| 避難訓練        家庭教育セミナー        修学旅行6 朝の散歩        修学旅行5 マリンタワー        持久走の練習        連合音楽祭        修学旅行4 鎌倉3        秋の旅行 3年生 その3            秋の旅行 3年生 その2            行き先は、ぐんま昆虫の森と高崎市歴史民俗資料館の二カ所でした。 ぐんま昆虫の森では、6班に分かれて班別で行動しました。 昆虫館や温室の見学、バッタのはらっぱでの昆虫採集や観察をしました。 秋の旅行 3年生        秋の旅行 4年生        スーパーの見学2    最後に買い物をしました。お家の人からたのまれた品物をグループで、買いに行きました。売り場が分からずに探し回ったり、同じ場所を行ったり来たりしながら、全員買い物が出来ました。レジでお金を払って、おつりをもらい、買った物を袋に入れて見学が終了しました。 スーパーの見学        学校から市内循環バス(ぐるりん)で保健センターまで行き、そこから10分 ほど歩いて、着きました。 始めに、店長さんに20に質問をして、お店の工夫などについて教えていただきました。 第2回学校保健委員会            児童保健委員会より活動報告があり、その後「視力」と「姿勢」について、学校医さん・お家の方・学校職員・児童がグループになって話し合いを行いました。 最後に、学校医さんよりお話しを頂きました。 これからも毎日、『姿勢』に気を付けて過ごしていきたいですね。 さつまいもほり            修学旅行3 鎌倉2        修学旅行2 鎌倉1        非行防止教室 3年生        万引きがどのような犯罪なのか、万引きに誘われたらどうしたらようか、などを寸劇を交えながら指導していただきました。 写真は、警察署員と担任がそれぞれ たろう君 じろう君 になって書店で万引きをするところを演じています。 子ども達は、万引きに誘われた じろう君 の気持ちや、どのように断ればよいかを考えています。 秋の旅行 2年生    グリーン牧場では、始めに「班行動」でふれあいパークの中を見学しました。自分たちで考えて作った旗を班長が持ちながら先頭を歩く姿は、とてもかわいかったです。 11時からはシープドッグショーを見学し、かしこい犬たちに感心していました。終わってから、牧羊犬や羊に触れることができ、うれしそうでした。 お弁当を食べてグリーン牧場にさよならし、りんご園へ。試食が用意してあり、お腹いっぱいだと思うのに、ぱくぱくたくさん食べました。その後、3個取らせてもらってさらに大満足でした。 秋の旅行 1年生            バスの中は、歌合戦とクイズで大にぎわいで、酔う子は一人も出ませんでした。グリーン牧場では、グループ行動でスタンプラリーをしたり、動物を見たりして遊びました。どのグループも、仲良く楽しく過ごすことができました。その後、シープドッグショーを見て、お弁当を食べました。おなかがとてもすいていて、みんな自分のお弁当を自慢しながら、おいしそうに食べていました。食べる時は風が吹いて少し寒かったです。午後はリンゴがりです。まず、その場でむいてもらったリンゴをたくさん食べてから、赤くておいしそうなリンゴを見つけ、三個もぎ、お土産ができました。 天候にも恵まれ、充実した一日が過ごせてよかったです。 | 
 
 
 | |||||||||||||||