第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

今世紀最後の「金星の太陽面通過」撮影

画像1 画像1
 6月6日(水) 今年の3大天体ショーの最後をかざる、今世紀最後の「金星の太陽面通過」がありました。みなさん、見られましたか?
 天気が心配されていましたが、お昼過ぎに日が少し射してきました。この期を逃すまいと、理科の渡辺先生がカメラで撮影(13:00)をしてくれました。

 太陽、金星、地球が直線上に並ぶのは、およそ243年に4回だけ。前回は、2004年6月8日に観測。次回は105年後の2117年12月11日だそうです。
 

美術部で注染体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(土)PTA会長の中村染工場に行き、美術部の2、3年生8人で手ぬぐいの注染体験をさせてもらいました。
 図柄は、「一中の校章」と「あじさい」です。「糊置き」「糊で堤防つくり」「注染」を体験しました。天日で自然乾燥をする際に、長くひるがえる手ぬぐいが、とてもきれいでした。出来上がった手ぬぐいまで頂きました。大切に使わせていただきます。

 中村さんお忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

ゴーヤが、すくすく伸びています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴーヤを植えて2週間、日差しが暑さを増す中で、緑のつるを上へ上へと伸ばしています。花壇のパンジーも、きれいに彩りを添えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 耳鼻科検診9:30
6/7 ★少年の主張
2年貧血検査予備日
6/11 就務式(教育実習)