ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日から各クラスごとに歯磨きチェックを行いました。本校では、4月当初に学校歯科医による検診を受け、その後も継続的に歯磨き指導に来ていただいています。歯や歯ぐきの健康を保つためには、正しい歯磨き方法を身につけることが必要です。学校では、養護教諭が各学級を定期的に訪問して歯磨きチェックをしています。回数を重ねるごとに磨き残しが少なくなり、上手に磨けるようになっています。また、毎月の「元気アップカード」の記入を通して家庭との連携もしています。これからも自分の歯の健康を意識して毎日しっかりと歯磨きができるようにしていきましょう。

「窓をあけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、「まどをあけて」の作品を作っています。いろいろな窓を作り、取っ手や開け方を工夫しています。紙を切ったり、たたんだりしながら、自分らしい窓を作りました。ここでは、カッターとのりの正しい使い方も学習しています。カッターは、使い方を間違うとけがにつながるので、先生の注意をよく聞き、安全に使えるように真剣に扱っていました。個性豊かに工夫された作品に仕上がりそうで楽しみです。

読書週間コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(金)昼休みに「読書週間コンサート」をしました。10月27日〜11月9日までの読書週間の活動の一環として図書委員会が自主的に計画し開催しました。
まず、「はるな100選」の本を読み終えた児童20名に、賞状が渡されました。続いて「大阪うまいもんのうた」の読み聞かせ、本にのっていた歌を中室田小学校バージョンにかえて、動作をつけて歌ってくれました。
『中室田小にはいいもんがいっぱいあるんだよ。わくわく芝生・学校田。
 中室田小にはいいもんがいっぱいあるんだよ。ぽかぽかことば・ほっとハート。
 いいね!』
聞いていた児童からは、自然に手拍子が始まり、最後にはアンコールの拍手でした。
図書委員の皆さん、楽しいひとときをありがとう!

5年生の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(火)5年生の英語活動の時間に、中学生6名も一緒に参加しました。今日の学習は、ALTのゲイレン先生と一緒にアルファベットの学習です。子ども達が6人の中学生に英語であいさつする活動から始まりました。英語がうまく出てこない子には、やさしくリードしてあげ、全員の児童とあいさつと握手をしました。アルファベットは、ABCの歌にあわせて学習していきました。自分の名前に入っているアルファベットの時に歌にあわせて手をあげたり、足を出したりして活動します。5年生も中学生も歌いながら、一生懸命手足を動かしていました。

「やるベンチャーウィーク」実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(月)〜16日(金)までの5日間「高崎市やるベンチャーウィーク」で、榛名中学校2年生6名が体験学習を実施しています。初日は、全校児童の前であいさつから始まり、緊張した様子でスタートしました。各学年のクラスに一人ずつ担当になりました。将来につながるよい体験になることを願っています。
 2日目には、少しずつ緊張がとれて、休み時間には、子ども達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

学級活動

11月8日(木)5年生の学級活動で「自分の食生活について考えよう」の授業を行いました。ここでは「主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせを考え、栄養バランスのとれた食事をとろうとする意欲を高める」ことをねらいにしました。これまで学習してきた黄色・赤色・緑色の食品群を参考に、準備した料理カードを分けました。栄養士からそれぞれの食品群の役割を聞いた後、自分達で『主食・主菜・副菜・汁物がそろいバランスのとれた食事メニュー』を考えました。班ごとに考えたメニューを発表し、栄養士からアドバイスをしてもらいました。「キャベツの千切りだけでは、野菜が少なく色もあまりよくないから、トマトや緑の野菜を加えるといいですね。」「ポテトサラダは、たくさんの食材を使っているのでいいメニューです。」など、ていねいに教えていただきました。これからの食事の時には、自分で栄養バランスを考えたり、意識して食べるようにできるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨時避難訓練

