行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

夏休みわくわくプログラム4 「石鹸づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 婦人会の方の指導のもと、廃油を使っての石鹸づくりを行いました。
 廃油から石鹸ができることを初めて知った子どもも多くいて、順に水酸化ナトリウムの水溶液と廃油をかきまぜていました。

サルスベリの花が満開です

画像1 画像1
体育館脇にあるサルスベリが満開です。きれいな白い花を咲かせています。

夏休みわくわくプログラム3 「読み聞かせ2」

 夏休みわくわくプログラム2回目の読み聞かせがありました。
 今日のメインは「花さき山」の影絵です。みんな真剣な眼差しで聞くことができました。影絵が終わった後、たくさんの子どもたちが読み聞かせボランティアの方々の回りに集まり、楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇宙カボチャ栽培記録1

画像1 画像1
宇宙カボチャ2世が順調に育っています。集中玄関前で育てているカボチャの今の様子です。

夏休みわくわくプログラム2 「ブーメラン教室」

 群馬ブーメラン協会の岩上会長を講師に、「ブーメラン教室」を行いました。生涯学習推進員の川野さん、深沢さんはじめ多くの方にお手伝いいただき、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 一人一人が世界に一つだけのマイ・ブーメランを作りました。完成後はブーメランの飛ばし方を教えてもらい、上手にキャッチすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みわくわくプログラム1 「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年と高学年に分かれ、読み聞かせをしていただきました。
 たくさんの子どもたちが絵本や紙芝居の中にどっぷりとつかり、充実した時間を過ごすことができました。

第1回PTAセミナー「子どもと新しい電子メディアを考える」

画像1 画像1
 「子どもと新しい電子メディアを考える」と題し、ぐんまこどもセーフネット活動委員会の小此木インストラクターを講師にお招きし、PTAセミナーを行いました。
 ・大人のメディアを子どもたちに使わせてしまっている。
 ・ブラウザ機能を持ったゲーム機により、子どもたちが大人の見ていないところで、自  由にコンタクトを取っている。
 ・だからこそ、保護者による注意する・見守る・指導するという人間フィルタリングが  必要である。 
 
 「学校での失敗は成長につながるが、インターネット上の失敗は致命傷につながる」という言葉は心に重く響くものがありました。

新高尾おすすめ給食

画像1 画像1

 今日は夏休み前の最後の給食でした。
 最後の給食には、とっても素敵なサプライズがありました。
 
 なんと! 今日の給食には、3年生の作った野菜が入っていました。
 
 おみそ汁の中に「大根」「ナス」「オクラ」が、スタミナご飯の中には「インゲン」が入りました。

 どれもとっても立派な野菜たちです。収穫できた量が少なかったので、全ての種類の野菜を食べることはできなかったかも知れませんが、おいしい野菜を作ってくれた3年生に感謝をしながら、最後の給食を食べることができました。

 野菜の残りもとても少なかったです。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の議題は「発見 野菜のひみつ」でした。3年生が総合の時間で育てている野菜について、花や実の様子、栄養分、お勧めの料理などについて、発表しました。
 また、10月に行われる保健研究発表会に向けて、プレ発表が行われました。

4年・「動く環境教室」

 「身近な環境について調べよう」をテーマに、4年生が「家庭から出る水のよごれを調べてみよう」「ごみとダイオキシンについて調べてみよう」の二つの課題に、体験や実験をとおして取り組みました。
 ジュースを飲みほし、洗った水とジュースを少し残した水の汚れを実験チューブの色の観察から学びました。
 また、銅線を火であぶり、ダイオキシンの発生を青緑色の炎の発生で知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に籾まきをした稲もいよいよ田植えです。
 荻野区長会長さんをはじめとする区長さん方、湯浅新高尾公民館長さん、稲作り部会長の金井さんの指導をいただき、5年生たちが田植えをしました。
 初めはぎごちなかった手つき、腰つきも田植え半ばから大分、様になってきました。保護者の方々にもお手伝いいただき、約1時間かけて、額に汗して田植えを終えました。
 
 

1年・絵の具初体験

 1年生のための水彩画教室がありました。
 講師の方から、筆の洗い方、色の塗り方など、基本的なことを指導していただきました。初めて、パレットや絵筆を使う1年生も多くいて、おぼつかない手つきで色溶きや色塗りをしていました。
 しかし、最後にはしっかりと色塗りが出来るようになり、きれいな花を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・林間学校に行ってきました!

林間学校の2日目は、高倉山登山です。台風一過の青空の下、緑のまぶしい山道を歩きました。山頂からは見事な景色を楽しむことができ、みんな大声で「ヤッホー」と叫んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学校に行ってきました!

6月19日・20日の2日間、5年生が倉渕のはまゆう山荘へ林間学校に行ってきました。
1日目は台風が近づくあいにくの天気でしたが、カレー作りや林業体験、レクリエーションなどをして元気に活動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年・万引き防止教室

画像1 画像1
 3年の各教室で、「万引き防止教室」がありました。
 警察署の方と担任が、万引きをしようと誘うたろうくんと友達のじろうくんを演じ分け、「万引きをさそわれた時の、じろう君の気持ち」や「じろう君はどう言えばよかったのか」などを考えました。

業前活動・全校読み聞かせ

 図書委員会のみなさんが読み聞かせをしてくれました。
 「新高尾小の3匹のヤギのガラガラドン」という題名で、3匹の兄弟ヤギが橋を渡る際に困難に遭うという筋書きで、その都度、子どもたちに難題を解決するための本や関連する本を紹介していくというものでした。
 たくさんの子どもたちが読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業前活動・音楽集会

 3年生による合唱の発表がありました。「赤い屋根の家」という曲を口を大きく開けて、歌ってくれました。
 「赤い屋根の家を思い出しながら聞いてください。」という挨拶で始まりましたが、体育館に集まった全員がさわやかな気分に浸ることができました。
画像1 画像1

安全マップを使って・・・

 6年生がこれまで総合的な学習の時間を使って、通学路の危険箇所について調べ、これをまとめる学習を進めてきましたが、今年度3回目の集団下校の今日、通学班会議の中で、「安全マップ」としてまとめたものを発表し、登下校の安全について、説明をしてもらいました。
 上級生のお兄さん、お姉さんの発表とあって、みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・パソコン教室

 1年生のパソコン教室が始まりました。
 ほとんどの子どもたちが初めてパソコンを使うようでした。
 電源の入れ方から始まり、クリックの仕方、ジャストスマイルの使い方などを学んでいました。
 教室から、「おー」という驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業前活動・体操演技会の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の金曜日、高崎市中央体育館で体操演技会が行われます。これまで、5、6年生の希望者が放課後の時間を使って練習をしてきましたが、いよいよ代表が決まりました。大会が迫った今日、業前の時間に発表会がありました。
 選手たちの演技を見た子どもたちからすばらしい演技に驚きの声が上がっていました。また、選手紹介や発表会の進行など大きな声でしっかりと出来、引き締まった雰囲気の中で、すばらしい時間を過ごすことが出来ました。
 選手たちも大会で自信をもって演技をしてくれるものと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/29 臨海学校1日目(新高尾,南,西,鼻高,里見)
7/30 臨海学校2日目
教育相談6
7/31 臨海学校3日目
教育相談7
8/1 教育相談(予備)
8/2 市水泳記録会
8/3 市水泳記録会(予備)