「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

「能」体験

 前橋市の「宝生流」保存会の皆さんが5,6年生に「能」を教えてくださいました。太鼓や笛の説明、実技そして「能面」を付けての歩行体験を通して、日本古来の伝統芸能に触れた貴重な時間でした。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨で延期されたマラソン大会が14日(月)に行われました。立冬後だったのですが、小春日和りに恵まれ、練習の時よりタイムや順位が上がった子どもが多かったようです。監視にあたったPTA役員さん、交通指導員さん、学校支援コーディネーターの皆さん併走してくださった阿藤さん、山口さん大変お世話になりました。

文部科学大臣表彰

画像1 画像1
平成23年度優れた「地域による学校支援活動」にかかる文部科学大臣表彰を受賞しました。去る7日に文部科学省で授賞式が行われました。全国から120団体が集まり、群馬県からは、4団体が受賞しました。学校支援活動が長く続き、学校の力になっていることが受賞の対象となりました。これまで多くの方々のご理解・ご協力の賜物と思います。なお、活動の様子は、9日(水)にNHK首都圏ネットワークで放送されました。

修学旅行

 10月23日、24日に鎌倉方面及び国会議事堂を見学してきました。2日間とも日中は、汗ばむほどの好天に恵まれ、事前学習したことを班単位で小刻みに行動しながら学習していました。礼儀正しく、規則も守り良い思い出ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県小学生陸上記録会

 群馬県民の日制定記念行事として毎年この日に県営陸上競技場で実施されています。県下市町村の地区大会で県の標準記録を突破した児童が参加しました。本校からは、男子400mリレーと男子走り幅跳び、100m走にエントリーしました。リレーは、善戦及ばす入賞を逃しましたが、幅跳びと100m走は自己新を記録し、それぞれ多数の参加者がありましたが見事入賞を果たしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31