ランニング・クリニックがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/4、5時間目、高学年の児童を対象としたランニング・クリニックがありました。陸上競技のコーチから、ラダーやマイクロハードルを使ったトレーニング方法を中心に、たくさんのことを教えてもらいました。
 子どもたちには、この時間に習得したことを生かして、市の陸上記録会で自己ベストを出せるよう、練習に取り組んでほしいです。

保護者読み聞かせがありました。

 10/3、今年度4回目の保護者による読み聞かせがありました。今回は、学校行事等の都合で、1〜4年生のみでしたが、子どもたちは真剣な表情で、読み聞かせに聴き入っていました。
 早朝からご協力頂いた保護者の皆様、どうもありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会、お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/29、平成24年度の運動会が終わりました。今年は、好天に恵まれ練習時間が十分にとれたため、競技種目・演技種目共に、完成度を高めることができ、見に来ていただいた方々から、お褒めの言葉をいただくことができました。また、団対抗の優勝争いは、大接戦の末、僅差で赤城団が連覇致しました。
 前日の準備、当日の応援、片付けと大変お世話になった保護者、地域の皆様、大変お世話になりました。

6年生算数科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/18、6年生教室で算数科の研究授業がありました。今日の授業視点は、「作業の速さを比べる学習において、既習事項を生かし、伝え会う活動を取り入れることは、児童が作業の速さも単位量当たりの大きさの考え方を用いて比べられることを理解する上で有効であったか。」です。
 子どもたちは、先生から渡されたヒントカードを参考にしながら、ワークシートに自分なりの考えを表していました。

八木節練習第一回

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/18、全校ダンス八木節の練習がありました。講師は、毎年お世話になっている尾根下連の皆様です。講師の方々による熱の入った指導により、ほとんど踊れなかった1年生児童も、少しずつ動きを覚えることができました。
 尾根下連の皆様、どうもありがとうございました。

高崎市平和美術展

画像1 画像1
 9/14、第25回高崎市平和美術展が、市役所近くのシティギャラリーで、本日から19日(水)まで開催されています。本校からも、代表として6名の児童の作品が出品されています。
 平和の持つ意味について家族で語り合うよい機会だと思いますので、都合をつけてぜひお出かけください。

日時:9/14(金)〜9/19(水)
   10:00〜17:00(最終日16:00終了)

青少年赤十字登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/11、JRC(青少年赤十字)の登録式がありました。この式は、児童がJRCのメンバーとしての自覚を持ち、意識を高めるために行われるもので、上室田小学校もJRCに加盟したため、実施致しました。今後は、JRCの考え方に法り、募金活動や奉仕活動等を行っていく予定です。

不審者対応の避難訓練がありました。

 9/7、不審者対応の避難訓練がありました。校舎に不審者が侵入した中高学年児童も、校内放送を聞いてから避難した低学年児童も、「おかしも」を守り、真剣に行動することができました。集合した体育館では、校長先生の「自分の命は、自分で守る」というお話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール納め式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/7、プール納め式がありました。今シーズンは、天候に恵まれ、夏休みのプール開放も12回中11回実施することができました。事故なくプール納め式を迎えることができ、ご協力いただいた地域・保護者の皆様に深く感謝いたします。どうもありがとうございました。

保護者読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/5、今年度3回目の保護者による読み聞かせがありました。今回も、子どもたちは真剣な表情で、読み聞かせに聴き入っていました。
 朝早くからご協力頂いた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

運動会スローガンが決まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/4、今年の運動会スローガンが決まり、今朝の児童集会で発表されました。今年のスローガンは、「みんなの力、心一つにNo.1」です。
 すでに、鼓笛パレードの練習は、7月から始まっています。また、入場行進などの全体練習は、今週末から始まります。運動会は、9/29(土)です。心を一つにして頑張りますので、皆様是非ご来場ください。
 今朝の児童集会では、スローガン発表の他、各委員会からの報告も行われました。

着任式、前期授業再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/29、前期授業が再開いたしました。育休から復帰された養護の先生の着任式の後、朝礼を行いました。
 校長先生からは、運動会の練習や前期の学習のまとめについて「一つ一つ、しっかりと、最後まで」というお話がありました。

5年生臨海学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/6〜8、5年生は新潟県柏崎市にある臨海学校へ行ってきました。第1日目は、残念ながら遊泳禁止でしたが、2日目からは条件も整い、計3回海水浴をすることができました。
 また、他校の児童と触れ合ったり、日本海に沈む夕陽を眺めながら感慨に耽ったり?、有意義な3日間を過ごすことができました。送り迎え等でお世話になった保護者の皆様、ありがとうございました。

夏休み前最後の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/20、夏休み前最後の朝礼がありました。校長先生は、夏休みを迎えるにあたり、「体、心、命を守る」ということ、「長い休み中でなくてはできないことに手間をかける」ということについて分かりやすくお話ししてくれました。
 また、各学年の代表児童が、これまで頑張ってきたことについて作文を朗読しました。さらに、夏休み中の過ごし方に関連して、生徒指導主任、安全主任、高崎署のお巡りさんからもお話がありました。

齋藤先生退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/20、7月末で退任する齋藤養護教諭の退任式がありました。
 全児童からの手紙を、保健給食委員長が代表で手渡した後、齋藤先生の話を聴きました。子どもたちは皆、神妙な面持ちで話を聴いていました。齋藤先生、どうもありがとうございました。

ペットボトルロケット発射!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/19、クラブの時間、ペットボトルロケットを飛ばす実験をしました。ペットボトルロケットは、空気入れで圧縮させた空気がボトル中の水を連続して噴射することによって動力を得ているのですが、子どもたちは中の水の量を工夫するなど、試行錯誤をしながら実験を楽しんでいました。

34年生命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/18、34年生は、とらうべの会の方々をお招きし、命の授業を行いました。お母さんの胎内で成長する様子、生まれてきたときの様子、赤ちゃんのころの様子等を、様々な教材や疑似体験を通して体験学習し、命の尊さについて学びました。

5年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/12、5年生で算数科の研究授業がありました。授業の視点は「合同な三角形を描く活動において、作図した過程を箇条書きにさせたことは、三角形の合同条件を理解するのに有効であったか」でした。
 子どもたちは、コンパスを使ったり、分度器で角度を測ったりしながら、懸命に合同な図形の作図に取り組んでいました。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/11、図書委員による読み聞かせがありました。5人の委員が、1年2年34年教室に分かれて、紙芝居を読みました。緊張しながら紙芝居を読む委員の語りを、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

56年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/6、56年生は、着衣泳の学習をしました。夏休み前に毎年必ず実施している着衣泳ですが、衣服を着けてプールに入るだけでなく、衣服の内側に空気を溜めて身体を浮かせる体験や、ペットボトルを使って水面から顔を出し呼吸をする体験などを繰り返しました。
 泳力の劣る児童は、着衣泳の学習においても思うような動きができず、困ってしまう場面が多いようです。自分で自分の身を守れるようになるためには、基本的な水泳技能をしっかりと身に付けることが大切だと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 持久走大会
11/19 計画訪問
11/20 縦割り集会