4月23日の給食

献立 菜めし 鶏肉のバーベキューソースかけ キャベツスープ ごぼうサラダ
   フルーツゼリー 牛乳

 今日は盛りつけの話です。今日はごはんを「飯わん(どんぶり)」に盛りつける献立です。お皿に「鶏肉のバーベキューソース」と「ごぼうサラダ」をのせましょう。飯わんを左、汁わんを右に置きます。これは、和食の配ぜんの基本です。ぜひ習慣づけてください。そして、飯わんを持ち、おかずとご飯を交互に食べるようにすると、見た目も美しく、おいしくいただけます。

画像1 画像1

4月20日の給食

献立 こめっこぱん イチゴジャム ソース焼きそば 揚げギョーザ 
   ナタデココヨーグルト  牛乳

 給食ではめん料理の時に小さいパンがつきます。めんにパンだと、穀類が多すぎではないか?と思う人もいるかもしれません。しかし、給食室では限られた釜や調理器具での調理になるため、中学生の一食分として充分な量のめん料理がつくれません。つまり、給食のめんだけでは、穀類が不足してしまうのです。そこでパンもつけています。今日の「こめっこぱん」は群馬県産の米「ゴロビカリ」の粉を使ったパンです。モチモチとして、ぱさつきにくいおいしいパンです。

画像1 画像1

4月19日の給食

献立 麦ごはん 生揚げのオイスター炒め トマトと卵のスープ キウイフルーツ 牛乳

 給食のごはんには、「麦ごはん」が登場します。食べやすく加工された大麦を白米に10%まぜて炊いてあります。私たちの食生活に不足しがちな「食物せんい」をおぎなってくれます。白米は精白する時に食物せんいが減ってしまいますが、大麦は精白したものでも、白米にくらべ20倍近い食物せんいをふくんでいます。食物せんいは、おなかの調子を整えるばかりか、血液中のコレステロールを低下させたり、血液のためにもよい働きをしてくれます。

画像1 画像1

4月18日の給食

献立 サンドパン ゆで卵 マヨネーズ 春のクリームスープ コーンソテー
   清見オレンジ 牛乳

 今日のクリームスープには佐野でとれたキャベツをたくさん使いました。キャベツは生でサラダにしたり、煮込んでスープにしたり、いろいろな料理に使える重宝な野菜です。「ビタミンC」が多いのが特長です。キャベツの芯の部分は硬くて嫌われがちですが、ビタミンCが多くふくまれるのは芯の周辺です。芯の部分もぜひいただきましょう。 今日のゆで卵は、カラをむき、スプーンなどでくずしてマヨネーズをまぜ、パンにはさんで卵サンドにして食べるとおいしいです。

画像1 画像1

4月17日の給食

献立 麦ごはん 韓国風焼肉 わかめスープ もやしとキャベツのナムル 牛乳

 佐野中の給食では、できるだけ身近でとれる野菜を取り入れるように心がけています。身近でとれる野菜は輸送に時間もかからず新鮮で、旬の野菜はおいしく、栄養価も高いからです。そして、栽培している方の顔が見える安心感もあります。今月の給食に使っている「キャベツ」は佐野地区の吉井さんが栽培し、届けてくださっています。今日はナムルに使いました。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。 

画像1 画像1

4月16日の給食

献立 赤飯 ごま塩 煮込みハンバーグ 菜の花あえ 豚汁 牛乳

 月曜日、休み明けですが、きちんと朝ごはんを食べて登校できましたか?朝食は一日の中でもっとも大切な役割があります。眠っていた体と頭を目覚めさせ、脳のエネルギーを補給し、生活のリズムを整えるのです。朝食を食べないで登校すると、午前中の活動中に自分の持っている力を十分に発揮できない上、体調が悪くなりやすいです。朝食は必ず食べましょう。  今日の給食は入学、進級のお祝いの気持ちをこめて「赤飯」にしました。正しく盛りつけていただきましょう。

