夏休み前最後の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/20、夏休み前最後の朝礼がありました。校長先生は、夏休みを迎えるにあたり、「体、心、命を守る」ということ、「長い休み中でなくてはできないことに手間をかける」ということについて分かりやすくお話ししてくれました。
 また、各学年の代表児童が、これまで頑張ってきたことについて作文を朗読しました。さらに、夏休み中の過ごし方に関連して、生徒指導主任、安全主任、高崎署のお巡りさんからもお話がありました。

齋藤先生退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/20、7月末で退任する齋藤養護教諭の退任式がありました。
 全児童からの手紙を、保健給食委員長が代表で手渡した後、齋藤先生の話を聴きました。子どもたちは皆、神妙な面持ちで話を聴いていました。齋藤先生、どうもありがとうございました。

ペットボトルロケット発射!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/19、クラブの時間、ペットボトルロケットを飛ばす実験をしました。ペットボトルロケットは、空気入れで圧縮させた空気がボトル中の水を連続して噴射することによって動力を得ているのですが、子どもたちは中の水の量を工夫するなど、試行錯誤をしながら実験を楽しんでいました。

34年生命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/18、34年生は、とらうべの会の方々をお招きし、命の授業を行いました。お母さんの胎内で成長する様子、生まれてきたときの様子、赤ちゃんのころの様子等を、様々な教材や疑似体験を通して体験学習し、命の尊さについて学びました。

5年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/12、5年生で算数科の研究授業がありました。授業の視点は「合同な三角形を描く活動において、作図した過程を箇条書きにさせたことは、三角形の合同条件を理解するのに有効であったか」でした。
 子どもたちは、コンパスを使ったり、分度器で角度を測ったりしながら、懸命に合同な図形の作図に取り組んでいました。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/11、図書委員による読み聞かせがありました。5人の委員が、1年2年34年教室に分かれて、紙芝居を読みました。緊張しながら紙芝居を読む委員の語りを、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

56年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/6、56年生は、着衣泳の学習をしました。夏休み前に毎年必ず実施している着衣泳ですが、衣服を着けてプールに入るだけでなく、衣服の内側に空気を溜めて身体を浮かせる体験や、ペットボトルを使って水面から顔を出し呼吸をする体験などを繰り返しました。
 泳力の劣る児童は、着衣泳の学習においても思うような動きができず、困ってしまう場面が多いようです。自分で自分の身を守れるようになるためには、基本的な水泳技能をしっかりと身に付けることが大切だと思います。

低中学年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/4、1234年生は着衣泳の学習をしました。着衣泳は、悲惨な水難事故を減らす目的で毎年夏休み前に実施している大切な学習です。
 低中学年の子どもたちは、先生たちに見守られながら、着衣のまま水に入ると身体の動きが悪くなることや、どうやったら上手に浮くことができるか等を学習しました。

5年生小豆蒔き

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/3、5年生は総合の授業で、もち米の苗を植えた水田のあぜに、小豆を蒔きました。講師は、いつもお世話になっているYさんを始めとする稲作支援隊の皆様です。
 蒔く場所に等間隔に印をつけ、小豆を蒔いたり、肥料を蒔いたりしました。小豆ができたら、餡子をつくる予定です。

保護者読み聞かせがありました。

 7/4、今年度2回目の保護者読み聞かせがありました。今回の読み聞かせも、子どもたちは真剣な表情で、聴き入っていました。朝早くからご足労頂いた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/3、七夕集会がありました。最初に、縦割り班毎に、願い事を書いた短冊を、竹を模した大きな紙に貼り付けました。その後、皆で「たなばたさま」「ほしまつり」の2曲を歌いました。
 最後に、校長先生の「願い事をかなえるためには、それなりの心構えが大切だ」というお話を聴きました。

PTA救急蘇生法講座がありました。

 7/2、高崎北消防署榛名分署の方々をお招きし、PTA主催の救急蘇生法講座が行われました。最初に、プール監視の仕方についての講義を聞いた後、心臓マッサージや人工呼吸の方法やAEDの正しい使い方についての実習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 連合音楽祭
11/8 学校保健委員会
11/12 校内研修
学びアップA