2日目:最終:昼食
本当においしい!外で,仲間と,楽しく! 思い出に残る1泊2日の宿泊訓練でした。 2日目 No.4:飯ごう炊飯
焦がさないように,炊きあげました。 2日目 No.3:火お越し体験
火お越しせねば,飯が食えぬ! でも「アッチチ,アッチチ・・・」を体験せねば・・・ 2日目 No.2:朝食
2日目:朝の集い
最後に,金鶏山に向かって「ヤッホー」! しっかりこだまが帰ってきました! 1日目:最終
子どもたちは,とても疲れたと見えて,あっという間に寝入ってしまいました。 1日目 No.7:キャンプファイヤー
レク係がとても工夫していました。フォークダンスやゲームで大盛り上がりとなりました。 1日目 No.6:夕飯
いただきまーす!おかわりにいく子どもたちがとても多かったです。 1日目 No.5:レクリエーション
子どもたちは,汗びっしょになり運動! その後,鬼ごっこを行いました。 1日目 No.4:入所式
所長さんや係の方から,少年の家での体験を大事にすることや諸注意をお聞きしました。 所長さんから,自然の家の歌を大きな声で歌うので,お褒めの言葉をいただきました。 1日目 No.3:昼食
でも,あまり動いていないのだが・・・ 1日目 No.2
少し沢遊びをさせることに・・・ 「沢ガニいますかね?」,「サワガニーように,捕りな!」 5年妙義宿泊訓練:1日目
石門登山は,登山路に雨水が集まり,沢となってしまっているので中止。 急遽中之岳神社へ! 記念写真撮影後に,急階段を上って参拝!少し登山気分? 1年:朝顔の観察 6/18
真剣にスケッチしている姿に,入学してからの成長を感じました。 水泳指導始まる:3年 6/18
今日は天候に恵まれ,3年生が入水しました。 子どもたちの本当にうれしそうな声がプール内にわき上がっていました。 市体操演技会 6/15
本校の選手もすばらしい演技を見せてくれました。 3年万引き防止教室 6/13
子どもたちには,犯罪意識がかなり植え付けられたと思います。 初任者指導の様子 6/13
毎週水曜日には,新米先生を指導する指導教員の先生が来校して,一日中授業等の指導を行います。写真は,理科の授業風景です。 4年総合 6/13
今日は,障害者について体験を通して学ぶ学習となりました。 白内障用の眼鏡,高齢者の状況等,実際の道具を使い体験しました。 6年総合 6/13
|
|
|||||||||||||||