尾瀬学校の事前学習
5月16日(水)尾瀬学校の事前学習がありました。
尾瀬には、6月6日(水)に5年生が行きます。 当日の案内をしてくださる竹内さん(タケさん)に来校していただき尾瀬の事前学習をしました。お話を聞いたり、尾瀬に住む生き物などの写真を見せていただいたりしながら、楽しく学習が進みました。ガイドさんからの質問には、子ども達が一生懸命考え元気に答えていました。最後に、タケさんのアコーディオンの演奏で「夏の思い出」を歌いました。 あと3週間、尾瀬についての学習を積み重ねて、素晴らしい自然の中での体験学習ができるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生張りの準備始まる
昨年作った芝生広場につなげて、今年も5月22日(火)に広場拡張のため芝張り作業を予定しています。そのための準備が始まりました。
土を削ってどかし、平らにしたところに芝を張るための焼き土を入れます。大量の土を動かす作業のため、地域のボランティアの皆様にご協力をいただき、機械を使っての作業となりました。ご協力ありがとうございました。 この後、作業当日までに準備を整え、全校児童とPTAが協力して芝生を張る予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() もみまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に水につけておいたもみをまきました。苗箱には、肥料を含んだマットが水にぬらしてあります。縦割り班のメンバーで協力してもみをまき、その上から土をまきました。箱の中に均等にまくのがむずかしかったです。みんなでまいた苗箱を苗床に並べ、寒さに負けないように寒冷紗をかけて苗が育つのを待ちます。20日間位たつと田植え用の苗に育つそうです。 献立(5月14日)![]() ![]() こぎつねごはん・牛乳・かぼちゃの甘煮、けんちん汁・くだもの(甘夏) 給食献立
5月10日(金)の献立
パンプキンパン・牛乳・スパゲティミートソース・ひじきサラダ 5月11日(月)の献立 ごはん・牛乳・さけの香味パン粉焼き・野菜とちくわの梅あえ たぬき汁・くだもの(びわ) ![]() ![]() ![]() ![]() 給食指導がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <今日の献立> コッペパン・いちごジャム・牛乳・チリコンカン・ポテトの野菜サラダ 果物(みしょうかん) チリコンカンは、いんげん豆を使った料理です。豆とひき肉、玉ネギ、トマトを使い、チリパウダーで味付けをします。お豆の苦手な子どもたちでも食べやすいように工夫された献立の一つです。 鼓笛練習![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度末からパート練習を始めてきましたが、全体での練習は初めてです。 あいにくの雨のため体育館での練習になりましたが、少し緊張しながら取り組んでいました。9月の運動会を目指して、たくさん練習していきましょう。 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、アーモンドあげパン・牛乳・ワンタンスープ・はるさめサラダでした。 あげパンは、子どもたち好きな献立の一つです。今日は、アーモンドがついているあげパンでした。 |
|