第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

修学旅行宿舎到着

画像1 画像1
近鉄奈良から、予定通り出発しました。集合時間に遅れることなく、全班集まれたのは立派です。
四条駅から、京都の街中を歩いて宿舎アークホテルに到着!外観の様子です。

修学旅行奈良班別3

画像1 画像1
そうするうちに、南大門チェックポイントにいた、山田先生のもとに一班到着したところです。

修学旅行奈良班別2

画像1 画像1
奈良班別行動!生徒を探してあっちこっち移動したのですが,なかなかみつかりません!そこで、鹿を撮影!

修学旅行奈良班別

画像1 画像1
奈良行動スタート!でも少し雨がぱらついています。

修学旅行昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
近鉄奈良駅から徒歩1分。和バイキング「花小路」でお昼ご飯!バイキング形式で、おかわりもたくさんできます!

修学旅行京都駅

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅に、無事到着!天気は,曇っていますが明るいです!気温も、長袖一枚でちょうどいいくらいで、快適です!
途中、新幹線の車窓から写した富士山の写真です。西側の稜線は見えますが、頂上は雲に隠れていました。

修学旅行新幹線

画像1 画像1
定刻で新幹線出発。

修学旅行出発式

画像1 画像1
5月22日5時55分頃
西口交番前の、出発式の様子です。
皆早く集まり、さっそく出発です。残念ですが発熱のため、一人参加出来ませんでした。
それでは、行ってきます!

携帯からだと、写真の縦横の調整が出来ないため、見にくいかもしれませんが、ご容赦ください。

今日は、金冠日食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2012年5月21日(月)7時15分頃から、夕方のようなうす暗い雰囲気になってきました。
 一中の校庭では、ちょうど3年生が修学旅行の荷物をトラックに積み込む日で、全員で世紀の天体ショーを観察することができました。
 1年生も朝早くから校庭に集まり、先生方と一緒に観察しました。
 2年生は、今日からやるベンチャーウィークなので、気をつけて職場体験をしてきてほしいと思います。
 
 写真は、天体観測する生徒と校舎の壁に写った桜の木の木漏れ日です。
7時35分くらいをピークに、見事な金冠日食を観ることができました。木漏れ日も、指で作ったピンホールの影も、不思議なくらいにくっきりと輪になっていました。 

修学旅行出発前の荷物の積込

画像1 画像1
5月21日、朝7時20分頃、修学旅行の荷物の積み込みをしました。この時、金冠日食がきれいに見えて、3年生のみんなで一緒に見ることができました。
明日からの修学旅行では、京都からホームページをアップします。ぜひご覧ください。

お礼の手紙が岩手から届きました。

画像1 画像1
 2月上旬 生徒会で募集し、被災地に贈った手袋とルームソックスのお礼の手紙が、岩手から届きました。以下全文をご紹介します。

高崎市立第一中学校 様 
 あの大震災から一年。被災された皆様方にあらためまして心よりお見舞い申しあげますと共に、「お心」を物資の形でお贈りくださる皆様方に心より感謝申し上げます。
 お陰さまで大槌、釜石、大船渡、陸前高田の皆様も、少しずつ明るさや元気を取り戻しつつあるように感じております。
 この遠野にも春の気配がし、凍った土が解けだし、まごころプレハブ小屋(事務所)の周りは泥んこ状態。ボランティアさんの長靴は泥だらけですが、これも春の訪れ!もう少しの辛抱です。
 これからも皆様と心寄せ合いながら、希望の明日へ向かっていきたいと思います。
 ご支援ありがとうございます。
          岩手県遠野市  遠野まごころネット

 

授業参観とPTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日(火)第5校時に担任授業の授業参観がありました。その後体育館ではPTA総会、そのあとに3年生の学年PTAと1、2年生の学級懇談会がありました。

 授業参観では、1年生は84名(77%)、2年生は69名(69%)、3年生は51名(63%)の保護者の方に参観していただきました。
 写真は、3年2組の社会の授業と1年2組の国語の授業です。

 続いてPTA総会では、172名(63%)の参加を得て、今年度のPTA活動計画と予算の承認を得ることができました。

 お忙しい中たくさんの参加をいただき、保護者の皆様ありがとうございました。

ルルとミッキーの今日の顔

 アホロートルのルルの今日のご機嫌な一枚と、冬眠から目覚めたカメラ目線のミッキーを紹介しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(木)6校時、生徒総会が開かれました。
1)校歌斉唱
2)校長先生のあいさつ
3)生徒会長あいさつ
4)議長団選任

