親と教師と地域による三校合同PTAセミナー後期 報告集会各委員会の委員長さんの紹介と、目標、活動内容を発表する児童集会です。 どの委員会の委員長さんも、堂々と発表することができました。 後期の各委員会も活発に活動していくことでしょう。 第48回 高崎市小学校陸上大会6年生の竹内 優斗さんが男子走り高跳びで3位に入賞し、県大会出場を果たしました。自己記録を更新した選手も多く、大会新記録が出る瞬間を目の当たりにできたので、よい学習の場となったようです。 会場で応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 第3回学校保健委員会・講演会ケガをして体の機能を失った時の気持ち、入院中の医師や高校に復帰した時の友達の協力等を実体験に基づいてお話していただきました。子ども達も次第に話に引き込まれ、一人ひとりが何かしら心に残るものを得たようです。 ご協力いただいた保護者の皆様、参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。 第29回大運動会今年度は 優勝 榛名団、準優勝 妙義団、3位 赤城団という結果でした。平日にもかかわらず、たくさんのご来場・ご声援をいただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 ワクワク体験まつり今年もうどんやスーパーボールも流れて大好評でした。元気な子ども達のきらきらした笑顔がたくさん集まりました。 地域の皆様、PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。 夏休み学習教室(夏季補習)緊急時における児童の下校訓練震度5以上の地震が発生し、電気・電話等が使えなくなったという想定の元、児童の保護者への引き渡しが行われました。道路・駐車場の混雑も、校庭への入り方を工夫して心配されたほどでもなく、保護者への児童引き渡しもスムースに行われました。 大変暑い中ご協力いただいた、地域の皆様、保護者の皆様、お世話になりました。 ランニング教室吉田先生に見本を見せていただくたびに「オー」「すごい」と歓声が上がっていました。 体操演技会壮行会8名の代表選手は演技の発表と自己紹介で緊張気味でしたが、演技が終わるたびに子ども達にたくさんの拍手をもらい、勇気がわいた様子でした。 金井沢川水生生物調査保健・環境委員会、体育委員会、給食委員会の4〜6年生で金井沢川に行き、上流と下流の水生生物を調査しました。 今年は、台風4号の後なので川の様子がかなり変わっていて、全体的に川が浅くなっていました。生物も見つけづらく、沢ガニ、ザリガニ、ヤゴ、スジエビが数匹ずつでした。 体操演技会選手は、会場の雰囲気に飲まれることなく、練習の成果が発揮できました。 演技会の最後に、マット・鉄棒・跳び箱の優秀選手が模範演技を行いましたが、とても素晴らしい演技でした。 選手は、学校に帰ってから自分の演技に付けられた得点を見て、大変喜んでいました。。 プール開き今年度も、たまった水を一度全部排水してから再度水を入れて、5・6年生が掃除をしたので、大変きれいになりました。 今年も一人ひとり目標を持って、安全に水泳ができるように願いを込めて式を終わりました。 避難訓練地震→火事想定での訓練でした。「お・は・し・も」をしっかり守り皆真剣な顔で参加していました。 ファミリー集会一年生を迎える会各学年が分担してプレゼントの準備や飾り付けをし、1年生もお礼として「さんぽ」を元気に歌いました。 最後に、全校児童で「○×クイズ」をして、楽しい時間を過ごすことができました。 退任式久しぶりの懐かしい顔を見られて、子ども達も大変喜んでいました。 転出された先生方、転出された学校でもご活躍してくださることと思います。 お体に気をつけて頑張ってください。 たまには城山小学校にも来てくださいね。 委員会報告集会各委員会の委員長さんの自己紹介と、活動内容とお知らせやお願いを発表する児童集会です。 運営委員会の児童の司会のもと、どの委員会の委員長さんも堂々と発表することができました。 今年度の各委員会も活発に活動していくことでしょう。 第29回 入学式新入生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。 城山小学校の先生方や、上級生のお兄さん、お姉さんも、みなさんの入学を待ち望んでいました。一緒に楽しく勉強したり遊んだりしましょう。 ご臨席いただいた、来賓の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 今までと同様、新一年生も温かい目で見守っていだけるよう、よろしくお願いいたします。 新年度のご挨拶
いつも城山小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。
今年度も元気いっぱいのこども達の様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、昨年度までに掲載された記事については、「学校日記(ブログ)」ページ左下の ◇過去の記事「2011年度」「2010年度」の文字をクリックすると閲覧が可能です。 また、「学校日記」ページ右側のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。 ぜひご利用ください。 |
|