11月8日(木)に臨時避難訓練を行いました。10月末に市内全児童に配布された防災ずきんを使って行いました。実際に防災ずきんを使って避難してみるといくつか課題が見つかりました。☆ずきんが大きいため、足下や周りが見えにくい。☆視界がせまくなり走っての避難は危険がある。☆全児童が同じずきんを着用しているため、隣の人が誰なのか、列の前は誰なのか、どの学年の列なのかがわからない。このため、人数確認にやや手間取りました。このような課題を改善するため、さっそく、家庭に持ち帰り、ずきんの両サイドに大きく記名してもらい、あごのゴム調整をしてかぶりやすくしてもらうことにしました。今後の避難訓練でも防災ずきんを着用し安全に避難できるよう訓練していきます。また、職員は、非常用持出袋・緊急連絡先一覧表・救護用品を持ち出し、児童の安全確保に努めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

11月8日(木)の読み聞かせは、4名の保護者の皆様にご協力いただきました。
低学年は、「ともだちできたよ」「あかいはっぱきいろいはっぱ」「くまのこうちょうせんせい」。中学年は、「風をつかまえたよウィリアム」「ぼくのえんそく」を読んでいただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはしの使い方

11月7日(水)に栄養士による給食指導がありました。前回、おはしの正しい使い方を教えていただき、練習することになっていました。栄養士の福島先生は、一人一人の持ち方を確認しながらほめてくれました。よくできていたクラスには、大きな○をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭

画像1 画像1
11月6日(火)音楽センターで行われた「高崎市小・中学校連合音楽祭」に出演しました。市内全小・中学校が3日間に分かれて出演しています。
中室田小学校は、4・5・6年生51名による合唱で参加しました。曲目は、「ビリーブ」「君をのせて」です。ステージでは、練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声を響かせてくれました。また、普段は他校の演奏を聴くことがないので、とてもよい鑑賞もできました。

交通安全の旗立て作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(日)廃品回収の後、PTAの役員が中心となって、交通安全の旗を立てました。県道の中室田信号付近を通過する車に、速度を落としてもらうこと。下り坂のカーブを過ぎるとすぐに横断歩道があることに気づいてもらうこと。など安全運転をしてもらうために設置しました。安全対策については、他にも関係各機関に働きかけています。これからも児童の安全のためにご協力をお願いいたします。

PTA作業

11月4日(日)に廃品回収が行われました。年間4回行われ、PTA役員を中心に中室田地区の全戸をまわって回収しています。前回の回収日以後、学校のリサイクルセンターに運び込まれていた段ボールや新聞等もトラックに積み込みました。休日にもかかわらずご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)に出演する連合音楽祭に向けて4年生以上の児童が、合唱の練習をしてきました。前日の朝(5日)には、本番を前に下級生の前で発表しました。堂々とした歌声、きれいなハーモニーで素敵な合唱を聞かせてくれました。練習では、口の開け方や顔の筋肉を動かす練習などもやりました。本番のステージでは、素晴らしい歌声を響かせてくれることと思います。

防災ずきん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内の小学校や幼稚園・保育園のこどもたちに高崎市から防災ずきんが配布されました。普段は、たたんで教室の椅子におき、非常時には、すぐに取り出してかぶることができます。本校では、さっそく防災ずきんを使用して訓練を行う予定です。
また、10月11日には、『震度5程度の地震が発生し、電話がつながらなくなった』という想定で「緊急時下校訓練」を行いました。災害時の安全確保のため、児童は学校に待機させ、保護者のお迎えで一人ずつ確実に引き渡すという訓練です。昨年の実施後、反省点を改善して行いました。

くすの木タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)「くすの木タイム」で、落ち葉ひろいと草むしりをしました。班長は、事前に道具を用意してみんなを待ちました。縦割り班ごとに割り振られた場所で作業開始です。短い時間でしたが、みんなで一生懸命落ち葉を片付けたのできれいになりました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(木)の読み聞かせ
 低学年:ピーマンマンとかぜひきキン・えんそくごいっしょに
 中学年:たかこ
今日は、3名の保護者の皆さんに読み聞かせをしていただきました。
5・6年生は、読み聞かせではなく各自で読書です。いつも静かに真剣に読書をしています。
10月27日〜11月9日は、読書週間です。「ホントノキズナ」を標語にこの期間にたくさん読書ができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

資料のダウンロード

給食献立表