10月は文化祭、健育推決起集会、教育相談があります

PTA歓送迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(金)に授業参観、PTA総会、学年PTAに続いて「平成24年度 片岡中学校PTA歓送迎会」が行われました。片岡中学校では、PTAの役員の皆さんが体育館にテーブルや椅子をセッティングしてくださって、毎年ほのぼのとした雰囲気の中で「歓送迎会」を催してくださいます。今年度も校区健育推会長の松本源治様、同窓会長の染谷文雄様をお迎えして、盛大な歓送迎会が行われました。

 PTAの役員の皆さんによる司会と「開会の言葉」から始まって「PTA会長・学校長挨拶」「転出職員紹介・記念品贈呈・転出職員挨拶」「退任本部役員紹介・感謝状贈呈・退任本部役員挨拶」「新任職員紹介」と続きました。片岡中学校に関わってくださったたくさんの方々のお話をうかがいながら、片岡中学校は地域の方やご家庭が学校や生徒のことをいつもしっかりと見つめ、支えてくださっているからこそ、生徒たちがこのように落ち着いた学校生活が送れるのだということを改めて感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

 退任されたPTA本部の役員の皆さん、そして転退職された先生方におかれましても、片岡中学校を大事に思い、様々な場面でご尽力いただきまして本当にありがとうございました。どうぞ、退任されても、片岡中学校にはお出かけください。皆さんと再びお目にかかれる日を心待ちにしております。私たち片岡中学校の生徒・職員一同、昨年度たくさんの愛情を注いで下さったPTA本部の役員の皆さん、そして先生方に感謝を申し上げると共に、新しい地でのご活躍と健康に留意されてお元気にお過ごしいただけますことを、心よりお祈り致します。

 また、新しくPTA本部の役員さん、そして各学年・学級のPTAの役員さん、地域での役員さんをしてくださる皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。片岡中学校の生徒たちが、今年度も大きな一歩を踏み出すことが出来るように、お力添えをいただきたいと思います。

 ★地域の皆さんに支えられた素晴らしい片岡中学校です。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年度初めの授業参観がありました。各学級とも学級担任の先生の授業を参観していただきました。新しい学年・学級になってから、まだ2週間というところでしたが、落ち着いた雰囲気の中で一生懸命に学習している生徒の姿が見られました。保護者の皆さんも授業参観の開始よりもずいぶん早く来校されて、子どもさんの学級を廊下からご覧になっていたり、知り合いのお母さんやお父さんと挨拶をされている様子がありましたが、和やかな雰囲気の中で授業参観が始まりました。授業によっては、保護者の皆さんに実際に参加していただいたものもあり、ご協力いただきありがとうございました。

 授業開始と共に保護者の皆さんも教室の中に入り、学級担任による授業の様子を見ていただきました。

 1年生は1組が英語、2組が社会、3組が国語、4組が理科の授業でした。小学校の授業の様子と中学校の授業の様子では異なることも多いと思いますが、各学級とも笑顔で熱心に授業を受けて、挙手も多くすっかり中学生らしい取り組みの様子が見られました。英語の授業では保護者の皆さんに生徒との会話練習をしていただく場面もありました。

 2年生は1組は英語、2組が国語、3組が家庭科、4組が理科の授業でした。先輩になったという自覚が見られるようになって、1年生の時と同様に真剣に取り組む様子が感じられます。新しい先生や友達とあたたかい雰囲気の中でお互いに学び合えることでしょう。今年の1年の成長がとても楽しみな学年です。

 3年生は1組が学活、2組が数学、3組が美術の授業でした。3年生はいよいよ中学校で最後の1年になりました。新しい先生方との出会いもあり、ワクワクドキドキしながらのスタートです。社会科では公民という新しい学習も入り、幅広い学習の成果が感じられる1年になりそうです。学習に対しての前向きな取り組みがとても立派な3年生です。

 片岡中学校では「授業参観」は今回のみですが、今後は「オープンレッスン」ということで、保護者の皆さんが朝から夕方まで、どの授業でも参観をしていただける日が設定されています。是非、「オープンレッスン」の際にも保護者の皆さんには、来校いただき、生徒の姿をご覧いただければ幸いです。夏休み前に行われる「オープンレッスン」は6月11日(月)が予定されています。当日は授業参観の他に「校内弁論大会」が体育館で行われますので、ご期待下さい。例年、たくさんの保護者の方々がいらっしゃいます。

