連合音楽祭に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(水)に、高崎市小学校・中学校 連合音楽祭に出場しました。八幡小学校の4年生は、地球まるごと ワッハッハ&おどるポンポコリンを合唱しました。ほどよい緊張感の中、日頃の練習の成果を出してきました。終わった後は、楽しかった〜とみんな満足そうでした。

桃畑の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日 社会『はたらく人とわたしたちのくらし』の勉強で、桃畑の見学に行きました。
桃の花が咲いていた4月の見学からお世話になり、桃づくりの一年間の工夫や苦労についていろいろと教えていただきました。八幡地区では見慣れた桃畑ですが、たくさんの手間をかけ、大切にされて育っていることがよくわかりました。桃農家の方々、ありがとうございました。

東京社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は東京に社会科見学に行ってきました。見学地は、国会議事堂と上野公園です。国会議事堂では、社会の授業で勉強した伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像を実際に見たり、いつもテレビに映っている国会の様子を実際に目にしたりすることができました。また、上野公園内では、班ごとに自由行動をし自分たちの計画に沿って自力で見学をしました。新幹線や、地下鉄、山手線など公共機関を使って移動し、乗り方などのマナーを学ぶことができました。小学校生活最後の年にまた新たな思い出が増えました。

和田橋交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日 木の葉の色づく和田橋交通公園で、交通教室が行われました。
交通教室の先生のお話をうかがい、ビデオを視聴して、交通ルールと正しい自転車の乗り方などを勉強しました。
 さらに実地の走行コースと技能コースで練習し、知識と技術をしっかり身につけることができました。2枚目の写真は内輪差の学習をしているところです。
交通教室の皆様、また、お忙しい中、ご指導くださいました交通指導員さん、PTA3学年委員の皆様、大変お世話になりました。

バケツ稲

4月から自分の名前の書いてあるバケツで育ててきた稲が,半年たってお米になりました。今回は,市役所の農政課の方々に脱穀・もみすり・精米のやり方を指導していただきました。愛着のある稲から収穫できたお米は,私たちにとって特別のお米でした。バケツ稲作りを通して,お米を作る人の苦労を感じると共に,改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(金)本日の児童集会は前期の学校生活の振り返りと後期委員会の活動とお願いの発表でした。前期、児童がよくできたことできなかったことを振り返り、後期につなげようという運営委員の提案でした。また、後期の委員会の各委員長より活動内容やお願いしたいことをみんなの前ではっきりと発表することができました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(水)。
 5年生は,社会で学習している自動車工業について,太田市の富士重工で自動車の製造工程を見学してきました。実際に自分の目で確認できて,学習を深められました。
 また,ぐんまこどもの国では,お天気にも恵まれて,アスレチックやふわふわドームでたくさん体を動かして楽しめました。

2年 町たんけん

 10月19日(金)電車に乗って高崎駅まで行き、市役所周辺の公共施設をたんけんしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(木)後期がスタートしました。過ごしやすい季節となり、落ち着いて学習に取り組めるでしょう。後期も毎日の学習を進めたり、いろいろ行事を経験したりすることで子どもたちは大きく成長していくと思います。今後も保護者の方や地域の方のご理解とご協力をお願いします。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(金)は前期の終業式です。前期の半年間を振り返り、できたこと、できなかったことをしかり反省して後期につなげてほしいと思います。大きな事件・事故もなく半年間過ごせたことに感謝します。

図書室ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中の職員の作業や9月3日から27日までの37名の保護者ボランティアの方のご協力で図書室がコンピュータ化されました。今までカードに手書きしていた手間が省け、簡単にバーコード読み取りで貸し出しができるようになりました。そのおかげで今までより貸出率が少しよくなりました。また、パソコンを使って、読みたい本や調べたいことがわかる本などを探すことがでるようになりました。皆さんのご協力に感謝します。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)青空の下、盛大に運動会が実施されました。開会式で校長先生やPTA会長さんより激励の言葉をいただきました。赤城・榛名・妙義団の団長さんの力強い宣誓が行われ、いよいよスタートです。今日一日、子どもたちにとって楽しい思い出となり、よい経験ができたことでしょう。

運動会結団式

画像1 画像1
 9月18日(火)榛名団・赤城団・妙義団の3団に分かれて運動会の結団式を行いました。優勝目指して一致団結。運動会当日が楽しみです。

ALT「さようなら」

画像1 画像1
 9月18日(火)5・6年生の外国語活動や1〜4年生の英語の学習で担任の先生と一緒に教えていただいたナターシャ先生が本日で終了となります。5・6年生は最後の授業を先生と楽しく行いました。ありがとうございました。

避難訓練(手渡し訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(火)第3回の避難訓練を実施しました。今回は高崎市に震度5強の地震が起きて、通信機器等が使用できないことを想定し、保護者への手渡し訓練も行いました。子どもたちは真剣に取り組み、全員が素早く校舎の外に出ることができました。その後、事前に提出していただいた手渡しカードをもとに保護者確認をしながら児童をスムーズに手渡すことができました。今回は初めてのことですので、ご意見をいただきながらいざというときのためによりよい方法を考えていきたいと思います。

夏季休業前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(金)明日からいよいよ夏休みです。楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。この集会ではJRの職員の方や剣崎駐在所長さんより安全についての話をしていただきました。踏切での約束、自転車に乗るときの約束、道路横断時の約束、遊ぶときの約束などJRの方や駐在さんの注意をよく聞いていました。事故や事件に遭わないよう気を付けましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(火)第2回学校保健委員会が開催されました。今回は「けがの原因と予防法を考えよう」というテーマで行いました。児童・保護者・教師が交じってグループを作り、校庭、校舎内、プール、体育館など学校内の場所ごとに話し合いました。どんなところが危険でどんなけがが多いのかを出し合いその対策を考えました。最後に学校医の先生よりけがをしたときの応急処置についてご指導いただきました。安全に学校生活が送れるようこの話合いの内容は全校児童に伝達します。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(土) 絶好の運動会日和(?)
 高学年として学校の中心になって頑張った運動会。一人ひとりが自覚をもって一生懸命頑張りました。夏休みが終わってからたくさん練習してきた組立体操は,全員の気持ちが一つになって大成功でした。また,今年度新しく試みた「変わり綱引き」では,ルールを守って楽しく競技できました。

初めての運動会

1年生は、「40メートル走」「めっきらもっきらどおんどん」「玉入れ」に出ました。小学校での初めての運動会で、少し緊張していた子もいたようですが、どの子もみんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会、みんなで力を合わせてがんばりました。組み立て体操では、5年生と協力して、「世界旅行」を表現しました。練習ではうまくいかずつらいこともありましたが、本番では、表現ができるたびに拍手が起き、大成功で終わることができました。その他にも、団競技や鼓笛、徒競走をがんばり、思い出に残る運動会になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 人権週間 〜30日
11/16 校内持久走記録会