6年「尾瀬学校」青い空、水芭蕉!
6月4日(月)、6年生15名が尾瀬学校に行きました。5月に尾瀬ヶ原で落雷事故が発生したため、雷には厳重注意という覚悟でした。当日は最高の晴れ。ガイドさんも雷探知機を自宅に置いてきたとのこと。写真の青空を見てください。二班に分かれ、木道を歩きました。ガイドの松田さんと齊藤さんが尾瀬の貴重な動植物を細かく説明してくれました。鳩待峠から尾瀬ヶ原まで、3.3キロ、そこから湿原を2キロ歩き、戻ってきました。群馬県が誇る、国立公園尾瀬を満喫してきました。自然環境についても、体験を交えて勉強できました。
【できごと】 2012-06-08 14:12 up!
4年生が、妙義で宿泊体験学習をしました。
5月30日・31日の1泊2日で、4年生20人が、妙義青少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。30日には、第4石門まで、山登りを体験しました。夜はキャンプファイヤーです。二日目はかまどでご飯を炊き、カレールーをかけて食べました。馬庭小、入野小、南陽台小が同時入校で、新しい友だちがたくさんできました。歌をしっかり歌うこと、係の仕事を果たすこと、自主的に動くこと、協力すること、仲良くすることなど学校では学べない、いろいろことを学びました。
【できごと】 2012-06-06 15:22 up!
PTAレクリエーション大会(綱引き)優勝2年チーム 準優勝3年チーム 3位1年生チーム
6月2日(土)午前9時から体育館にて、PTAレクリエーション大会が開かれました。保護者の約90%が参加しました。圧倒的な強さで、2年チームが優勝しました。ぐいぐい引っ張って、相手チームをひきずるほど。第2位は、地道にじわじわ力をだし、しぶとくくいさがる3年チーム。第3位は、1年チームです。最後に、お子様チーム対、先生チームで綱引きをしました。綱にびっしり、鈴なりになって引っ張る子どもチームがみごとに圧勝しました。綱引き大会は、午前中で終了しました。おとうさん、おかあさんお疲れさまでした。楽しい会でした。
【できごと】 2012-06-02 12:46 up!