吉井給食センターの食に関する指導がありました。4年、2年。![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(金)全校でやきいも集会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が7時30分頃から畑で落ち葉を燃しはじめ、たぎぎをいれて、「おき」を作りました。あかぎ・みょうぎ・はるなの団ごとに、3つの穴にアルミ箔に包んだ芋を投げ込みます。その数、約40本。焼けるまで30分くらい。5年生が、下級生を遊ばせます。 6年生は、火の番をします。妙義少年自然の家での、飯ごう炊さんの経験が生きています。ほっくほくに焼けた芋を、全員で味わいました。秋満喫の2時間でした。 栗拾いで秋満喫。地域の方のご厚意です。
10月2日に、塩地区の勅使河原さんから栗拾いのお誘いがありました。中学年の児童が、体験させていただきました。栗林に入ると、ごろごろ、ごろごろ大きな栗が落ちています。夢中でたくさん拾って来ました。宝島に入ったような、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。栗は、お家へのおみやげとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生特別読み聞かせ 指人形を作って、歌いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブの作品紹介![]() ![]() |
|