運動会練習 9/14
いよいよあと1週間で運動会です。 5年授業風景(家庭科・理科) 9/13
一方の学級では,理科で顕微鏡の扱い方を学びながら観察を進めていました。 組み立て練習 9/13
一人→2人→3人・・・移動していくタイミングやポイントを確認しながらの練習です。 今まで体育館で,組み立ての作り方を中心に行っていたものを,移動を伴う動きに子どもたちも戸惑い気味でした。 また,スローガンも校舎3・4階を使って掲示されました。 運動会練習3・4年 9/12
3・4年生の遊技の様子を掲載しました。 音楽集会 9/11
今日は,「南風にのって」を全校合唱した後に,「8分音符」を学習しました。 4分音符,4分休符,8分音符を組み合わせ,リズム打ちで体感的にも学ぶ工夫もなされていました。 全体練習 No.2
各団の団長さんたちも,優勝目指して,積極的に団の結束を図っているようです。 運動会全体練習 9/7
2年算数授業風景 9/5
今日は,具体物を用いて学習を展開していました。 1デシリットルずつ水をくみ,何杯入れると1リットルになるのか,各班で調べ学習を進めました。 業前:行進練習 9/5
また,終了後,新しいALTの先生を全校児童に紹介しました。 給食風景:6年
給食風景:5年
給食風景:4年
給食風景:3年
給食風景:2年
給食も開始:1年 8/29
ちょっとばて気味の様子!でもみんなで食べる食事は格別にうまい! 前期授業再スタート 8/29
今日は,子どもたちの荷物が多くちょっと歩くのが大変そうでした。 学校前の通学路が,休み中に上並榎方面まで歩道が完成して,ほとんどがこの歩道を通学路として利用するようになりました。 親子クリーン作戦 8/26
多くの保護者・児童が参加して,校庭や学級園の除草作業を行っていただきました。 1時間30分程度でしたが,本当にきれいな環境となりました。お世話になりました。 臨海特集20:磯観察
特に男の子は,岩場での磯観察に興じていました。男の子らしく冒険心はかなり強そうです! あっという間に1時間が過ぎてしまいました。 体調を崩す子どももなく,全員が有意義な3日間を過ごしました。この体験を今後の生活に生かしてほしいと思います。 臨海特集19:最終日:磯観察
最初に全員での記念写真を撮り,磯へ! 臨海特集18:室内レク
レク係さんがの事前準備に感謝! |
|
||||||||||||||||||