妙義林間学校 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼に食べるご飯を、外で炊きました。火加減は、これでいいのだろうか?中のお米はどうなっているのかな?そんな心配そうな顔で見つめる子ども達・・・。無事、おいしいご飯ができあがりました。最高においしかったです。

妙義林間学校 火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 火をおこすのは大変だということが、よくわかりました。みんな夢中でした!

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 入野小学校恒例の「クリーン作戦」が行われました。1年生から5年生までは、学校の敷地内の草取りをして学校をきれいにしました。6年生は、学校周辺の国道沿いと、カタクリの里のゴミ拾いをしました。いろいろなものが落ちていました。

みんなの公園で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「みんなの公園で遊ぼう」の学習で団地の公園に行って来ました。ジャングルジムやブランコ、すべり台、砂場で遊んだり、おにごっこ、だるまさんがころんだをしたりしました。

尾瀬学校2 水芭蕉

画像1 画像1 画像2 画像2
 尾瀬と言えば「水芭蕉」。食い入るように見つめる子ども達でした。
リュウキンカも咲いていました。

妙義林間学校 キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜は、キャンプファイアーがありました。盛り上がりました!!!

歯科指導 2年生

画像1 画像1
 養護の先生と一緒に「こどもの歯・おとなの歯」の学習しました。子ども達は乳歯から永久歯に生えかわる時期です。子どもの歯と大人の歯の大きさの違いや歯の役割(前歯、糸切り歯、奥歯)を学習し、これから生えそろう永久歯の大切さを知りました。最後に染め出しをして、赤く染まったところを重点的に磨きました。歯と歯の間や奥歯の溝の間に磨き残しが多かったようです。
 


邦楽教室ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期に行われる邦楽教室のためのワークショップがありました。琴、三味線、尺八と珍しい楽器に興味津々。取り組む目も真剣です。

妙義林間学校 登山

画像1 画像1 画像2 画像2
 妙義青少年自然の家で林間学校がありました。まず最初は、妙義登山です。

尾瀬学校1

画像1 画像1 画像2 画像2
 尾瀬に行ってきました。天候に恵まれ、美しい自然に十分触れることができました。

すなとあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「つちやすなとあそぼう」の学習で、校庭の砂場でいろいろな活動を楽しみました。山やトンネル、川、湖、カップケーキも作りました。
楽しく遊びながら学習できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
体育行事
6/15 高崎市体操演技会
清掃・奉仕活動
6/15 高崎市体操演技会