靴も心も整頓
本校の下駄箱です。いつも決まった場所に靴が整然と並んできれいです。靴も整頓され、心もすっきり。「中室田ほっとハート」の精神で、温かい人間関係が作れています。
![]() ![]() 交通安全だるま![]() ![]() 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立![]() ![]() 給食献立![]() ![]() 人権教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4校時は、人権擁護委員の4名の先生による人権教室でした。1・2・3年生は、紙芝居を見ながら人権について考えていきました。一人一人ちがう。みんな違うところがあっていい。友達と仲良くするには、やさしい心が大事。などがわかりました。4・5・6年生は、DVDを見ながら、人権について考えました。いじめている子といじめを見ている子は同じ。「人権とは、安心して生活できる人間に与えられた権利」「人権は心の命」。相手のことを考えられる思いやりの心を持つこと。いじめはしないことは、人権を守ることになる。など、人権について真剣考えることができました。 読み聞かせ
読み聞かせ
低学年「いちばんはじめのサンタクロース」「こんもりくん」 中学年「あさになったのでまどをあけますよ」「十二支のおはなし」 朝早くから読み聞かせに来ていただきありがとうございます。 今回は、「あさになったのでまどをあけますよ」を手話で読んでいただきました。いつもとはちがった読み聞かせに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|