拡大たてわり遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに校庭で、いろいろな遊びを行いました。ドッジボールでは、低学年の児童がけがをしないように、4年生以上は利き腕で投げないようにしたり、けがをして泣いている子には、高学年の児童が、やさしく声をかけていました。 子どもたちの工夫をこらした、楽しい活動になりました。 5年 バケツ稲作り・稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、夏の高温による障害のためか、実りは今一歩という所でしたが、どの子のバケツにも、稲が実りました。はさみを使って、「稲刈り」ならぬ「稲切り」をしました。その後、自分で育てた稲を大事そうに教室に持ち帰り、ひもに吊して干しました。 つり下げられた稲穂に夕日が当たり、実りの秋を感じさせます。 6年生ジャーマンポテト作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期が始まりました 10月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を大きな声で歌い、続いて校長から「笑顔であいさつ 元気に返事 みんな仲良く 進んで行動」という目標についてと、「いじめはしない 友だちと仲良くしよう」といういじめに関する話がありました。 式の後に、教育実習生2名を紹介しました。 1年 運動会「野原で遊ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() 3年 運動会「share the world〜ひとつの世界へ〜」![]() ![]() ![]() ![]() 2年 運動会「七月エイサー」![]() ![]() ![]() ![]() 4年 運動会「YAGIBUSHI」![]() ![]() ![]() ![]() 6年 運動会「組み立て2012」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 運動会「中居ソーラン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中居陸上教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生の希望者が放課後、練習にがんばっています。 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤城、榛名、妙義の3団に分かれの練習です。 応援合戦 入場行進 選手宣誓 避難訓練(不審者想定)![]() ![]() ![]() ![]() 全員が体育館に避難した後、高崎警察署のスクールサポーターに来ていただき、下校中に声をかけられたらどうしたらいいか、どんな返事をしたらいいか、実際にその場面を再現し、わかりやすく教えていただきました。6名の児童が活躍しました。 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 2日間で、道林公園、上中居公園、諏訪神社、八幡公園、普門寺に 行きました。 天気にも恵まれ、地域の様子を見ながら、歩きまわりました。 臨海学校一日目PART2
臨海学校1日目。楽しいことが待ち受けているのか、バスの中でも大はしゃぎ。昼食場所の赤坂山公園でもみんなと仲良く食べることができました。また、おいしい夕食をたくさん食べました。
臨海学校一日目PART2
臨海学校1日目。楽しいことが待ち受けているのか、バスの中でも大はしゃぎ。昼食場所の赤坂山公園でもみんなと仲良く食べることができました。また、おいしい夕食をたくさん食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年臨海学校3日め![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった臨海学校のそうじをしてから 高崎へと戻りました。 6年臨海学校2日め![]() ![]() ![]() ![]() 初日よりもきれいな夕日の入りを見ることができました。 6年臨海学校一日め![]() ![]() ![]() ![]() 5年生バケツ稲講習会![]() ![]() ![]() ![]() |
|