いつも元気な鼻高小の児童

ランニングクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水) 曇り/晴れ
本日、5・6校時に『ランニングクリニック』の教室を実施しました。
体を作るための基礎的か活動を指導していただきました。
5校時に1〜3年生、6校時に4〜6年生が行いました。

総合「梨の袋かけ」3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火) 曇り
本日、3年生が、総合の時間に「梨の袋かけの作業」を行ってきました。
地元の飯沼果樹園さんへ3年生があるいて行きました。
梨のことや作業のことについて話を聞き、実際に梨の袋かけを行いました。
秋には、収穫に来ます。おいしい梨がとれることが楽しみです。

校内研修(講演会)

6月4日(月) 晴れ
本日、授業終了後、教員対象に勉強会を行いました。
講師に、西部教育事務所の指導主事にお願いし、「言語活動の充実による授業づくりの工夫について」という演題で実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼(豊岡中やるベンチャーウィーク)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(月) 晴れ
本日から1週間、豊岡中の生徒が本校で職場体験学習を行います。
「豊岡中やるベンチャーウィーク」です。4名の中学2年の女子生徒がきました。
鼻高小の卒業生です。全ての学級で授業のサポートや児童と遊ぶことを行います。
また、校長先生の話では、「仕事について」でした。「なぜ仕事をするのか。」という質問に、6年生が「家族や自分のため」、「人のため」、「自分の得意のため」と答えてくれました。
最後に、市の陸上競技会の表彰を行いました。

ファミリー遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼻高展望花の丘で、昼食をとったり、長坂牧場でジェラードを食べたりしました。少林山や天満宮など地域の名所もまわりました。

ファミリー遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼻高展望花の丘で「ひまわりの種」と「サツマイモの苗」を植えました。
鼻高町をきれいにする会の方たちの協力で行いました。
秋には、おいしいサツマイモが収穫でき、給食に登場いたします。

ファミリー遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(木) 晴れ
本日、全校での『ファミリー遠足』を実施しました。
天候にもめぐまれ、児童は、一日ファミリー班で、鼻高校区内を歩きました。
保護者の方も参加していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 委員会
教材費口座振替日
6/8 心臓検診11:30〜プール開栓
6/11 救急蘇生法15:15〜
6/12 学校公開日1 万引き防止教室3年