 今年度も授業を大切にして、たくさんのことを吸収しながら成長できる1年になりますように。

授業開始

4月17日(火)から本年度の授業が始まりました。新年度の最初の1週間は、儀式的な行事として「新任式」「始業式」「入学式」「退任式」がありました。その他に「学年集会」「学活」(自己紹介、個人目標、学級目標、学校生活や週直の仕事、班活動についてなど)「保健関係のこと」「縦割り活動」等で学年や学級単位で生活をすることが多かったです。生徒の中からは、早く新しい学年の勉強がしたいという声も日々、聞こえていました。勉強も部活動もとても熱心で、何事にも真剣に取り組んでいこうという姿勢に感動します。

 今週になってからは「学力テスト」があり、17日(火)からは授業が始まりました。どの学年の生徒たちも新しい学年での授業に、たくさんの期待と少しの不安を感じながら迎えた初日でした。2,3年生は昨年度と同じ教科担当の先生に教えていただくことも多いので、安心感を持ちながら「今年も頑張ろう!」という気持ちを感じるような目の輝きが見られました。きっとたくさんのことを積極的に学び、学習だけではなく、先生方からものの見方や考え方、心の持ちようなどについても教えていただき、更に大きく成長していけることでしょう。今年度転任していらした先生方からも、先生方の話をしっかり聞いて、するべきことがきちんとできているという話をうかがっています。

 1年生は中学校の授業は初めてなので、学年集会で「小学校と中学校の違い」や「中学校での授業の受け方」を学習しました。どの教科も緊張感いっぱいで、ワクワクドキドキしながら初日の授業を受けました。授業時間が45分から50分になったことや教科で教えてくださる先生が替わるということ、本格的になる英語の授業のことにとまどいを感じながらも、一生懸命に授業を受けている姿が立派でした。挙手や発言も多く見事です。2,3年生が普段から落ち着いた姿勢を見せてくれているので、自分たちも先輩たちのようになりたいという強い気持ちが折々に感じられます。

 大切なことは、「頑張ろう!」という気持ちを大事にして、どのようなことに対しても前向きに努力をしていくことだと思います。授業や自分なりに学習した内容で、わからないことや曖昧なことがあったら、遠慮なく先生方に質問をして、ひとつひとつ解決をしていきましょう。「こんなことを質問しても大丈夫かな?」と思わずに、どの先生方も皆さん1人1人のことを心から大事に思い、一生懸命に教えてくださいます。安心して楽しい気持ちで学校生活を送って下さいね。

 全員が笑顔で学校生活を送ることができますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 退任式が行われました。先年度末まで大変お世話になった先生方とのお別れの式ということで2,3年生にとっては懐かしい気持ちと共に寂しい気持ちがいっぱいの「退任式」になりました。
 午前中から退任式で全校生徒の美しい歌声を先生方にお届けしようということで、全校で合唱の練習をしました。1年生の中には昨日3年生に教えてもらったことを教室で復習して個人で練習したり、班の友達と練習したりして、自分たち1年生も2,3年生と同じように歌えるように一生懸命でした。

 退任式では、迫力のある校歌を歌って退任された先生方をお迎えすることができました。3学年が揃って立派な合唱になり、こうした姿を先生方に見ていただけたことがとても嬉しく感じられました。最後に歌った「心の中にきらめいて」の合唱も退任された先生方への心あたたまる素敵な贈り物になったことでしょう。

 退任式では久しぶりに来校された先生方からお話をいただきました。ご都合で来校されなかった先生方もいらしたので、今日は8人の先生方から心のこもったお別れのご挨拶をいただくことになりました。先生方から「片岡中学校に勤務できたことを本当に嬉しく思います。これからもいつも片岡中学校を見ていきます。」「全校生徒のことを心から大事に思っています。」「『学校は勉強するところ、仲良くするところ』という言葉を胸に、これからも頑張って下さい。」「片岡中学校はあたたかい学校です。」「人生の中で貴重な年月を片岡中学校で過ごすことが出来ました。『元気・勇気・根気』をモットーに皆さんも頑張って下さい。」「『こんにちは』は魔法の言葉と言いますが、片岡中学校では挨拶のような当たり前のことが、当たり前に出来る学校です。後悔のないように3年間、努力を継続して下さい。」「失敗してもそれをステップとして頑張ることが大事です。」「片岡中学校はとても素晴らしい学校です。安心して勉強に励んで下さい。」等々、心に響くたくさんの言葉をいただき、胸がいっぱいになりました。

