≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

☆今日の給食:2012/05/10(木)

画像1 画像1
 和食の奥深さが感じられるメニューでした。炊いたご飯に、よく味つけられた豊富な具材を混ぜ合わせて調理された「五目ご飯」は…それはそれは美味な仕上がりでした。子どもたちもしっかり食べていました。新ジャガイモのみそ汁にひじきサラダをいただき、今日もごちそうさまでした。明日は洋風メニューです!
★メニュー
 ○五目ご飯、○ジャガイモのみそ汁、○ひじきサラダ、牛乳
★エネルギー
 585kcal(キロカロリー)

5月9日(水)給食メニュー

画像1 画像1
春野菜スパゲティ,コーンと枝豆のサラダ,黒パン,牛乳

☆今日の給食:2012/05/08(火)

画像1 画像1
 さばの味噌煮ではなくて「みぞれ煮」は・・・大根おろしが調理に加わったことで、味噌の味がマイルドかつさわやかに仕上がりました。そして、汁物の王様「豚汁」がついてアーモンド味のおいしい「野菜のおひたし」をいただき、またまた大変おいしい給食でした。※明日はスパゲッティーです、お楽しみに!
★メニュー
 ○鯖(さば)みぞれ煮、○ご飯、○豚汁、○アーモンドあえ、○牛乳
★エネルギー
 586kcal(エネルギー)

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時にリコーダー講習会がありました。専門家の講師の先生が来てくれて、リコーダーの学習が始まる3年生を対象に体育館で授業をしていただきました。まずは講師の先生がいろいろなりコーダーを紹介してくれたあと実際に演奏してくれました。子どもたちは一つ一つのリコーダーの音色の違いを感じ取りながらすばらしい演奏に聞き入りました。その後は、正しい吹き方や使い方について教えてもらいました。これからたくさん練習していろいろな曲が吹けるようになるといいですね。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
今日から1年生の各教室で読み聞かせが始まりました。朝自習の時間に読み聞かせボランティアの皆さんが来てくれてとっておきの絵本を読んでくださいました。上の写真からもわかるように子どもたちはお話によく集中して読み聞かせを十分楽しんだようです。ご家庭でも、時にはテレビを消して親子で読み聞かせを楽しんでみてはいかがでしょう。

☆今日の給食:2012/05/07(月)

画像1 画像1
 ゴールデン・ウィーク明けの月曜日、今日からまたおいしい給食が食べられます。チキンカレーは、いつも以上にカレールーの味がよく(鶏肉の出しはひと味違う旨さ)、新ジャガイモ・新玉ねぎも入って完璧なおいしさに仕上がりました。ご飯は栄養価の高い発芽玄米ということで、健康増進にも配慮がなされた給食といえます。ただ、玄米は白米よりもよく噛まないと、せっかくの栄養分・ミネラルが身体に吸収されないので注意は必要です。よく噛めば、歯が丈夫になるし脳への刺激にも効果があるようです。さあ、明日のメニューは何かな?

★メニュー
 ○チキンカレー、○発芽玄米ご飯、○チーズサラダ、○牛乳
★エネルギー
 635kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/05/02(水)

画像1 画像1
 マスタードたっぷりで焼かれたチキンは、味・風味ともよく大変おいしかったです。
また、米粉パンもしっとりとした食感でgood!加えて、春キャベツたっぷりのスープにミックスサラダをいただき…本日のピクニックメニュー給食の紹介はここまでです。
 ※写真に映るパンは、撮影のためにビニール袋から外に出しております。子どもたちには、袋に入ったパンが配られていますので安心ください。
★メニュー
 ○チキンマスタード焼き、○こめっこパン、○キャベツスープ、ミックスサラダ
 ○牛乳
★エネルギー
 581kcal(キロカロリー)

1・2年生で学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科で学校探検を行いました。案内役は2年生です。2年生はお兄さん、お姉さんらしく、1年生を上手に案内しながら職員室や特別教室などいろいろな場所を探検しながら回りました。

授業参観&懇談会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)に今年度初めての授業参観と学級懇談会がありました。授業参観では、子どもたちはやや緊張気味でしたが、どの学級も落ち着いて授業が進められていました。懇談会では担任より今年度の方針等を説明させていただきました。たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