 ・第1号議案・・・生徒会年間活動計画の発表
 ・第2号議案・・・生徒会活動スローガンの発表
    「だ」 誰にでも優しく接し、
    「い」 一中生としての誇りを持って、
    「い」 いつも笑顔で楽しく過ごそう!
    「ち」 力を合わせて突き進め!
 ・第3号議案・・・委員会活動の目標とお願い
 ・第4号議案・・・部活動報告および活動目標の発表
 ・第5号議案・・・平成23年度の生徒会会計および平成24年度予算案の報告
 ・質疑応答・・・5名の人が質問し、本部役員が解りやすく答えてくれました。

5)議長団解任
6)衣替えについて  

「いじめ根絶宣言」朝礼での校長先生のお話

画像1 画像1
 5月7日(月)ゴールデンウィークも終わり、また気を引き締めて勉強に運動に励む生活が始まりました。連休中は、自然災害をはじめ大きな事故等、色々な出来事がありました。
 お陰様で、一中生はみな元気に登校し、5分前には自主的に体育館に整列し、朝礼の開始前に校歌斉唱ができました。

 全校朝礼の講話の中で、校長先生は、「いじめ根絶宣言」をされました。
 開校60周年を終え、さらにより良い一中をつくるために、最低限の条件として、誰でも安心して勉強して学力を高められる学校となるための宣言です。

 いじめは絶対許されない。
 その心をみんながもつこと。それがいじめをなくす第一歩です。
 みなさんは一人ではありません。
 いろいろな人とのつながりの中で生きています。
 苦しいときは、助けを求めましょう。
 そして、みんなの力で、なくそう「いじめ」!

金魚の卵が孵化しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(月)、先週のはじめに産卵した金魚の卵が、たくさん孵化していました。
 体長5mm程の黒い色をした稚魚は、じっとしていると存在がまったくわからず、はじめは孵化をあきらめていました。
 容器の中の藻を動かしてみたところ、100匹以上の稚魚が、一斉に動きだし、これには驚きました。
 あまりにも小さいので、早く大きくなってほしいです。

 ちなみに、上の大きな赤い金魚が、稚魚のお母さんで、白と黒のうろこがあるのがお父さんです。なぜか、親になったとたんに、黒い色がでてきました。みんな元気で何よりです。

今日は任命式です。

画像1 画像1
 4月23日(月)今日は、生徒会朝礼でした。
 前期学級委員と、生徒会専門委員会の委員長に任命状が渡されました。
 一人ひとりが引き締まった表情で、委任状をいただき、これからクラスや専門委員会の代表として、頑張る決意を見せてくれました。

「退任式」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(金)  今年度退任された先生方、7名をお迎えして「退任式」が行われました。
 2週間ぶりにお会いする先生方を前にして、生徒たちは、いつもよりしんみりとして、先生方のお話に、身動きもせず、じっと耳をかたむけていました。
 
 壮別の歌「旅立ちの日に」を、退任される先生方も一緒に歌っていただき、生徒たちも格別の思いで合唱できたようです。

 池田先生、浦野先生、金子先生、森田剛先生、森田景先生、田村先生、安住さん、大変お世話になりました。

対面式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月10日(火)1校時  今日は、1年生と2,3年生が初めて顔合わせをする日です。校庭の桜の花も満開となり、花壇には、菜の花やパンジーが色とりどりの花を咲かせ、春を満喫させてくれています。

 対面式では、校歌斉唱のあとに、1年生の小野里くんが「誓いの言葉」をのべてくれました。その後、専門委員会について、それぞれの委員会の委員長から説明がありました。
 新しい生活がスタートしました。それぞれに目標を立てて、一日一日を有意義に過ごしてゆきましょう。


 

「第61回入学式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(月)午後1時30分より「第61回入学式」が挙行されました。今年は、寒さが続き、桜の開花が遅れていましたが、今日は気温も午後から20度に上がり、1年生を祝福しているようでした。

 新入生は、皆初々しく、とても真剣なまなざしで、校長先生の式辞を聞いていました。入学生代表の神林さんは、はっきりとした言葉で、誓いの言葉をのべてくれました。
 校歌隊の3年生も、少し緊張ぎみでしたが、きれいな歌声を披露してくれました。

 新入生のみなさん、ようこそ第一中学校へ。入学おめでとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 学年朝礼
12/12 中央小来校