 お世話になった2,3年生にとって、先生方の言葉はひとつひとつが重みがあり、お話をうかがいながら、授業の時の様子、部活動で指導していただいた時、先生方と話をした時のことなどが走馬燈のように次々と思い出されたことでしょう。お別れすることは寂しいことですが、先生方に教えていただいたことを大事にして、今後も日々学び、たくましく成長していきましょう。成長した姿を先生方にお見せできるよう、頑張っていきたいと思います。

縦割り校歌指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は縦割り活動が行われました。今回は3年生が1年生に本校の校歌を教える活動でした。朝の会が終了後、3年生のリーダーが、1年生の各クラスに出向き、4つの会場に誘導してくれました。1組は音楽室、2組は剣道場、3組は柔道場、4組は体育館に分かれて、3年生から校歌を丁寧に教えていただきました。

 1年生が会場に入る時には、すでに3年生が待機していて拍手で迎えてくれて、温かな雰囲気の中で縦割り活動が始まりました。司会や進行を担当する3年生の学級役員さんたちが、自己紹介をしながらセンスの良いユーモアを披露し、1年生がリラックスして過ごせるように工夫をしてくれました。まず最初に、3年生が校歌を大きな声で歌って模範を示してくれたのですが、さすが3年生!堂々とした歌い方、声の出し方に1年生は圧倒されていました。驚いたような目で3年生を見つめている1年生がたくさんいました。
 続いて本格的な「校歌指導」が始まりました。1年生1人〜2人に対して、3年生も1人〜2人というマンツーマン、あるいは少人数での指導ですが、「歌詞を覚えるから生徒手帳を出して下さい。」という3年生の言葉に、1年生はドキドキしながらポケットから生徒手帳を取り出して急いで準備をしました。難しい漢字の読み方も覚えて、ひととおり歌詞が読めるようになると、歌詞を暗記できるまで繰り返し練習をする様子が見られました。歌詞が覚えられたところで、3年生がメロディーをつけて少し歌い、それを聞いて覚えた1年生が後をついて歌うという方法を取り、最後には3年生と1年生が一緒に歌ったり、1年生だけで歌ったりしていましたが、3年生が手本を見せながら立派に指導している姿には、大感激しました。今、片中をしっかりと背負っているのはこの3年生です。

 20分ほど練習した後に、3年生だけで校歌を1番から3番までを歌い、その後に1年生だけで校歌を歌いました。3年生の迫力には及びませんでしたが、1年生が歌詞も音程も覚えて歌えるようになったのは見事でした。3年生の皆さん、どうもありがとうございました。皆さんのこうした成長が本当に嬉しいです。

 最後に片岡中学校で折々に歌っている「心の中にきらめいて」を3年生が披露してくれて、1年生の心の中には3年生へのあこがれがいっぱいに広がりました。まとめとして、3年生からのアドバイスと先生方からのお話をうかがい、縦割り活動が終了しました。教室に戻ってから、1年生はアンケートの記入をしましたが、「3年生が丁寧に教えて下さったので校歌が歌えるようになりました。」「優しく教えて下さったので嬉しかったです。」「3年生のように歌えるようになりたいです。」という感想がたくさん書かれていました。

 明日は退任式です。1年生も校歌が歌えるようになったので、退任された先生方に全校生徒の素晴らしいハーモニーをお届けできることでしょう。先生方にとって、最高の贈り物になることと思います。

生徒会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活・専門委員会オリエンテーションが行われました。これは生徒会が中心となって毎年企画しているものですが、2,3年生による部活動や専門委員会の紹介を通して、1年生が理解を深めていくことを目指しています。このオリエンテーションによって、自分が興味を持っている部活動や委員会活動について詳しく知り、実際にこれから所属する部活等を決めて行くことになるので、各部活、委員会では工夫をした発表ができるように、様々な工夫をしている様子が感じられました。

 まず最初に生徒会長から「中学生時代に経験する部活動や委員会は、先輩や友達と一緒に活動していく中で心に残るものであり、今日のオリエンテーションや仮入部などを参考にして真剣に考えて欲しい」」という話がありました。入学式当日から「野球部に入りたい」「テニス部に入りたい」など部活動に関心が高い1年生にとっては、このオリエンテーションがとても楽しみだったようで、生徒会長の話を笑顔で聞きながら熱心にうなずいている人がたくさんいました。

