは、真剣に訓練をすることが出来ました。特に「お・は・し・も」の約束はきちんと守れていました。校長先生の話の中でお家の方とも話をして欲しいという言葉がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 年度末事務完了

学校だより

学校評価