「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

第16回地区別対抗駅伝競走大会

 11日(日)に行われました。中央中をスタートし西吉井地区、多胡地区、入野地区を走り、小学生から社会人までが一本の襷をつなぐ吉井地区ならではの行事でした。西吉井地区は、1チームが2位に入るなど健闘しました。なお、吉井ちくから全国都道府県対抗駅伝競走大会に出場予定選手が2名いるそうです。すばらしいことです。

ものづくり体感事業

画像1 画像1
群馬県職業能力開発協会の主催で実施されました。5,6年生が対象で「泥団子づくり」銅版画づくり」「ミニ障子づくり」「巾着袋づくり」に挑戦し、良い作品を時間内で仕上げました。体を使った体験学習でいつまでも心に残ると思います。

干しイモ作り

画像1 画像1
 苗植えから収穫、加工と一連の作業を行い、干しイモ作りが進められています。巧みな包丁捌きで丁寧に切りそろえられたイモが天日干しにされています。

人権集会

画像1 画像1
 1ヶ月にわたって展開された人権月間のまとめの集会がありました。各学年の代表標語と代表作文が発表され、お互いの人権を大切にしていくことを確認し合いました。

吉井地区幼・保・小連絡協議会

 本校を会場にして行われました。1年生の国語の授業を吉井地区の幼稚園、保育園、小学校の職員が参観し、児童の成長ぶりに目を細めていました。協議では、幼稚園、保育園小学校で子どもをどのように育てていくかについて意見交換をし、方向性が出てきたようでした。

感謝

 日頃からいろいろな面でお世話になっている学校支援センターのコーディネーター5人の皆さんへのお礼を込めたありがとうの会が開催されました。短い時間でしたが、職員と支援センターの皆さんで楽しいひと時を過ごし、労をねぎらうことができ、今後の活力源となったようでした。(12/7実施)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31