合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(水)
 今日は天候に恵まれ、雲ひとつない快晴の下、5年生が「ぐんまこどもの国」と「富士重工矢島製作所」に社会科見学に行ってきました。
 ぐんまこどもの国では、友達と一緒にいろいろな遊具で遊んだり、野鳥やドングリなどの自然を満喫したりと楽しく過ごしました。また、みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったです。
 富士重工では、なかなか見ることのできない車の製造工程を見学することができました。大きな機械で車体やドアを作る様子や組み立てる様子を真剣に見学できました。特に溶接工程で、上がる火花に驚きながら集中して一つ一つの作業を目に焼き付けていました。
 今回の見学では、自分からあいさつをするなど5年生として成長した姿をたくさん見せてくれました。学んだことをこれからの学校の授業や生活でも生かし、さらに高学年として成長していきたいと思います。

11月7日 4年生 彫刻刀講習

本日、彫刻刀の講習を「ずこう応援団」の方に協力をしてもらい行いました。

彫刻刀も刃物と一緒で使い方を間違えると、大怪我につながります。今日はまず、彫刻刀で怪我をしない方法を教わりました。次にそれぞれの彫刻刀の特徴に合わせた模様を削りました。最後には、自分で選んだお題を彫り、版画まで作製しました。4年生は今日学んだことを忘れずに今後の彫刻刀の授業に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日 体育集会

今日の朝行事では持久走の練習をしました。

前回よりも走る時間を長くして行いました。少しずつ長い時間を走るのに慣れていくと、走るのが苦しいという感覚から楽しいと感じるようになってきます。

画像1 画像1

11月6日 4年生 習字の練習

4年生は講師の先生を迎えての授業でした。
今日は「秋」という字を練習しました。少しずつ字の形が整っていく子供たちをみると、うれしくなってきます。いつも丁寧に教えていただきありがとうございます。
画像1 画像1

11月6日 6年生 連合音楽祭

6年生は音楽センターで行われた連合音楽祭に行ってきました。

前日の音楽集会のときよりも美しいハーモニーを奏でた合唱ができました。また、他の学校の発表を聞く態度もとてもよかったと、引率してくださった先生が言っていました。
少しずつ中学生に向けて成長していく姿が見られています。
画像1 画像1

11月5日 6年生 音楽集会

11月5日の朝に6年生による音楽集会の発表がありました。

6年生は明日、連合音楽祭になっています。今日の学校での発表よりも緊張すると思いますが、発表を楽しめるといいと思います。頑張ってきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月28日 県陸上大会

10月28日に敷島陸上競技場で県の陸上大会がありました。

悪天候の中での競技となりましたが条件はみな同じです。代表として出場した児童はお疲れ様でした。県大会出場というとてもよい経験をしたと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/11 豊小ふれあい市2012
11/12 図工作品展(〜16日)
11/13 授業参観・学級懇談会5・6年
11/14 授業参観・学級懇談会3・4年なかよし
11/15 授業参観・学級懇談会1・2年
ベルマークの日
あいさつ運動

学校だより

学年だより

給食室

保健だより

配布文書