10月25日・26日6年生修学旅行 国会議事堂・鎌倉・シーパラの旅

10月25日・26日6年生15名が、バスで修学旅行に行きました。最初は国会議事堂の見学です。その後、神奈川県に入り、鎌倉の班別行動をしました。宿泊は、横浜にあるシーパラのホテルです。翌朝の早朝に、イルカやアザラシのバックヤード見学があります。海の動物たちに、タッチできるのです。子どもたちは、大喜びでした。たくさんの楽しい思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回 PTAセミナー おとなのワークショップ 不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日に、第2回PTAセミナーを開催しました。低学年の保護者から、不審者対応について勉強したいという要望があり実現したものです。ロールプレイを交え、体験的にお話ししてくださいました。有意義なセミナーとなりました。

11/16 持久走大会

校内持久走大会が11月16日に行われました。最高の天気で、気持ちよく走れそうです。開会式には、各学年の代表が目標を発表します。緊張の中、校区の周辺を走りぬけました。安全指導のために、辻に立ってくださったPTA安全委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年バス旅行は、桐生の「紫(ゆかり)」と富士重工見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2
桐生市のシンボル、のこぎり屋根の工場で染色の体験と桐生織物の見学をしました。染色は、ハンカチを輪ゴムで絞って藍で染めました。富士重工矢島工場は、東日本大震災で大きな被害を受けましたが、すっかり修繕されていて、乗用車を量産していました。手仕事の染め物、織物工場から、一転して超ハイテクな重工業を見学して、科学技術の進歩に目を見張る思いがしました。

中学年のバス旅行は、県庁の見学と渋川スカイランドパークでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日の中学年のバス旅行は、県庁の見学と渋川スカイランドパークでした。県庁では、ジオラマを体験しました。高崎と吉井の位置を確認しました。群馬県の西部、関東平野のずいぶん山間部にあることを体験しました。渋川スカイランドパークは、貸し切り状態で、遊具に乗り放題ということでした。

バス旅行 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、低学年が秋のバス旅行に行ってきました。さいたま子ども動物自然公園です。高速道路の便がよく、たっぷり遊べたそうです。雨は小降りでした。動物ともふれあえて楽しかったそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30