「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれ、高崎市内58校の選手1186人が早朝より集まり、トラック競技、フィールド競技に熱戦が繰り広げられました。本校からは、19人の児童が参加しました。50m障害走、男子走り幅跳びそして男子の400mリレーが多くの出場校の中でしたが見事28日の県大会出場の権利を手にしました。とても熱心な声援のお陰もあったのではないでしょうか。

獅子舞

 15日に長根神社で伝統ある獅子舞が披露されました。地区3団体が神社に獅子舞を奉納しましたが、本校の児童も多数参加し、見事な舞を見せてくれました。夏休みからおよそ3ヶ月間、一生懸命練習してきた甲斐がありました。地域に伝わる「伝統行事」を末永く引き継ぎ、後輩に伝えていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書

前期に本を読んだ冊数がまとまりました。 総貸し出し冊数は、15,331冊でした。児童一人あたり57.6冊読んだことになります。昨年の同期は、51.3冊でしたから着実に読書習慣が身に付いてきていると思います。10月の児童の生活目標が「一人10冊本を読む」です。新刊図書が続々と入っていますので、もっと読書量が増えると思います。

動物ふれあい教室

 児童が楽しみにしていた行事のひとつです。高崎市より7名の獣医さんが来校し、ウサギを観察したり、抱いたりして動物の扱い方や世話の仕方の基本を学習しました。子どもの感想で「小さい動物は、心臓の動きが速い」と鋭い発表をしている子がいました。生命の大切さを併せて学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終了

 前期が7日に終了しました。4月から98日間の授業日があり、子ども達が大きな事故や不審者に遭わなかったのは、家庭・地域の温かい見守りのお陰と感謝しています。8日から12日までの5日間お休みとなり13日から後期が始まります。休み中は、交通事故等に遭わないよう学校でも十分指導しますが、見守ってくださるようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)に吉井西中学校を会場にして開催されました。3小中学校の学校医の先生、学校薬剤師さん、関係職員、児童・生徒保健委員、PTA役員さんが出席しました。「朝ごはん」をなぜ摂るのか、メニューは・・・子ども、親、職員が共通の土俵に立ち活発な討論を繰り広げました。最後に、学校医さん等の貴重な助言をいただき、閉会しました。成果、課題を共通理解し、各校に持ち帰り生活に活かすことができると思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31