生活委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)の児童集会では、生活委員による発表が行われました。

 桜山小学校の児童の挨拶の様子をビデオで上映し、全校児童に自分たちの挨拶ついて考えてもらいました。
 
 その後は低・中・高学年に分かれて挨拶の練習を繰り返し行いました。毎朝気持ちのよい挨拶で一日のスタートができるようにがんばりましょう。


給食委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(水)の児童集会は、給食委員からの連絡でした。
低学年の子どもたちにもわかるよう給食の片付け方のお願いを劇で発表し、その後、クイズで確認を行いました。
 今回の発表を聞いたことにより、今後みんなで気を付けて給食の片付けに取り組みたいです。

平泳ぎの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(水)に、外部講師を迎え平泳ぎの泳ぎ方を教えていただきました。
プールサイドで足の使い方の練習をしてからプールに入りました。足の蹴り方や伸ばし方など、大事なことに気をつけて泳いでいました。
 これから繰り返し練習して、平泳ぎもじょうずに泳げるようがんばりましょう。

全校朝礼にて

画像1 画像1
 7月3日(火)の朝礼では、「魔法の森」という童話から想像力の大切さについての話がありました。
 子どもたちは学校長の朗読を聞きながら、魔法の森の風景をしっかり思い浮かべることができたと思います。

消防署見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(木)に、4年生の社会科で高崎北消防署へ見学に行ってきました。
車両の種類や装備品についてなど、お忙しい勤務の合間に丁寧な説明をしていただき、子どもたちも学習の理解を深めることができました。

学校預かり金について

第2回目の学校預かり金の振替日が6月28日(木)になっております。
登録口座の残額の確認をお願いいたします。
1年生は3,700円・2年生は3,500円・3年生は3,400円・4年生は4,500円・5年生は8,600円・6年生は3,400円です。
よろしくお願いします。 

修学旅行2

1日目は円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院(大仏)をオリエンテーリングをしながら、見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3

鎌倉の見学後はカーフェリーに乗って鴨川へ行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行4

ホテルでは豪華な料理をおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行5

2日目は鴨川シーワールドの見学をしました。天気にも恵まれ、シャチのショーも大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1

6年生は5月31日〜6月1日にかけて修学旅行に行きました。欠席者なく100人全員で楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

展示見学を行いました

画像1 画像1
 本校では「展示見学」という朝活動を年三回実施し、他学年の図工作品を鑑賞しあいます。
 今年度は6月12日(火)13日(水)と二日にわたって、第一回目の展示見学が行われました。
 子どもたちは異学年の図工作品に触れ、作品のよい所や自分の気に入ったところなど、作品の世界に入って鑑賞することができました。
 展示見学から様々なよさを発見することで感性を養い、今後の自分の制作活動によい影響を与えていけることと思います。

児童集会で「ボール運びゲーム」をしました

画像1 画像1
 朝の児童集会の時間に、体育館で「ボール運びゲーム」を行いました。
 児童会集会担当の子どもたちが初めにステージ上でやり方をやってみせるなど、低学年の子どもたちにもわかりやすく楽しくできるようにとても工夫していました。
 クラス対抗で2回ゲームを行いましたが、全校児童が楽しい時間を過ごすことができました。

音楽集会「スマイル アゲイン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(火)、今年度初めての音楽集会では、5年生が昨年度の「6年生を送る会」で披露した「スマイル アゲイン」を歌いました。5年生の中から代表で数名、全校児童の手話のお手本となり、歌いながら素晴らしい手話を見せてくれました。また、何度も繰り返すうちに、他の学年の児童も手話を覚え、最後に全校児童みんなで手話を取り入れながら歌いました。

さつまいもを植えたよ!

画像1 画像1
新しい畑にさつまいもの苗を植えました。
みんなで協力して作業ができました。
大きいおいもがたくさんできるかな。
秋の収穫が楽しみです。

6月の全校朝礼が行われました

画像1 画像1
 今朝の朝礼では、学校長からスクリーンを用いての『ヤクーバとライオン』の読み聞かせが行われました。
 このお話のテーマは「勇気」です。子どもたちの心に「いじめ」や「仲間はずれ」について考える良い機会が与えられたのではないかと思います。
 詳しくは本日配布された学校だよりをご覧ください。 

4年生社会科見学

画像1 画像1
 社会科見学で、高崎警察署と高浜クリーンセンターに行ってきました。
 高崎警察署では警察官の仕事を説明してもらい、本物の白バイやパトカーに乗せてもらいました。
 高浜クリーンセンターでは巨大なクレーンがゴミをつかむところで大歓声があがるなど、非常に興味深い社会科見学をすることができました。
 今日見てきた内容を、しっかりと今後の学習に生かしていってほしいです。

1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
 朝行事の時間を活用して6年生が1年生へ絵本の読み聞かせをしています。
4、5人で1グループを作り、1年生の各教室に出向いて、たくさんのお話を聞かせてあげています。
 読み方の工夫やクイズを入れるなどして、1年生も楽しんで聞いてくれているようです。今後も下級生にたくさんのことを教えてあげていってほしいです。

体育集会が行われました

画像1 画像1
 今年度初めての体育集会が行われました。
新しい学年になって新しい並び場所を確認し、次回からの集会に備えました。

 青空の下、子どもたちの大きな声が元気に響きました。
次回からも体育集会を通じて、子どもたちが進んで体を動かせるとよいと思います。

1年生を迎える会が行われました

画像1 画像1
 4月24日(火)の朝に、全校児童参加による1年生を迎える会が行われました。
 6年生に手をつないでもらって入場し、上級生の呼びかけや歌をきいたり、一人一人手作りのプレゼントをもらうなどして、とても楽しそうに1年生も参加することができました。
 各学年の発表についで、1年生からは「一年生になったら」の歌の発表がありました。
 はやく桜山小学校に慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31