学校の様子を公開中!

公開授業の様子が上毛新聞に掲載!

11月20日の上毛新聞に、本校の道徳公開授業の様子が掲載されました。
1年生が資料について大変意欲的に考えている姿が写真から伺うことができます。3年生、6年生の教室でも、真剣なまなざしで学習する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1

5年生の校外学習 (11月22日)NO.1

 5年生の社会科では「自動車をつくる工場」を学習しています。学習内容をさらに深めたり、子どもたちにより関心を持ってもらうために、富士重工業と太田国際貨物ターミナルを見学しました。
 太田国際貨物ターミナルでは、関税の仕組みやコンテナを釣り上げる大型フォークリフトの操作の様子を見学しました。子ども達は、大型のコンテナが運ばれるところを見て、「すごい!」など歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年PTA行事

11月22日(木),3年生は学年PTA行事がありました。
今年度は,電気安全保安協会の方々をお招きして,電気を安全に使う方法を聞いたり,クリップモーターを作ったりして,電気についての理解を深めました。

クリップモーター作りでは,参加していただいた保護者の手を借りて,なんとかコイルを回すことができました。

子どもたちは,楽しいひとときを過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★高崎健康福祉大学のみなさんと『骨ジャン運動』★

 11月9日(金)朝の保健集会では、高崎健康福祉大学のみなさんに来ていただき、骨にいい運動『骨ジャン運動』をわかりやすく教えていただきながら、楽しくみんなで一緒に運動しました。

 主に、"ケンケン・ももあげ・グーパー”の動きを、音楽に合わせてリズミカルに行いました。骨にいい運動とは、骨に刺激を与える運動です。つまり、ジャンプ運動が効果的ですが、日常生活の中でも、通学時の歩き方、お買い物やお掃除など、家庭でのお手伝いにも"骨ジャン運動”は隠れています。積極的にお掃除やお手伝いができるといいですね♪
 ぜひ学校や家庭で、"骨ジャン運動”がんばりましょう♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪みんなで楽しく『いきいき矢中っ子カルタ』をしました♪

 児童保健委員全員でつくった『いきいき矢中っ子カルタ』は、それぞれのプロジェクトがコンセプトを持ってカルタの作成に取り組みました。

チームA はやね・はやおきプロジェクトは、みんなが楽しくはやね・はやおきができて規則正しい生活から"いきいき元気”になれるようなカルタをつくりました。背景の色はブルーです。

チームB すききらいゼロ!プロジェクトは、バランスのよい食事の大切さと、みんなが苦手な食べものもチャレンジして食べてみよう!という気持ちになってくれるようなカルタをつくりました。背景の色はグリーンです。

チームC カルシウムたっぷりメニュープロジェクトは、矢中小のみんながカルシウムたっぷりメニューで骨から元気になってくれるようなカルタをつくりました。背景の色はイエローです。

チームD みんなでジャンプ!プロジェクトは、矢中小のみんなが楽しく運動ができて元気いっぱい"いきいき元気”になれるようなカルタをつくりました。背景の色はピンクです。

 "いきいき矢中っ子カルタ”は、保健委員が心をこめてつくりました。矢中小のみんなが健康を考えながら楽しくできるカルタです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校保健委員会が開かれました!

 今年度、矢中小学校保健委員会では、『自分の心と体を知って いきいき矢中っ子』になるために、4つのプロジェクトチームで活動を行っています。
 11月8日(木)の第3回 学校保健委員会では、これまでのチームごとの活動報告を行いました。Cチームは秋休みに募集した『カルシウムたっぷりメニュー』の紹介をし、Dチームはサブテーマである『運動について考えよう』ということで、矢中小オリジナル"骨にいい運動”名付けて『骨ジャン運動』を紹介しました。
 また、"いきいき矢中っ子”になるために児童保健委員が全員で考えてつくった『いきいき矢中っ子カルタ』を紹介し、実際にPTAも交えて一緒にカルタを行いました。このカルタは、保健委員の手作りですが、PTAのみなさんにも大変好評で、なかよし委員会や学級活動でも活用していただく予定です。"いきいき矢中っ子カルタ”や"カルシウムたっぷりメニューのレシピ集”は保健室前の掲示板でも紹介しているのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科「ミシンボランティア」