 続いて、各委員会の委員長(昨年度後期の委員長)が、委員会活動について説明をしました。「学級委員会」「保健委員会」「生活委員会」「放送委員会」「美化委員会」「園芸委員会」「体育委員会」「図書委員会」「安全委員会」「給食委員会」「JRC委員会」の順で発表がありましたが、全ての委員長さんが発表原稿を暗記して、全校生徒の前で堂々と発表していたので1年生は視線をそらすことなく、よく聞いていました。発表の内容もわかりやすく、委員会活動も細かいことに気配りをしながら一生懸命に取り組んできたことが伝わりました。3年生の底力を感じたひとときでした。

 その後、部活動の説明が行われました。最初に部活動担当の樋口先生から「部活動は学年を越えた集団で行います。先輩後輩の役割、働きなどを勉強できる場です。また、同じ種目を好んで選んだ人たちの集まりなので、共通の目指すものが出てきます。その目指すものに向かってみんなで協力して、励まし合って、努力するところに部活の価値があると思います。そして目指すものに向かう時には、全員の気持ちが揃っていることが必要だったり、挨拶・返事・片付けなどの基本的なことが身についていたりしなければ目指すものには近づけません。ですから上手い、下手に関わらず、その種目が好きで一生懸命頑張りたいという生徒がその部活に入って欲しいと思います。」というお話をいただきました。

 吹奏楽部によるマーチングを皮切りに、陸上部・剣道部・卓球部・自然科学部・女子ソフトテニス部・水泳部・野球部・サッカー部・バレー部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・柔道部・新体操部・美術部・男子ソフトテニス部 の各部が1年生の興味を惹きつけるような発表をしてくれました。次々に登場する部活の先輩たちの姿に目をキラキラ輝かせながら発表を聞いていた1年生の様子が印象的でした。

 発表してくれた2,3年生の皆さん、どうもありがとうございました。1年生は今、2,3年生の立派な姿にあこがれをたくさん感じています。これからも頑張って下さいね。

縦割り清掃

 毎年恒例の「縦割り活動・清掃指導」が行われました。これは、2年生が1年生に片岡中学校の清掃の仕方を丁寧に教える活動です。2年生にとっては、自分たちが上級生になったことを自覚できる機会でもあり、1年生にとっては、清掃の仕方を理解するだけではなく、先輩の姿を見て、自分たちの今後のあるべき姿について考える機会にもなる、大変有意義な縦割り活動です。
 6時間目の大掃除スタート時に、2年生の「清掃隊長」が1年生の各教室に出向き、自己紹介をした後に、各班を清掃場所に連れて行って清掃の仕方を教えてくれました。ほうきの使い方、雑巾の絞り方、床の拭き方、ゴミの出し方、牛乳パックの片付け方等々、たくさんのことを2年生がひとつひとつ丁寧に教えている姿は見事でした。1年生の中には、慣れない掃除で戸惑っていた人もいましたが、そういう姿を見てそっと教えている2年生の様子から、2年生の確実な成長が感じられて感無量でした。2年生の皆さん、ありがとうございました。
 清掃終了時には、反省会の仕方も紹介してくれました。1年生で実際に班長になっている人に個人的に声をかけて反省会の時の進め方を伝えている2年生もいて、片岡中学校の落ち着いた雰囲気はこういうところから作られているのだとしみじみ感じたものでした。

 本校の縦割り活動は、異なった学年の生徒たちの温かな触れ合い、交流が魅力です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対面式

