連合音楽祭
計画訪問4
計画訪問3
班の代表者が、グループ活動でまとめたものを全員の前で発表しました。全部の班がそれぞれ違った内容で発表でき、さらに学習を深めることができました。発表者もしっかりとした説明ができました。
2組以外のクラスも多少の緊張感の中、日頃の落ち着いた授業の様子を見てもらうことができ、よい一日だったと思います。11日(日)は公開授業参観日です。たくさんの保護者の来校をお待ちしています。
計画訪問2
各自で課題について考えたあと、グループになって学びあいをしている場面です。少しは緊張がほぐれて熱心なグループでの検討ができていました。
計画訪問1
計画訪問が実施されました。市教委から多くの先生方をお招きして、全クラス・全教職員が授業を公開しました。4校時は代表授業ということで、3年2組の数学の授業を全員が参観しました。山中、丸山先生の指導で、「相似な3角形を見つけて説明する」という授業でした。生徒も授業者も多くの先生方に見られて緊張気味です。 バレーボール大会 2年生
PTA球技大会
3年バレーボール大会
3年バレーボール大会が、午後の時間を使って体育館で開催されました。 文化祭に続く大きな行事に向けて、どの学級も学級委員と体育委員を中心に熱心に練習をしてきました。当日はプレー・応援ともに白熱し、学年・学級の団結が深まりました。 接戦の結果、男子1位は3組、女子1位は2組と3組でした。 1年バレーボール大会
プレイする子も、応援する子も、元気に声を出し、たいへん盛り上がりました。 接戦の結果、男子1位は2組、女子1位は1組でした。 高崎市駅伝大会 壮行会
文化祭2 合唱コンクール
1年生の学年合唱 「Forever」、 2年生の学年合唱は「心の中にきらめいて」、 3年生の学年合唱は「大地讃頌」 全員で歌う合唱は迫力も響きも最高でした。寺尾小学校と城山小学校の6年生も合唱を聞きに来てくれました。来年は一緒に合唱コンクールをがんばろう。 文化祭1 みんなで創った壁画がすごかった
今年の文化祭のテーマは 〜みんなで1つになろう〜 「Keep on smiling」 オープニングセレモニーでは、全員で製作した壁画が完成する過程が紹介されました。 この壁画は、原案を生徒会本部の生徒が考え、生徒全員がA4の大きさの紙に指定された色を丁寧にぬり、300枚以上の紙を貼り合わせて完成しました。また、生徒と職員の笑顔の写真をはりつけテーマを表現しました。校長先生、生徒会長のあいさつのあと学校保健委員会、国際交流体験の発表、スピーチコンテストの発表と続き、午前のメイン発表、合唱コンクールが行われました。 生徒会本部役員決定
2年生全員救命講習会を受講しました。
1年 尾瀬学校
天候にも恵まれ、無事に尾瀬学校を終了しました。普段見慣れないたくさんの動植物が観察でき、至仏山、燧ヶ岳の景色に魅了されました。 高崎市中学校英語弁論大会
高崎市中学校英語弁論大会が中央公民館で行われました。 寺尾中学校からは3年生の佐藤君が代表で参加しました。夏休み前から練習を進めてきた「No One's Perfect」というスピーチを、流暢な英語で堂々と行いました。 親子清掃ありがとうございました
身近なことから環境を考えよう!体験講座
寺尾公民館主催の「身近なことから環境を考えよう!体験講座」に、環境委員と生徒会本部役員が参加しました。 前半は、実際にごみステーションに行き資源ごみの分別体験を行いました。 後半は、高崎市のごみやリサイクルの現状や、資源ごみの細かな分別方法について、講師の先生方からクイズや寸劇などで分かりやすく教えていただきました。 今回の講座で学んだことをもとに、私たちが地域のためにできることを始めていけるといいと思います。 県大会高崎市選手団結団式
国際交流派遣団結団式
|
|
|||||||||||||||||