 5年生では、今「エプロン作り」に挑戦しています。初めてミシンを使用することで、保護者からボランティアを募りました。たくさんの方が、参加していただいております。
 子ども達も、ミシンの使い方を覚えようと一生懸命頑張っています。自分のオリジナルエプロンの、完成を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽祭本番

 今日、連合音楽祭本番を迎えました。5年生児童達は、この日まで一生懸命練習してきました。そして本番、大勢の前で今まで以上の力を出して合唱することが出来ました。
 この経験をもとに、これからの行事活動に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭事前発表

 2日(金)音楽集会の時に、連合音楽祭で発表する合唱を全校の前で発表しました。たくさんの先生方から「とてもよかったよ。」や、「表情を明るく」などアドバイスをいただきました。
 今後は、本番に向けて最終調整です。5年生児童は、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の前で合唱発表(5年生)

 今日、授業参観が行われました。5年生は、授業参観前の昼休みに体育館で連合音楽祭の合唱の発表を行いました。子ども達は、緊張感の中にもしっかり歌うことができました。保護者の方からは、「感動しました。」という感想をいただきました。
 この緊張感を忘れずに、よりレベルの高い合唱を目指して練習に励みましょう。
画像1 画像1

秋の校外学習に行きました。

校外学習で歴史民俗資料館と富岡製糸場に行きました。歴史民俗資料館では、約400年前の滝川用水開発について学び、機織り体験や昔の道具についての調べ学習も行いました。富岡製糸場では、明治5年にこれだけ大きな工場が作られ、日本を代表する産業が行われていたことを知り、驚きました。地域の伝統や文化を大切にするよさを学ぶことができた校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 秋の校外学習( 国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、国会議事堂に到着しました。議事堂の中央広間では、社会科で学習した3人の政治家の銅像を見てきました。また、衆議院本会議場を見学し、その大きさに驚きました。
今回見学したことを、これからの学習に生かせるとよいですね。

6年 秋の校外学習 (上野公園)

画像1 画像1
上野公園に到着しました。班に分かれてみんなで仲良くおいしいお弁当を食べました。

6年秋の校外学習 (国立科学博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
国立科学博物館の地球館では、自然の不思議さを発見したり、身近な科学の謎に挑戦したりしました。

6年秋の校外学習 2

画像1 画像1
パーキングエリアでの休憩での休憩を済ませ、再び東京方面に向かいます。

6年 秋の校外学習(バス)

画像1 画像1
予定の時刻に学校を出発しました。バスレクをしながら、楽しく東京に向かいます。

連合音楽祭練習風景NO.1

 ただいま5年生は、連合音楽祭に向けて一生懸命合唱の練習をしています。今日は、音楽室での練習でした。明日は、体育館に場所を移して練習します。
 場所が広くなるにつれて、歌声も届きにくくなります。みんなで協力していきましょう。頑張れ!5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 芋ほり

 10月19日金曜日、学校南側の畑で、2年生の芋掘りをしました。前日の雨のおかげで、土が柔らかく、次々と特大のサツマイモを収穫することができました。畑の土にはたくさんの虫がいて、巨大なミミズが出てくると、
「わぁ、ミミズだ!!」と悲鳴。
「大きすぎるからミミズじゃないよ。」などと、子ども達の黄色い声が響いていました。

普段の授業では経験できない貴重な体験ができたようです。

芋掘りのあとは、サツマイモのツルでリースを作りました。今後の生活科の時間に、飾りつけをして、クリスマスまでには、色とりどりのクリスマスリースが完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーチング 5

画像1 画像1 画像2 画像2
城南球場に到着しました。
沿道からは、大きな拍手をいただきました。みんな一生懸命演奏し、胸を張って行進ができました。お疲れさまでした。

マーチング 4

画像1 画像1
「あらまち」の交差点を曲がって、城南球場に向かっています。堂々と演奏しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 移動音楽教室
11/29 持久走大会  クラブ
11/30 予備日(持久走大会) 世界エイズデーIN高崎
12/1 校区上毛かるた大会準備(午後)
12/2 校区上毛かるた大会
12/3 なかよし下校
12/4 朝礼  二者面談