画像1 画像1

4月13日の給食

献立 バターロール スパゲッティナポリタン アーモンドサラダ ミニトマト 牛乳

 週末です。新しい生活がはじまり、気持ちや体も疲れ気味かもしれませんね。疲れたときには、栄養バランスよく食べることが一番効きます。特に豚肉や豆腐などの大豆製品に多い「ビタミンB1」、牛肉や牡蠣(カキ)、チーズなどに多い「亜鉛(あえん)」は「やる気」を起こすために必要な栄養素です。 今日の給食のスパゲッティには豚肉と粉チーズを使いました。また、ストレスに効く「ビタミンC」もサラダやミニトマトを食べることでおぎなえます。しっかりいただきましょう。

画像1 画像1

4月12日の給食

献立 麦ごはん 麻婆豆腐 じゃこサラダ 美生柑 牛乳

 「よい姿勢で食べること」は食事マナーの基本です。よい姿勢とは、机と体の間をこぶしひとつ分くらい開け、いすにきちんと腰かけ、背筋をまっすぐにのばした状態です。机にひじをついたり、足を組んだりして食べるのは、自分が思っている以上に格好悪いものです。気をつけましょう。  今日のくだものは「みしょうかん」といいます。愛媛県や熊本県で栽培されるくだものです。見た目はグレープフルーツに似ていますが、苦味はなく、さわやかな甘みが特徴です。 

画像1 画像1

4月11日の給食

献立 きなこ揚げパン ワンタンスープ シーフードサラダ ヨーグルト 牛乳

 4月の給食目標のひとつは「楽しい給食にしよう。」です。給食の時間を気持ちよく過ごすためには、ひとりひとりが食事のマナーを守り、楽しい会話を心がけることが大切です。おしゃべりのしすぎで、食べる時間が足りなくなった、なんていうのは困りますが、配ぜんを素早くし、食べる時間をなるべく長くとれるように、クラスみんなで協力しあいましょう。 今日は「揚げパン」の献立です。「きなこ」をたっぷりまぶしました。「きなこ」は大豆を炒って粉にしたものです。

画像1 画像1

4月10日の給食

献立 発芽玄米ごはん ポークカレー ツナサラダ いちごゼリー 牛乳

 さあ!給食も新年度のはじまりです。まわりの景色や先生、友達の顔ぶれも変わり、どきどきワクワクですね。給食室では二人の新メンバーを迎え、8人で安全でおいしい給食づくりを目指します。この「食育だより」では、毎月の給食目標にそった話や給食室の話題を一週間分ずつお届けします。みなさんの健康づくりに役立てることを願っています。  今年度最初の給食は「ポークカレー」です。新しい仲間と楽しくいただきましょう。 

画像1 画像1

3月23日の給食

献立 赤飯 さわら西京焼き ふるさと汁 菜の花あえ ショートケーキ 牛乳

 今年度最後の給食です。無事、修了式を迎えることをお祝いして「お赤飯」の献立です。この一年、給食の時間は楽しく、おいしく過ごせたでしょうか?食についての知識が何か身についたでしょうか?今年度は、大震災の影響による計画停電や原発事故による、食品の放射性物質汚染の心配などで、給食室でも苦戦しました。しかし、安全でおいしい給食を提供できるよう、給食室一丸となってがんばりました。一年間、ご理解とご協力ありがとうございました。春休みも食生活に気をつけ、元気にすごしましょう。

画像1 画像1

3月22日の給食

献立 ナン キーマカレー スパゲッティサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

 「キーマ」とはヒンディー語で「ひき肉」を意味します。本場のインドでは食のタブーから、ヤギの肉を使ったキーマカレーが多いそうです。インド人の多数を占める「ヒンドゥー教徒」にとって牛は神聖な生き物であり、食べるものではありません。また、「イスラム教徒」にとって豚は「汚いもの、けがれたもの」であるため、こちらも食べるものではありません。宗教が違うと、ずいぶん違うものですね。今日の給食では豚肉を使い、玉ねぎ、にんじん、トマトもたくさん入っています。「ナン」でキーマカレーをすくうようにして食べてみましょう。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 家庭訪問        口座振替日
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日