生活科

画像1 画像1
かぶら幼稚園の裏にある畑に、1人1本夏に実がなる野菜を植えました。キュウリ、ナス、オクラ、ピーマンを一人一株丁寧に植えました。水やりなど責任を持って育てていきたいと思います。「早く大きくなるといいなあ。」と、みんな楽しみにしています。


家庭科の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で、ガスの使い方を勉強しました。使い方がわかったところで、早速お湯を沸かし、お茶を入れてみました。みんなで、おいしくいただきました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)の5時間目に学校探検をしました。グループごとに12の特別教室をまわり、絵を描きました。それぞれの教室で、いろいろなものを見つけることができました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金)に、リコーダーの講習会がありました。講師の先生から、クライネソプラニーノからバスまで、大小6種類のリコーダーの音色を聞かせていただいた後に、上手に吹くための秘訣を教えてもらいました。
・大きなシャボン玉を作るように息を吹く
・指番号は、左手の親指から0,1,2,3
・タンギングを使う
以上の3点に気をつけて、背中を伸ばして吹くことが上達への第一歩だそうです。
最後に、リコーダーの掃除の仕方を教えていただきました。

1年生スタート

画像1 画像1
1年生、全員集合!

2年生スタート

画像1 画像1
2年生、全員集合!!

4年生スタート

画像1 画像1
4年生、全員集合!! カタクリの里で撮りました!!

5年生スタート

画像1 画像1
5年生、全員集合!!!!!

6年生スタート

画像1 画像1
6年生、全員集合!!!!!!

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

自転車交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(月)に和田橋交通公園で、自転車交通安全教室を行いました。
雨の中カッパを着て、技能コースと走行コースにわかれて自転車の乗り方を学習してきました。後半には、雨もやみ大型バスのよる内輪差の実験も見させていただきました。各ポイントに立って指導してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度転退職された先生方を迎え、退任式が行われました。
先生方、長い間いろいろお世話になりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
木曜日の朝は、読み聞かせの時間です。
みんな、話に聞き入っています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、前期の児童会役員の紹介がありました。
続いて、前期の専門委員会の委員長さんからあいさつと、各委員会からのお願いの発表がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 入野中学校やるベンチャーウィーク
旅行・遠足
5/16 春の遠足(予備日)
清掃・奉仕活動
5/11 家庭訪問(5)
5/14 入野中学校やるベンチャーウィーク
5/16 内科検診・結核検診
春の遠足(予備日)
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
5/11 家庭訪問(5)
保健関係
5/16 内科検診・結核検診