連合音楽祭練習風景NO.1
ただいま5年生は、連合音楽祭に向けて一生懸命合唱の練習をしています。今日は、音楽室での練習でした。明日は、体育館に場所を移して練習します。
場所が広くなるにつれて、歌声も届きにくくなります。みんなで協力していきましょう。頑張れ!5年生!! 生活科 芋ほり
10月19日金曜日、学校南側の畑で、2年生の芋掘りをしました。前日の雨のおかげで、土が柔らかく、次々と特大のサツマイモを収穫することができました。畑の土にはたくさんの虫がいて、巨大なミミズが出てくると、
「わぁ、ミミズだ!!」と悲鳴。 「大きすぎるからミミズじゃないよ。」などと、子ども達の黄色い声が響いていました。 普段の授業では経験できない貴重な体験ができたようです。 芋掘りのあとは、サツマイモのツルでリースを作りました。今後の生活科の時間に、飾りつけをして、クリスマスまでには、色とりどりのクリスマスリースが完成する予定です。 マーチング 5沿道からは、大きな拍手をいただきました。みんな一生懸命演奏し、胸を張って行進ができました。お疲れさまでした。 マーチング 4マーチング 3マーチング 2マーチング 1天候もよく、マーチング日和になりました。 パレード開始予定は、11時40分頃の予定です。 持久走大会の練習が始まりました。
気温が下がりはじめ、過ごしやすい時期になりました。20分休みには、誘い合って元気よく持久走の練習をする姿が見られます。体力向上・風邪予防のためにもたくさん体を動かして、後期も楽しく元気に過ごせるといいですね。
9.27 マーチング練習
高学年は、6時間目にマーチングの練習を行いました。今日は、入場から退場までを全て通しで行われました。
本番に向けて、隊形移動・演奏において完成に近づいております。本番は、今までの練習の成果を、全員が発揮してほしいと思います。 9.27 5・6年運動会練習
高学年運動会練習、ますます熱が入ってきました。高学年児童・教職員共に、本番の大成功を目標に、熱を入れて一生懸命練習を重ねています。
今日は、本番に着る衣装を着けて踊ってみました。 第2回 学校保健委員会 『目を大切にしよう』目についての基本的な知識と『目によい生活』のポイントを教えていただきました。 ・・・目を大切にするために・・・ *勉強や作業をすつ時は姿勢をよくする。 *バランスのよい食事(緑黄色野菜を中心に)を心がける。 *すいみんを十分とり、目を休ませる。 *外で元気に運動する。 参加した児童からも、『情報の約80%が目からの伝達ということがおどろいた』や『目によい生活を心がけて外で元気に遊びたい』『テレビやゲームの時間を決めて、目にやさしい生活をしたい』などの感想がでました。 ◇みなさんも目を大切に、これからも元気に過ごしてください◇ 9.20 5・6年生ロックソーラン練習
運動会練習にも、ますます熱が入ってきました。5・6年生では、毎日ロックソーランの練習を行っております。児童の中には、筋肉痛になっても一生懸命踊っています。
運動会本番を楽しみにしていてください。 スーパーマーケット見学パート2
3年生全員でスーパーマーケットの見学に行ってきました。スーパーでは、普段は見られないバックヤードを見学させていただき、係の方に子どもたちから出たたくさんの質問に答えていただきました。そのあと、おうちの人から頼まれた品物を買う体験もしました。これから社会の授業でまとめていきます。
スーパーマーケットの見学
3年生全員でスーパーマーケットの見学に行ってきました。スーパーでは、普段は見られないバックヤードを見学させていただき、係の方に子どもたちから出たたくさんの質問に答えていただきました。そのあと、おうちの人から頼まれた品物を買う体験もしました。これから社会の授業でまとめていきます。
社会科見学に行きました。
高浜クリーンセンターでは、収集車で運ばれてきたごみが処理される様子を見学しました。ごみピットでは大きなクレーンがごみを撹拌したり、実際にごみを焼却炉に投入したりしていました。阿久津水処理センターでは、汚水が順番に処理されて、最後はにおいもしない透明な水になっていく様子を見学しました。自分たちのすみよい暮らしは、こうしてつくられているのですね。
校外学習が行われました。
高崎中央消防署では通信指令室や庁舎内の施設、たくさんの種類の消防車などを見学することができました。また、県警本部では通信指令室や交通管制センターなどを見学することができました。この校外学習で、自分たちの生活を守ってくれているしくみを学習することができました。
万引き防止教室を行いました!
3年生3クラスが万引き教室を行いました。高崎警察署の方に来ていただき、実際の場面の対処の仕方などを学びました。子どもたちは、真剣に話を聞き、ロールプレイをしていました。
「エコクッキング」を実施しましたメニューはお好み焼きならぬ「エコのみ焼き」です。準備から調理、片付けに至るまでの過程で、「エコバックを持ち歩こう」「ゴミを出さない野菜の切り方を考えよう」「皿や鍋の洗い方を工夫しよう」等、様々なエコポイントがあるということを事前に学習し、実習に入りました。子どもたちは、教えていただいたことを忠実に守り、一生懸命実習に取り組んでいました。その甲斐あってか、とてもおいしくエコな「エコのみ焼き」ができあがりました。また、実習だけでなく、エネルギーのことについても詳しく教えていただきました。 まとめでは、「エコは簡単にできることがわかった。」「これからエコのことを意識して取り組んでいきたい。」などの意見が出るなど、今回の学習は、子どもたちにとって大変有意義なものとなりました。 チームD 『みんなで ジャンプ!』 プロジェクト*体育委員と協力して“なわとび・長縄・ゴム跳び・ペアジャンプ”などをみんなにやってもらいます。 〜『ペアジャンプ』とは二人一組になってやる運動で、全校集会で紹介し実際に『ペアジャンプ』をやってもらいました。〜 チームC 『カルシウムたっぷりメニュー』 プロジェクト*給食こんだての中の“カルシウム”について、全校のみんなに知ってもらいます。 *昔から食べられている“ひじき・きりぼし大根・小魚”などを使った料理を、お家の人と協力してつくります。 |
|