5月1日(火)給食メニュー

画像1 画像1
ちらし寿司,すまし汁,ごま和え,牛乳

☆今日の給食 2012/04/27(金)

画像1 画像1
 午前中は小雨模様のすっきりしない空模様でしたが、午後には雨も上がりやれやれ。「春に三日の晴れなし」。さて、今週最後の給食はトマトケチャップソースの香り美味しい「チキンライス」に、具材がたくさん入った「ポトフ」…加えて「小松菜のサラダ」にオレンジ。今週も、おいしい給食をたくさんいただきました。
★メニュー
 ○チキンライス、○ポトフ、○小松菜のサラダ、○くだもの(オレンジ)
★エネルギー
 626kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/04/26(木)

画像1 画像1
 「きな粉あげパン」は、子どもたちだけでなく先生方にも根強い人気の看板メニューです。油で揚げたツイストパンが、風味豊かでほどよい甘さのなきな粉に包まれ…最高の味に仕上がりました。加えて、具だくさんのワンタンスープに旬のアスパラ入りのサラダと、今日も申し分のない大満足の給食となりました。給食室のみなさん、おいしい給食「ありがとうございました」。

★メニュー
 ○きな粉あげパン、○ワンタンスープ、○アスパラガスサラダ、○牛乳
★エネルギー
 618kcal(キロカロリー)

壁面飾りボランティアの皆さん、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
児童玄関前の壁にすばらしい飾り付けがあるのをご存じでしょうか。保護者の壁面飾りボランティアの方々が季節ごとに計画を立て、飾り付けをしていただいているものです。作品のすばらしさに児童はもちろん来校してくださる地域の方や教職員も毎回楽しみにしています。授業参観等で来校された際にはぜひゆっくりごらんください。

朝運動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の行事は朝運動でした。今日から1年生も参加し、体育主任の久保田先生の指導のもと、全校での整列と体操のときの開いたり集まったりする隊形変化の練習を行いました。どの学年もきびきびとした動きでしっかり練習ができました。

4月25日(水)給食メニュー

画像1 画像1
焼き魚,沢煮椀,ごはん,マカロニと野菜のサラダ,牛乳

新しい1年生が入学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日に入学式がありました。今年度の新1年生は160人。本校では1番人数の多い学年です。新しいランドセルを背負い、希望に胸をふくらませた新1年生を迎え、平成24年度がスタートしました。

4月24日(火)給食メニュー

画像1 画像1
キーマカレー,ナン,チーズポテト,牛乳,ミニトマト

☆今日の給食:2012/04/23=月曜日=

画像1 画像1
 雨の月曜日、そして日中も気温が低いまま経過しています。しかし、今日の給食は春盛り…旬を迎えた筍(たけのこ)料理です。やさしい味に仕上がった「たけのこご飯」と「こしね汁」に、子どもたちそして先生方も舌鼓をうちました。添えられた「茎ワカメのきんぴら」も絶品。今週は和食でスタート。そして、明日はみんなが楽しみな「キーマカレー&ナン」。
★メニュー
 ○たけのこご飯、○こしね汁、○茎ワカメのきんぴら、○牛乳
★エネルギー
 577kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/04/20(金)

画像1 画像1
 やったあ!…今日は待ちに待った「焼きハンバーグ」の日。桜の花はほとんど散ってしまったけれど、ハンバーグご飯をひとくち食べれば、口の中はおいしさ満開です!やさしい味の春野菜みそ汁にアーモンド和えを食べて…今週の給食は今日でおしまい。早く月曜日が来ないかなあ。

★メニュー
 ○焼きハンバーグ、○ご飯、○春野菜のみそ汁、○野菜のアーモンド和え、○牛乳
★エネルギー
 589kcal(キロカロリー)

☆今日の給食:2012/04/19(木)

画像1 画像1
 今日はソースの香りいっぱいの「焼きそば」です。野菜と麺、細切り豚肉が甘辛のソースとからまって最高の味に仕上がりました。中華スープもGood!おいしい給食を食べた後は、みんな校庭へまっしぐらです。

★メニュー
 ○ソース焼きそば、○中華スープ、ロールパン、○デザート(甘夏みかん)
★エネルギー
 585kcal(キロカロリー)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31