7月17日の給食イタリアンスープは、すこし変わったスープです。卵の中にパン粉と粉チーズを混ぜて、スープに流し入れます。 ふわふわたまごスープです。かき玉汁の洋風ばんのようでした。 7月13日の給食暑い日だったので、給食室の温度は30度以上になってしまいました。子ども達の大好きな、きなこ揚パンは5人でリレー状態で作りました。ワンタンスープも人気のメニューです。 7月12日の給食倉賀野小学校に来て、はじめて作った酢豚です。前日から給食室のメンバーは、役割分担をしたり、調味料の打ち合わせをしたり、あーだのこーだのと念入りな話し合いを行いました。そんなかいがあって、おいしい酢豚ができました。 7月11日の給食今日のミートソースの中には、玉ねぎ、にんじん、セロリ、エリンギのみじんぎりが入っています。とてもたくさんの野菜がとれます。ブラウンソースも給食室で作っていますので、とてもまろやかな仕上がりになりました。 7月10日の給食今日のカレーには、さやいんげん、かぼちゃ、なす、トマトが入っています。暑さで疲れた体を元気にしてくれるビタミンがたくさん含まれています。冷凍みかんも子ども達に好評でした。 7月9日の給食今日のみそ汁の中には、とうがん、なす、いんげんといった夏野菜が入っています。冬瓜はラグビーボールのような形で、外側はスイカのような色をしています。この時期にしかなかなかお目にかかれない食材です。なすや冬瓜のみそ汁は、さっぱりとした味でしたが、ダシがきいていて美味しくいただけました。 7月6日の給食七夕には織姫と彦星の話が有名ですが、今年は会うことが出来るでしょうか? 今日の給食には短冊をかたちどったにんじんや、☆をかたちどったオクラを汁の中にいれました。天の川ゼリーはこども達に大人気でした。七夕のことをはなばたと言ったり、七夕そうめんのこともはなばたそうめんと言ったりと、ゆかいな倉賀野小学校の子ども達です。 7月4日の給食暑い夏にピッタリのトマト味のチリコンカンです。彩りもよくいただくことができました。 7月3日の給食中国の四川省の山村に、マーおばさんという料理の上手な人がいました。山村なので、肉や魚があまり手に入らないのが、悩みでした。そこで思いついたのが『畑の肉』、大豆から作った豆腐を使う料理でした。とてもおいしくて、栄養もあり『マーおばさんの豆腐料理』からマーボー豆腐として、その地方の有名な中華料理の一つになったということです。 7月2日の給食チキンピラフにホワイトルーのソースをかけていただきます。ホワイトソースの中には、えびやエリンギ、にんじん、ピーマンが入り色がとてもきれいで食欲をさそいます。暑い日になったので、デザートのスイカが喜ばれました。スイカは12時に給食室を出すまで冷やしていました。子ども達に冷たいスイカを食べてもらいたい、技士さんのきもちです。 6月29日の給食トマトとたまごのスープは、生のトマトを使用しました。酸味がほどよく、美味しく仕上がりました。給食の残量も少なく、食べやすい献立だったとおもいます。 給食の後の片付けも、きれいに子ども達がしてくれます。片付けながら『今日の給食みたいのを、また作ってね』とか、『冷やし中華やシューアイスだして』などと意見をもらいます。子ども達が、いつの時代も給食を楽しみにしているのかなと、嬉しくおもいました。 6月28日の給食地味なメニューでしたけれど、子ども達は良く食べてくれます。『きのう私の家、にくじゃがだったんだよ』と言いながら、ほおばって食べてくれる子ども達を見ていると、給食室の熱さも忘れてしまいました。 6月27日の給食冷やし中華も子ども達に人気があります。給食の冷やし中華は炒り卵や、きゅうり、焼ぶた、もやし、ごまを全部混ぜ合わせた物を麺の上にのせて、スープをかけていただきます。とても美味しくできました。アセロラポンチは彩りもよく出来上がりました。 6月26日の給食今日は、1年生の試食会でした。お母さんや、お父さんがみえて楽しい給食の時間が過ごせたようです。都合でお家の人が来られなかったお友達も、担任の先生と一緒に試食会を楽しみました。和食の献立をしてみました。 6月25日の給食子どもも大人も大好きなカレーです。食欲を誘うカレー独特の匂いで暑い夏には、人気があります。倉賀野小学校のカレーは、4種類のカレー粉を使っています。大きな釜で、コトコトと煮るので美味しいカレーになります。 |
|