 昨日入学した新入生と2,3年生が初めて体育館に集まり、顔を合わせる「対面式」が行われました。生徒会役員さんに2,3年生が待っている体育館に誘導していただいて、1年生が緊張した表情で入場しました。
 生徒会長が、生徒会の方針「志〜思いやる心」を説明しながら、先輩の姿をしっかりと見て片中のことを理解して欲しい、「思いやりのある行動のできる片中生」を目指して一緒に努力して欲しい、と熱く語りました。昨日の入学式でも大活躍をしている生徒会の人たちの真剣な気持ちが新入生にもしっかりと届いていたようです。
 続いて、2,3年生が歓迎の気持ちを込めて「心の中にきらめいて」を歌い、新入生は瞬きもしないで一生懸命に聴き、感動している様子が感じられました。片中生の歌声は大変美しく、いつも大きな感動を呼んでいます。先輩たちから受け継いできた伝統のひとつでもある合唱が、こうした場面でも立派にできることは誇りだと思います。
 最後に新入生代表が、「新しい出会いを大切にして、何事にも一生懸命に取り組みたい」「自ら考え行動して、世の中に役立つ人になりたい」という挨拶をしてくれましたが聞いている人たちの心に響く言葉がたくさんあり感動的でした。この中学校生活3年間できっと大きな成長をすることができることでしょう。

 対面式の後には生徒会役員さんたちが「生徒会活動について」「年間行事予定」「生徒の心得」「身だしなみについて」などを、とてもわかりやすく説明してくれました。1年生にとっては、まだまだ慣れない中学校生活ですが、このようにして先輩たちが優しく教えてくれることで中学校生活をスムーズに送れるようです。1年生の生活ノートには2,3年生の先輩方が、様々な場面で1年生に声をかけてくれることが嬉しく、また安心して学校生活ができるので感謝したいということが書かれています。

 先輩から後輩へ・・・確かなつながりが片岡中学校の素晴らしき伝統のひとつです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成24年度入学式が行われました。本日の新入生は138名です。(男子75名、女子63名)入学式開始30分以上前から、保護者の皆さんと一緒に緊張した表情で登校してくる新入生の様子がとても印象的でした。生徒会役員さんたちが新入生を教室や体育館まで誘導してくれたのですが、新入生が安心できるように優しく声をかけていたり、気配りをしている姿が見られて感動的でした。
 入学式では「国歌斉唱」に続いて「校歌紹介」がありました。生徒会役員、吹奏楽部、昨年度の合唱コンクールで最優秀賞を受賞した旧2年3組の生徒及び有志60名がステージ上で校歌を立派に歌い上げました。新入生にとっては初めて聞く片岡中学校の校歌でしたが、きっと心に響いたことでしょう。中学生の歌声はとても魅力的ですね。
 続いて「新入生呼名」では、ひとりひとりが担任の先生から名前を呼ばれて返事をして起立しました。皆、堂々とした返事ができてこれからの中学校生活を楽しみにしていることが伝わってきました。
 その後、校長先生、熊谷PTA会長、染谷同窓会長よりお話をいただきました。中学校では勉強、運動、部活動などを楽しみながら、たくさんの人と出会い、お互いが成長し合うことができること、困ったことがあっても学校の先生、家族、地域の方たちがみんなのことをしっかりと支えていくから安心して生活してほしいこと、キラキラ輝く中学校生活を送れるよう応援していくこと、などたくさんの励ましの言葉をいただき、心がホッと和んだようです。
 
 今日の入学式での感動を胸に、明日からの中学校生活を存分に満喫できますように。

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成24年度が始まりました。2年生も3年生もひとつずつ進級をして、生き生きとした表情で登校する様子が印象的でした。新しい友達との出会い、新しい先生との出会いにドキドキ、ワクワクしながら迎えた初日でした。
 新任式では校長先生を始めとして新たに転入された先生方の紹介がありましたが、これから授業や部活動などでお世話になる先生方からたくさんのことを教えていただくことが出来ると思います。
 続いて行われた始業式では、校長先生からふたつのお話がありました。ひとつ目は、校長先生が他校に勤務していらした時に片岡中学校の魅力として「挨拶が大きな声で出来る」「校歌がしっかりと歌える」「掃除がきちんとできる」「落ち着いた学校生活を送っている」ということを耳にされたそうですが、実際に片岡中学校に来てみるとそれらのことが実践されていて感動したという嬉しいお話でした。先輩たちが作り上げてくれた素晴らしい伝統を大事に受け継いでいきましょう。2つ目は、健康と安全を大事にした生活を心がけてほしいということでした。自分でできる健康管理、安全に対する危機管理などに細心の注意をしていきたいものです。

 今年度も片中生全員が、それぞれの夢と希望を胸に、充実した毎日を送れることを祈っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 文化祭、オープンレッスン
10/28 群馬県民の日
10/29 進路指導会議1
10/30 生徒指導訪問、PTA本部会議5
10/31 職員会議
11/1 教育相談1