体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(木)に、体育大会を行いました。

当日は雨が心配されましたが、天気に恵まれ秋晴れの中、大会を開くことができました。

午前の部は、まず50m、100m、200m、400m、800m、1500mといった個人種目を行い、その後、障害物リレー、倉賀野の白ウサギ、4人5脚などの団体競技を行いました。

本校の体育大会は、各学年でのクラス対抗で行われ、それぞれの種目の順位に応じてクラスに点数が入ります。

給食をはさみ、午後の部は、学年競技(1年生は台風の目、2年生は綱引き、3年生は長縄)、全員リレーを行いました。

その結果、各学年の優勝は次のようになりました。

・1学年総合優勝…1年1組
・2学年総合優勝…2年2組
・3学年総合優勝…3年3組

学級のために全力で走った生徒の皆さん、ごくろうさまでした!
ご多忙の中お越し頂いたご来賓の皆様、応援に来ていただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました!

音楽の夕べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(木)

 今年度も、夏の恒例行事である「音楽の夕べ」が行われました。

 今年で53回を迎える「音楽の夕べ」は、昼間の暑さが収まり、心地よい風のふく夕方に、本校の生徒、保護者の皆様、地域の方々が一緒に音楽に親しむ行事です。
 
 今年度は、本校の吹奏楽部や倉賀野地区で活動されている団体による演奏や合唱が行われました。

 お越しくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 そして、この日のために、準備からご協力いただきましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(月)、全校生徒を対象に非行防止教室をおこないました。

 警察官の方を講師にお招きし、薬物の乱用防止について、お話いただきました。

 一度関わってしまうと高い依存状態に陥ってしまう薬物について、具体的な薬物名を出しながらわかりやすくお話いただきました。

 体育館には、薬物に関する資料も展示され、講演後、生徒達はくわしく見て薬物について学ぶことができました。

・写真(左)…講演の様子
・写真(右)…展示を見る生徒たち



壮行会

画像1 画像1
7月6日(金)、市中体連壮行会を行いました。

各部より、夏の大会やコンクールに向けた決意や意気込み、目標が発表されました。

来週より市中体連が始まります。各部の健闘を祈ります。


救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(水)、2年生対象にした「救命講習会」を行いました。

 この日は、講師に消防署の職員の方をお招きし、胸骨圧迫、AEDの取り扱いについてご指導いだだきました。
 
 生徒たちは、初めて知ることがほとんどで、緊張した様子でしたが、講師の方々の丁寧がご指導により、最後は笑顔を見せていました。

 また放課後には、職員を対象にした救命講習会も行いました。

 暑い中、丁寧にご指導いただいた消防署の職員の皆様、ありがとうございました。

写真(左)…講師の方によるお手本
写真(中)…グループに分かれて講習を受ける生徒達
写真(右)…職員を対象にした講習会

少年の主張校内大会

画像1 画像1
8日(金)、少年の主張校内大会を行いました。

学年大会を経て選ばれた各学年2名、計6名による主張が行われました。

日頃の生活の中で感じたこと、社会問題に対しての主張、それぞれに自分の考えをしっかりとした態度で発表できました。

この6名の中から1名が学校代表として、市大会に出場します。



熱戦の3日間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日〜7日の3日間、校内バレーボール大会を行いました。

5日は3年生、6日は2年生、7日は1年生と学年ごとに日程を分けて行いました。

どの学年でも、各学級が力を合わせ、熱い試合を繰り広げました。

体育館からは、大きな歓声や応援の声が響いてました。

成績は以下の通りです。

3年男子…【優勝】2組、【準優勝】3組、【第3位】1組
3年女子…【優勝】2組、【準優勝】3組、【第3位】1組
2年男子…【優勝】3組、【準優勝】2組、【第3位】1組
2年女子…【優勝】2組、【準優勝】3組、【第3位】1組
1年男子…【優勝】3組、【準優勝】1組、【第3位】2組
1年女子…【優勝】2組、【準優勝】1組、【第3位】3組

ご多用の中、応援いただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

※写真(左)…3年生大会の様子
※写真(中)…2年生大会の様子
※写真(右)…1年生大会の様子




倉賀野中学校いじめ根絶宣言

高崎市教委では、これまでの全国的ないじめ問題の深刻な状況を捉えて、学校の強い決意のもと、「いじめを許さないこと、いじめが起こってしまった場合はとことん守り抜くこと、またいじめの場面に遭遇したら勇気をもって制止する等」のメッセージを学校から児童生徒及び保護者に伝えていくことを方針として打ち出しました。
それを受けて作成したものが「倉賀野中学校いじめ根絶宣言」です。今までも行っていたいじめ防止や命の大切さの指導についても年間を通じて様々な場面で継続し、生徒の豊かな心を育成します。ご家庭でもご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(金)に、退任式を行いました。

昨年度は、7名の職員が転出しました。
退任式では、それぞれの職員から、温かいメッセージが全生徒に向けて送られました。

転出した方々のこれからのご活躍を祈念いたします。

写真(左)…転出した職員挨拶の様子
写真(右)…職員を全校生徒の拍手で送りました。

部活動紹介

16日(月)、生徒会による「部活動紹介」を行いました。

今年度は、17の部が、1年生に自分たちの活動を紹介しました。

それぞれの部は、限られた時間の中で発表方法を工夫して、1年生にメッセージを伝えました。


画像1 画像1 画像2 画像2

平成24年度が始まりました!

4月9日、新任式、始業式、入学式を行いました。

今年度は、新しい制服に身を包んだ95名の1年生が入学しました。
1年生のみなさんには、これから3年間、倉賀野中学校で心身ともに成長することを心より願っております。

4月10日には、対面式を行いました。

初めて先輩と対面する1年生は緊張している様子でしたが、2、3年生を見習い、きちんとした態度で式に参加できました。

写真(下)…対面式の様子



画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 進路会議、3学年午後放課
11/7 進路会議、3学年午後放課
11/12 3学年進路相談1

学校だより